私の高校、当時としてはめずらしく男子新体操部があって。勧誘文句が「入部即選手、即全国!」だったんですよね。そんで全国大会でも順位は常に1桁だった(笑)。今はもっと競技人口増えてるんだろうな……と、ドラマの広告を見ながら思ったのですよ。
えー、源ちゃんの子が出るというので見てみました。
たんぶりんぐ。
うーん、途中からだと話よくわかんないかも……と思っていたら、
いきなりのBLエピソードにのけぞり。
最初は「え、マジ?」ってちょっと引いたけど(腐女子狙いかよ的な意味で)、とりあえず見てみたらおやおやおや……って感じで。
なんか巷の商業BLやそれに類する作品の「おまえらこんなん好きだろ?」的なテイストがものすごく苦手で、だからBLってカテゴリ全体に最初っから不信感があるんですよね。あと、キャラづけのためだけにオカマっぽいやつ置いといて「キモいよね」って笑いをとるのも安直で好きじゃないのです。
でも、そういうナメくさった意図は少しも感じなかったし、チーム内に起こる摩擦の一つとしてきちんとまともに向き合おうという姿勢はボーイズラブなんかじゃなくてちゃんと青春ドラマになっていて、好感度急上昇!
これで「いい友だちでいよう」とか言ったらチャンネル変えてやろうとリモコン握ってたんですが(笑)、それもなく。ちょっとご都合ながらも納得できるストーリーでした。
不良がスポーツを通じて更正するっつーベッタベタなスポ根なんだけど、今どきその王道ッぷりが清々しくてよかったです。理不尽に見えて最後で褒めてくれるスパルタコーチとか、弱小チームを見下す強豪チームとか、お約束を外さなければなんのスポーツでもいいんだと思うよ。
個人的にはキヤマくんが好みでした。あの眉毛が!(そこ?)
ちゃんとミズサワくんと打ち解けてチームメイトになったらいいじゃない!と、スポーツとやおいがなぜか脳内で分化してしまうニッケルは素直に思ったのでした。いや否定はしないんだけど、スポーツマンのホモソーシャリティ(イメージ)がジャマをするんだ……
あ、そーまくんは「イヤなライバル」でした。
うん、悪い顔よかった! いい具合に顔歪んでた(笑)。

久々に「おおおおお」と前のめりで食いついてしまったCM。
ttp://docomo-1-1.jp/
コレはアレですよね、ケータイ擬人化の実写キャスティング、しかもオフィシャルだと思っていいんですよね!? 若造×オッサンてのがなんか斬魄刀みたくて萌えすぎる。
かえらver.も早く見てみたいッス。デコるのか! その子をデコるのか!?
……まあうち、キャリアちがうけど。
CM妄想だけで1ジャンルにカウントしたいくらいニッカリの大好物なので、このようなオイシイCMがもっと増えるといいと思います。最近テレビ自体をあまり見てないのですが。
少し前に萌えてたのは、携帯電話機のCM。
ttp://ch.panasonic.co.jp/contents/02096/viral.html
基本、ひろくんには食いつくよ(笑)。
彼がピンクの服着てるのと、「呼んだ?」と言っただけで、ひろくんのオフロスキーを妄想して萌える……という末期症状でした。ぜひ、天道総司のコスプレシリーズに加えていただきたい。しかし頽廃的なオフロスキーだなあ。
あと、液晶テレビね。
ttp://www.sharp.co.jp/products/cm/tv/cm091122/tv165.html
海軍から帰ってきたモックンが、びっくりする大きさになっていたCMですね。
単に太ったならともかく、まさかのむちむちばーんナイスバディですよ。最初見たとき目を疑ったもの。海外ドラマの刑事ものでしか見ないビジュアルだもの。あの細身をどう鍛えたらああなるのか。海軍怖い。つか、えねっちけー怖い。
で、例によって自分とは縁のない商品なんですけども。
この感謝を伝えるため売上に貢献できるものならしたいといつも思ってはいます。

このような個人のブログであまり政治的な話題は避けるべきだとは思うのですが。
英国のスラッシャーの皆さまは、首相×副首相と、副首相×首相と、どちらがお好みなのでしょうか……気になって仕方がない昨今です。W43歳て!
く……っ、さすがホームズの国……!(?)
そういえばホームズをコンテンツ化するとき、「独逸」の横につけるから「英国」にしようかという案も出たのですが、うちの洋画って意外に英国関係多いわ!ということに気づいてやめたのでした。プライミーバルもアーサーも英国でござった。
——————————–
書きかけフォルダをぼへーっと眺めながら、やりたいことを考えてみた。
シンケン:赤金やりたいんだけど、クサレ外道が出ていく隙間がないんだよね!
ディケイド:ショウイチ以外(笑)のネタがあるのでそれを忘れる前にやっときたい。
電王:テンション上がったら書くつもりですが、今度の映画で上がるかな……
ホームズ:自分で抱えてるネタはあと2本。なので今後もアルカリに便乗。
プライミーバル:すてにくエロ2本あり。にくすてにも挑戦してみたい。第3章前に!
太王四神記:タムチョロが出てきた! びっくり!(笑)
相棒:まだあきらめていないのです……
SW:話がまとまらない断片がいくつか残っててもやもやする(笑)。
銀魂:吉原ネタを出しそこねてます。映画に合わせないともう機会ないかしら?
ブリーチ:異聞ネタ1本。なにしろ需要がないのでモチベーション上がらない(笑)。
マイ伝:次はスタメガだ!と思いつつ、気持ちがすごくコンジェに向いています。
……いや、ここにアゴとかムリだから!(だれに言ってんの)
——————————–
発売以来、一太郎の25周年記念パックが猛烈にほしいです。
だって25周年だよ!
そりゃあ小学生もなにかオッサン状の生き物になるって!(笑)
初代のころから、小説ともいえない拙いお話を我流ブラインドタッチで書いていました。今とやってることが変わらない……むしろ未だに小中学生レベルなのか。タイプしながら考えるという思考パターンはきっとそのころ身についたのでしょう。だから紙の上ではものが考えられないのでしょう。なにその先取りゆとり世代。
今でもエディタの画面は黒背景に設定してしまいます。原体験って大きい。
web用に書くようになってから、一太郎の出番はぐっと減りましたが、同人誌とか年賀状とか作るときは未だに一太郎です。って年に1回ずつじゃねーか。
そのために新バージョン買うのもどうよと思いつつ、でも25周年だし……お祝いだし……そろそろATOKも新しくしたいし……(言い訳)
Google日本語入力なんてのもあるけど、アレはwebを基盤にして文字打ってる人じゃないと使えないどころかまともな文章書けないんじゃないのと思いました。私はムリ。
——————————–
evernoteはWin2000ではソフトをインストールもさせてもらえないんですよね。しょぼん。
dropboxはストレージとしては便利だけども、テキストファイルを直接編集できるようにはなってないわけで、そういう意味ではいつでもどこでも追記できるevernoteを日記やSSの下書きに使うほうが合ってる気がしたので残念でした。
ウェブサービスを手あたりしだいに試してみる時期はいいかげん過ぎただろうってことで今は新しいものに手を出さないようにしてるんだけど、evernoteはまだ悩み中。これ以上チャンネルは増やさないほうが……でもアウトプット用だと思えば……うーん。
ネットニュースはできるだけ見ないとか、mixiはメール通知がきたとき以外ログインしないとか、ツイッタのアカウント消したりとか、あれこれ悪あがきはしてるんだけど、情報は勝手に入ってくるものですよねえ。ていうか同人サイト巡回してる時点で情報のスリム化とかムリじゃん!(笑)
カタギの友人が「ここ数年持ち物を減らしてるんだよ。そしたら引越しのときに楽すぎてびっくりした!」って言ってて、それができないのがオタクなのだよとひそかに思ったり。オタクは所有することがアイデンティティみたいな部分ありますから。私も最近はトイや食玩買わないとか悪あがきはしてますが、過去に買ったぶんはなかなか捨てられないし。
まず同人誌が確実に収納を圧迫してきました。ネットの前に部屋を片づけようぜ。
——————————–
先月末に熱を出したとき身体にいいかと思って下ろして食った大根の首を水栽培していたのがすくすくと伸びて花をつけました。
「俺の屍の上に咲いた花」的で感慨深いです(ツッコミ待ち)。
そんな流れから以下、健康日記。
年寄りくさいのでスルー推奨。

「はうわわわわわ」とパソコンの前で文字通りの奇声を上げてしまったのでコピペ。
舞台『SHINSENGUMI』
2010年7月6日(火)~12日(月)
出演:
・永山たかし(土方歳三)
・萩野崇(坂本龍馬)
・青木映樹(山南敬助)
・村上耕平(藤堂平助)
・肥田強志(永倉新八)
・民本しょうこ(お梅)
・齋藤ヤスカ(沖田総司)
・槍本祐己(新見 錦)
・よしだわたる(平間重助)
・堀 源起(平山五郎)
・野依健吾(土方為次郎)
・浅川クミ(楢崎 龍)
・下出丞一(近藤 勇)
・村田充(原田左之助)
・中島大和(芹沢 鴨)
どこからつっこめばいいのかこの微妙なSHT枠……どうしてそんなキャストに……
ちなみに原田左之助役の人のブログから。ホントみつ好きですみません(笑)。
新選組といえば大河の新選組もSHT枠だそうですね。
近ごろは入隊条件に「ヒーロー経験者優遇」とかあるのかもしれない。

吹き替え見に行ったときの看板。
悪役
こっちに敵がいたら、反対側には当然……
ヒロイン?
アイリーンかよ!
しかもコレ柱にくっつけてあるからワトソンが見えなくなってるんだよ!!
二人の強敵に挟まれてウサギちゃんがかわいそうなので、隣にはワトソン先生を配してほしかったと切に思いました。裏は黒木卿でいいじゃないか。
てことで、全部で3回見ました。自分的には妥当な回数。
2回目のニッケル感想:「牢屋番の警官がいぶきごろうに似てる!」
3回目のアルカリ感想:「ホントに似てた!!」
……おまえらはなにを見てきたのかと。

感想とかいろいろ書きたいんだけど、なかなか余裕がありません。
とりあえずあれこれメモっておく。
ダブル:毎週必ずおもしろいということの奇跡……もう最高!(号泣)
ゴセイ:ダチョウ!! ダチョウ!?
恐竜:来週から第二章! 第三章の教授が予告に出た! カワイイ!
荒川:録画時間まちがえたりもするけれど、私は元気です
アゴ:録画失敗したりもするけれど、私…ううっ……(涙)
戦国鍋:これゼッタイ全国区でイケるってマジでマジで!!
ドラゴンナイト:キット×レンが予想以上に萌えて困る件
ホームズ:自分の中でかなり関係性が固まってきたけど表現しきれない歯がゆさ
マイ伝:ニッカリ間でだけ地味にエロ祭り中
シンケン:そろそろ更新しようかと……赤金を(笑)
銀魂:ソラチのために映画見に行こうかと思った最新巻
非実在青少年規制:あれこれ考えてはいるんだけどまとまらないんだよ
TF飲み会:マジに家飲みってどうですかね?
はあ……日々情報量が多すぎて処理しきれないです。オタクってたいへん。
もうちょっと時間を有効に使いたい……
今月の目標! 体勢を立てなおす!!(微妙に後ろ向き)

乗った電車が一本丸々電王映画の広告に占拠されててびっくりした。
どっち向いても電王!
これ以上は撮れませんでした
はっはっはー、もう何本でもつき合っちゃるけんね。
ジュブナイル&萌え映画としてのクオリティは心配してないんで。
どんとこいだぜ電王!

仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー
[EPISODE RED ゼロノス編] 5月22日(土)公開
[EPISODE BLUE NEW電王編] 6月5日(土)公開
[EPISODE YELLOW ディエンド編] 6月19日(土)公開
史上初!?3作品連続公開!!!

……ゼロ組と孫組はいいとして。
(まちがいなく過剰な契約者/イマジン妄想を提供してくれるペアだから)
なんでディエンド……
実はあたくしディケイドに最後までつき合っておきながら、海東がどの時点でどういう理由で仲間ヅラできるようになったのか、未だにまるで理解してないんですけど。むしろ彼のキャラと存在理由からそもそも理解できてないんですけど。
どちらかというと、王蛇やキックホッパーと同じ引き出しに入れてるんですけど。敵対してこそ華、みたいな。永遠に理解し合えない存在、みたいな。
ていうかおまえ電王キャラじゃねーだろ、みたいな。
赤と青は見に行くと思いますが、黄はものすごく気乗りがしません。
「オリジナル良太郎が出る」「士くんが通りすがる」くらいのイベントがないと。
……そろそろ、ジークと契約した赤子が成長して出てくるころだと思ったんだけどな(笑)。

カウンタ80000超えてる! 一ヶ月くらいで10000回ったってこと!?
いつもなら半年前後はかかるのに……
あとホントにTFサイト探してくださった方がいらしてびっくりです。ありがとうございますそしてイロイロとごめんなさい(笑)。
さて、一度に大量更新するな!という毎度のクレームを無視して、またしてもホームズ部屋を一括更新です。イラストはほとんどログですが。
コンテンツ数だけなら業界(?)No.1じゃね?と思いかけ、よく考えたら二人でやってるんだから多くて当然ですよね。むしろもっとがんばれと。内容を充実させろと。
そんな量だけが取り柄のホームズコンテンツに、いつも拍手・コメント・リンクをいただきましてありがとうございます。こんなにちやほやされること少ないんで、舞い上がってます。
とくにいただくコメントには、いつも個別にお返事したいくらい盛り上がります。
楽しいコメントが多くって! うちのコンテンツなんかよりもぜんぜんおもしろいです(笑)。
やたらぐっときたのが
「ワトソン受、必死に楽しみにしてます」
でした。楽しむなんていうレベルじゃない必死な感じが痛いほどに伝わってきます。
あと、皆さんけっこう「映画でガツンとやられて来ました」という方がいらして、あの映画はもう立派な鈍器だと思いました。鈍器映画。中でも、
「映画でガツンとやられて、このサイトを見つけてガツンガツン……」
というのがツボにハマりました。我々も鈍器サイトを名乗っていいでしょうか。恐縮です。
「潔いリバっぷりには脱帽です」
っていうのも不思議な語列でうれしかったです。どっちつかずで中途半端なリバなのに潔いと言っていただけるなんて。これからも潔く、どっちつかずでやっていきます。
ホームズのついでに、他の洋画にも感想いただけるのが地味にうれしかったりします。
なんだ、みんな好きなんじゃん!みたいな(笑)。
でもアニメ館の奇士にコメントくださった方が二人もいらして、ちょっと驚きました。
ホームズと奇士……?

現行ジャンルに関わらずほぼ毎年5/5には充電式更新してる不思議。
TFサイトのほうでマイクロン伝説更新しました。
擬人化ですが。マイクロン出てきませんが。本編のずっと昔の話ですが。
それってオリジナルって言うよね?
あー、オリジナル小説でもいい気がしてきた。
えっと、男しかいないヒューマノイドタイプのエイリアンがぐちゃぐちゃの泥沼恋愛ドラマを展開するスペースオペラで(そんなジャンルない!)
6年くらい前から放置していた長編を、今年こそはゼッタイ完成させる!と年明けからこそこそがんばってました。
なんで今までやらなかったんだろう……て感じですが、完成してみれば「当時やりたくてもできなかったことがようやくできるようになったんだ」と言い訳じゃなく(笑)思えました。
内容に見合う実力がつくまで温めてたんだよ! 絵描きも字書きも!
TFの年ともいえる2010年にアップできたのも、マトリクスのお導きだと思うことにします。
エキサイティング、トランスフォーマー!(シリーズちがう)
まあ興味を持たれた方はTF系リンクから探してみてください。
なんでニッカリズムから充電式にリンクしないの?って訊かれるんですが、単に恥ずかしいからです。なんかこう、自分の中の捨てきれない中二要素が満載だから……(笑) いやニッカリズムが大人っぽいサイトだとは思わないんですが、充電式は幼稚なままでもいいと割りきってやってる部分がありまして……初心を忘れず?(違!!)
あと、実写ジャンル(イマジンとか)で擬人化はやらないと宣言してる以上、なんとなく背信行為(笑)のような気がするというのもある。
実写でやらないのは、まずビジュアル的に想像できないのと(擬人化キャラを実写でキャスティングしないと脳内で同じ画面に入ってくれない)、人間と人間じゃない存在の対比にこそ萌えてるという本質を確実に見失うからです。すぐに自分の立ち位置を見失うんですよ……自分探しの旅に出たくなるんですよ……(14歳)
擬人化は擬人化で大好きなのです。オタクの偉大な発明だと思います。ただ、想像できないケースもありますよってことなのです。
あとヘタリアとか鉄道擬人化とかはまたベクトルがちがうよね、という気はする。嫌いじゃないけど、ていうか、うちの携帯電話なんかすでに擬人化済だし(笑)。でもTF擬人化とは目的がちがうと思う。うーん、うまく言えないなあ。
なんだかんだ言っても、擬人化なしやおいはリスペクトです。ロボむずい。

スパコミ、無事に生きて帰ってきました。
厳窟王スペースに置いていただいたSW本ですが、わざわざ探して買いに来てくださった方が多かったようで……ありがとうございます!! 私もSW本買えてほくほくでした。
6月の上田オンリーはちょっとムリっぽいし、8月の東京もスケジュール的に難しそう……てことで次のイベント売りは未定ですが、別ジャンルなのに置いてくださった師匠、ありがとうございましたー!!
あと、ちっとも売り子しませんでしたが(ダメだろうそれ)寄生先のサークルさんには大層お世話になりました。委託用の本を抱えて出ていったまましばらく帰らなかったので「この大首領!」と罵声を浴びせられてました。ええ、月影さんに。
ご無沙汰してる各ジャンルのお友だちにも会えてうれしかったです。イベント以外でもまた機会がありましたら遊んでやってください。
狙ってたホームズ本もゲットできたし、ディケイドやボウケンや思わぬ本も買っちゃって豊作! あとステキな御本をいただくたびに「あ、私も……」と思うのですが、手持ちの札が世にも自信のないSW本なので一度も言い出せませんでした。残念すぎる。
アフターはなんていうか、実家に帰省する代わりにここで飲んでるんだよね?ていう「帰ってきた感」がじーんときました(笑)。年2回くらいってのが余計に。
とりあえず結論としてはだれもバサラでやおい書く気ないだろ!と思いました。正しすぎる認識はときとして大きな障壁になるのだと実感。
そんな私はいただいたバサラ本でなぜか松永に転びそうになりました(笑)。なにこの松永かわいい!
いろいろ充電したので、サイトがんばっていこうと思います!
まずはホームズ!(またかよつーかまだかよ)