スルーできない。

先日ツイッタはじめましたと書いたらフォロー申請をいただきまして、なんだそれと思ったら非公開設定になっていたようです。うん、なにかそういう実験をしたような気もする。
すみませんでした、フォローもアンフォローもご自由にどうぞです。私のほうから勝手にフォローすることもあるかもしれませんがダメな人は自己紹介あたりに書いといてくだされば従います。@nic_mhやRTでコメントくださる際もフォローの必要はないです。
で、現状は、例の都条例の情報集めツールになっちゃってます……
以下そういう話題なので、もう戦いすぎて疲れて食傷気味だって人のために畳んでおきます。
前回の否決前からあれこれ考えてたことはあるんだけど、今改めて思うこともたくさんあるんだけど、ひとまず理屈は置いといて、事態の把握とできることを探してみる。


——————————–
マックでだべってる女子高生がこの話題で「都知事死ね」って言ってる場面に遭遇して、もうとっくにオタクだけの問題じゃねえぞと肌で実感しました。
いろいろ情報が多すぎてフォローしきれないけど、目を引いたのはコレ。
「われわれはイベンターなのでイベントで戦います」
http://d.hatena.ne.jp/takama_jcf/20101215/1292392178

イベント自体の是非はともかくとして(途中で軌道修正したし)、自分のできることをやるという姿勢は大事だと思います。
あとコレか。
「東京都知事が終わる一方、名古屋市長が始まり過ぎな件」
http://twitpic.com/3g1fvz

市議会とバトってるこの市長が首長にふさわしいかはまた別の問題として、東京以外に活路を見出したくなる心理の意味を考えてほしい。
都知事も前は大道芸や映画ロケを支援したりしてサブカル方面には支持されてた気がするんだけど、まあきっと「学園長の突然の思いつき」的なアレだったんだろうな。
そういや都知事に投票したことのある人って周りにいないよね?だれが支持してんの?ってたまに話題になるんですよね。
それがこの前、モナミ飲み会でなんとなく明らかになった気がしました。
「この場にいる人間は全員エクスペンダブルズを見ているがアバターを見たやつはだれもいない」のと同じ原理なんだよ!
自意識としてのマイノリティ感覚は不要ですが、自分(たち)がマイノリティだという自覚は持っておいたほうがいいみたい(笑)。
まあこのサイトご覧になってる時点で、皆さん多かれ少なかれなにかのマイノリティですから、言わずもがなですか。
——————————–
そんなわけで、できることからちょっとずつ。
6月のときは微力ながら署名させてもらったけど、今回はなにもしないうちにあっという間に決まっちゃったみたいな感じがあるので。
とりあえずメールしてみた。
大晦日、池上さんに教えてもらいたいニュースのギモンを大募集!
ttp://www.tv-asahi.co.jp/manaberu/2010last_form.html

番組特製ボックスティッシュがもらえるかはともかく、大晦日の池上さんだったら全国区で広めてもらえるでしょう。この番組は見てないけど週刊こどもニュースは見てたんで! よろしくお願いします池上さん!!
でも当日は家にいないからたぶん見られないんですけどね。
ちなみに、反論や攻撃目的ではなく「気になる部分を尋ねてみる」という視点で書いてみると、けっこう冷静に客観的にまとめられるということがわかりました。その点だけでもありがとう池上さん(笑)。
あとはまあこういう感じか。
マンガはなぜ規制されるのか - 「有害」をめぐる半世紀の攻防 (平凡社新書)
マンガはなぜ規制されるのか – 「有害」をめぐる半世紀の攻防 (平凡社新書)
あなたが買って読むのと同時に、あなたの住む地域の図書館にも購入リクエストをしましょう。
あなたの住む地域の都道府県議会議員も読むようにハガキやファックスやメールでおすすめしましょう。
ttp://sekigumi.ti-da.net/e3279817.html

うちの区はもう入ってた。そして貸し出し中だった。いいぞ!
ちなみにこの記事書いた国会ロビイストの人もなかなか愉快なおっさんです。数年前たまたま居酒屋で行き会って政治とセックスの話をしたことがあるだけなんですが(笑)、「聞く耳を持ってる」印象でした。国会とぶつからなければ都議会も可決前にアクション起こせたのかもな。
もうちょっと元気のある人はこんな感じで。
『女性向他創作活動における表現規制問題について』 東京都青少年健全育成条例修正案・可決
http://kiseijoshi.blog52.fc2.com/blog-entry-17.html
今から出来ること
●選挙権のある方は、今後必ず選挙へ行きましょう。
●今回尽力して下さった議員の方へ、お礼状を出しましょう。
●今回の条例改正について公平な視点で取り上げたマスコミ・雑誌等のかたへもお礼をすると、また記事にしていただけるかもしれません。
●今までどおり、作品を応援していきましょう。一番大事なのは『新品で買う』ことです。

こんな場末の隠れ家の、ロボットにも拾われないサイトでぶつぶつ言っててもなんにも始まらない、ってことだけは確かです。
その流れで久しぶりにミクシィログインしてみた。カタギに周知するには昔は有効だったけど、今は私と同じく離れてる人多いからなあ。
まあ身近なとこからごにょごにょやっていきます。いちおう東京都民だし、それ以前に日本文化の消費者だもの。

日記

Posted by nickel