オフライン情報。しばらく最上部に表示させときますね。→
アゴーゴー。
じーこじーこって回すダイヤル式の電話も、ぴーひょろろろ……っていう接続音も、久々すぎて新鮮だった。近未来だと逆に新しい感じなのか。
そんなアゴメ、美味しくいただいてますよ!
ようやくTFサイトさんの感想を見て回ってます。トラアニって略すらしい。
「スタスク(のアゴ)が要潤のようなイケメン」という意見には目からウロコでした。
そう見ればいいのか……!!
短いのは本国での放映時間のせいかと思ってたんですが、いや実際に日本の放映枠よりは短いんでしょうが、本編のカットもされてるそうですね。なにそれ、DVD買えってか。
あとキャラ名の変更はいつものことなのでさほど気にはしないのですけど、アイアンハイドはたしかに元の「Bulkhead」のほうがしっくりくるかも。
まあできるだけネタバレを避けて、毎週リアルタイムで驚きながら楽しんでいきます。
以下に散漫な感想など。
でもさあ……なんであんなアゴなんだろうね……
藤原ホームズ。
師匠にもらったSSをようやくアップできて満足!
他のジャンルでもカップリングやら傾向やらがみごとにかぶりまくってる狗蔵師匠ですよ。テイストというかベクトルが近いと勝手に思っているのですが、だからこそレベルの差が歴然で、毎回きーっ!ってなる(笑)。
更新がホームズばっかでごめんなさい。
とりあえずこの日記のカテゴリに「ホームズ」って作ってみた。もう映画なのか小説なのか俳優なのか声優なのかカテゴライズできないんだもの。雪風のときみたい。
あんまり暴走してるもんだから呆れたのか、いつもちょっとした小物を作ってくれるお友だちが、こんなのをくれました。
うん、うれしいけど「二人でつけたらホモみたいやな」ていうコメントはいらない(笑)。
ちょうどニッケルがアルカリのコートを無断借用してた日だったから余計にイタ
そしてテンション上がって確認しなかったけど、これくれたときには映画見てなかったんですよね。ホームズ知らない方にまで気を遣わせてしまってホントすみません。
ていうかいつも新ジャンルに飛び込むたびに周りに気を遣わせてばっかりだ……
でも別ジャンルのお客さんからもコンテンツに感想いただいたりして、ホームズのネームバリューとブランド力を思い知らされています。
いくらお友だちや常連さんとはいえ、映画見ないで原作のイメージだけで拙宅のコンテンツ見て話を合わせてくださるような方はおられないと思うので、もちろん私としてもそれはいちばん不本意なことなので、それだけ映画を見てる人が多い!てことですよね。たとえご同類限定だとしても(笑)。
もしこれから見に行く(地方だとまだやってるとこあるのかな)orDVDでご覧になるなら、断然字幕でお願いします。吹き替えはほら、たぶん私たちしか楽しくないと思うんで(笑)。
洋物の二次創作では、字幕方式と吹替方式を適宜スイッチして書いていきますが(私だけ?)、ホームズは字幕推奨です。なんかよく聞こえないけど画面でダウニとジュードがあの声でしゃべってんな、と思ってください。
吹き替えはね、危ない。別のなにかになる(笑)。
だって森川×藤原なんだぜ!? BLの帝王が野原ひろしをアレしにきてくださってるんだぜ!?(妄想です) BASARAでまさかの藤原×森川回があって、うわわってなっちゃったあたり、相当やられてます。
なにかもう、女嫌いなヴァンパイアのホームズと、ホームズと契約しちゃったツンデレヴァンパイアハンターのワトソンが、血ィ吸ったり吸われたりしちゃえばいいじゃない!とよくわからないパラレルにスライドしかけました(藤原しか合ってないし)。
というわけで字幕で書いてるのですが、セリフ回しに困ると吹き替えにスイッチしてしまうんですよね。んで「うわわわ」ってなるループ……(バカ)
件のパスケースですが、すっかり趣味になったフィルムカメラにつけてます。撮影メモ挟むのにちょうどよかったので。こうなると、bbf持ってなくてむしろよかった。士くんがホームズの世界まで通りすがっちゃう!(もうなんでもありか)
グラナダのほう。
「このメイド、ヘレンに似てない?」
「ていうか、ヘレンだよね?」
時空をかける肉食獣ことヘレン・カッターを、ヴィクトリア朝で発見。
キャラ的にそのまんますぎたので、アレは時空の亀裂から現れたヘレンだと思うことにしました。ティラノザウルスも飽きたしシャーロック・ホームズ見てみるか!みたいな。
……ちがうの、プライミーバルの話をしたかったんじゃないの(笑)。
数年前に友だちから借りたグラナダホームズのBOXをまだ返していないニッケルです。
すみません、ニッケルにうっかりなにか貸すとこういうことになるんです……
や、借りパクする気はないんだよ、量が多すぎてなかなか消化しきれないんだよ。
でもさすがにそろそろヤバいよね。向こうも今回の映画で思い出しちゃってるよねきっと。
とゆーわけでぼちぼち見てるのですが、萌えが多すぎて進みません(きっぱり)。
二時間見るともう息切れ。ナチュラルにいちゃつきすぎ。ワトソンかわいい(えっ)。
そしてたまにすんごいネタをさらっと仕込んでくるので侮れないのです。
「相棒」で「ピルイーター」見ちゃったときの動揺といえばわかる人にはわかっていただけるかと(笑)。
さすがオスカー・ワイルドの国……
まあ、ホームズとしては安心して見られますよね。原作からとても素直に忠実に、独自の解釈なんか入れないでそのまま実写に起こしたらああなるだろう、ていうあたりを小ネタに至るまできっちり押さえてるし。
……のわりには、ワトソンが結婚しないでずーっとべーカー街に住んでるという、同人屋も真っ青のパラレル設定を堂々と通してるんだけど(笑)。
以下、最近見たものをさらっと。ネタバレ注意。
近況徒然。
それは、大雨洪水警報が出ていた朝のことでございました……
病み上がりになんという仕打ちか。
というわけで(?)、唐突に熱を出して寝込んでました。ホームズなら駄々こねてワトソンに看病してもらうんだろうとか、侘助が電話で死にそうな声出しても理一さんは無視するんだろうとか、そんなことばっかり考えていたのでなかなか熱が下がりませんでした。
寝るのに飽きて手近にあったマイ伝ムックを設定画の書き込みに至るまでじっくりと読んでいたら、アルカリに「目を使うな!」と怒られました。
今回の教訓:
胃が空っぽのときに薬だけ飲んでも効かない。頭が痛いときに目を使ってはいけない。
あとパラレルで使いたい名前は全部マイクロンの名前なので要再考(なんの話だ)。
あ、一日布団の中で妄想していたおかげですっかりよくなりましたのでご心配には及びません(笑)。
そういえばこの前の誕生日におめでとうメールがやたらと来て、自分でも忘れてたのになんでかなーと思ったら、近ごろはみくしーのお天気欄の下に「明日誕生日のマイミク」が表示されるそうです。メールくれたのみんなマイミクだった。メッセージ入らないかぎりログインしないから知らなかったよ。
いちおう慣例としてケーキくらいは食べるつもりでいたのに、その日ちょっとお散歩して喫茶店に入って、ついケーキセットを頼んでしまい……食べちゃったよケーキ! 完全に忘れてたよ誕生日!
というバカバカしいうっかりなどしながら、またひとつ歳をとりました。ちなみにその日はホームズとマイ伝を書いていました。
なんとなく既視感……と思ったら一年前は士×ショウイチを書いていたようです。
「ジェットファイヤーとショウイチと黒子でヒゲ三昧」とか言ってるんですけど。
今年も「デバスターとホームズ&ワトソンでヒゲ三昧」なんですけど。
「成長」という言葉はニッケルの内蔵辞書には入っていないようです。そろそろ登録したほうがいい。あと「自重」と「計画性」。
とりあえず来年の誕生日もTF書いてることのないよう、今年で一区切りつけたいと思いました。ちょっとメドが立ってきたことだし。
つーことでGWは、マイ伝とホームズとできればシンケンを更新したいです!
あと、新しい傘を買う。
ナマタカヤマ。
戦国鍋でチラ見せされたのがよくなかったのでしょうか。
そろそろタカヤマ禁断症状が出はじめたので、客演の舞台を見に行ってきました。
お芝居はフツーにおもしろかったです。ドタバタラブコメ?的な。
役者さんもちゃんと巧くてちゃんと笑えてほろりもあるよ、ていう感じで。構成もしっかりしてて素人くささや急ごしらえな感じもなく、全体的に安心して見られる舞台でした。
夜7時半くらいに銀座行ける方はよろしければどうぞ。29日までやってるみたいです。
で、お目当ての彼ですが。
SかMかといえば限りなくS。というかドS。
嫌われ者の教師でした。淡々としてるところが逆に怖いんだよね。
他がドタバタやってる中で一人だけ冷淡なポジションをきっちり崩さなかったです。
彼だけが笑いを誘発する要素をいっさい持ってないの。
彼に対する別の人のアクションは笑えるのに、彼自身は笑わないし笑わせない。
そこがすごいなあと思いました。あ、脚本や演出も含めてね。
とりあえずタカヤマ成分は補充! あとは戦国キャバクラで食いつなぐ!
そんで某さんがライオン丸のオーナー受け書いてくれるの待つ!!(笑)
来月は猫みつを見に行きます。
犬も似合ってたけど、やっぱりイメージ的には猫だよねえ。
鍋、保留。
陸奥国みやげをくれた友人にBASARAを見せてみました。
アニメに対する反応は我々と似たような感じでしたが。
白石の高校に通ってたらしくて、小十郎についてかなり熱く語ってくれました。
小十郎あっての政宗なのよ!的な。ヤバいもっと聞かせろ。
歴史って正直かなりの苦手科目なんですが(暗記系の科目は全滅だった)。
地元の人から地元の歴史を聞くのはすごく好きなんです。学校や家の近くに史跡があるとか、遠足で記念館に行ったとか、授業でそこだけ重点的にやらされたとか、そういう話を聞くとわくわくする。
竜馬自体はそれほど思い入れもないんだけど、土佐の人から「私と竜馬」っていう話は聞きたい。なんか、しばりょーの小説読んで竜馬ファンになりましたーとかいうのより特別感があるじゃないですか。そこで生まれ育った人だけの特権ていうか。
最近だと、「BASARAの忠勝が射出されたのってうちの地元の浜松城なんですよ。もう天守閣しか残ってないからカタパルトはないんですけどね」ていうのがぐっときた。
……という話とはあまり関係なく、戦国鍋がおもしろいです。
サラリーマンNEOの戦国版といえばなんとなく雰囲気が伝わるかと。
ああいう感じで、ハズレなくおもしろい。
スタッフの顔ぶれを見ると、そんなにバラエティ見ない私でさえ知ってるほどの番組を手がけてきた方々で、ハズレがないのも当然という気がしました。見られる地域が少ないなんてもったいないなあ。
フツーに見てても楽しめるんですが、やっぱり知った顔を見つけるとうれしいですね。
それ以外にも「あーこの顔見たことある!だれだっけ!?」っていうのや、「なにこの子カワイイ!」などなど、ご新規さんに至るまで若手俳優花盛りでウハウハです。
あ、タカヤマさんは見つけました。後ろ姿が似てるーとか声がそれっぽいーとか思ってたらちゃんと顔出ました。隠れたレギュラーになりそうなので今後の展開に期待。
今んとこ、
◎うつけバーのママがセクシーすぎる
◎川中島学園の武田くんがかわいすぎる
◎エンディングテーマが神すぎる
などが気になってます。
週によってコーナーがあったりなかったりでまだ全体像をつかんでないので、一ヶ月くらい見てから感想をお届けしたいと思います。
……うつけバー、毎週やってくんないかな。ていうかいつまでやるんだろ。
ところで戦国といえば。
ttp://www.justsystems.com/jp/camp/rekishimail/index.html
なにやってんだジャストシステム。
なにやってんだ腑破十臓。
おふっ
オフ情報更新。よろしければどうぞ。
ところでSW本、週1~2くらいでぽつぽつと通販申込があるんですよね。DVDでハマった方もおられるようで、まだまだイケるぜ!と思ってます。
でもいくら理侘/侘理好きでも、ここの本は買わなきゃよかったーって思った人、少なくとも70%くらいはいるんじゃないかな? サマーオブライフのほう。考えてみればオフでリバエロやったのも初だし。なんでよりによって二次元のオフでリバやっちゃったんだろうな。売ること考えてなかったよなあのとき。勢いって怖い。
あまりにも自信がなくて、入稿後以来読み返してません(笑)。
そーいや師匠と「HWって侘理っぽいよね?」みたいな話をしてて、でもそんなHWも侘理も自分とこだけのような気がするので、なんだやっぱり今回もエッヂじゃん、みたいな。まあ今さらだけどな!
ホームズ(というか洋画)でオフやるならぜひペーパーバックに挑戦してみたいです。新書サイズの横書き左綴じで。背表紙に皺が入るくらい厚い本で!
……うん、できないのわかってて言ってる(笑)。そんな量のテキスト書けませんから。
洋画って「シーン」は浮かぶんだけど「ストーリー」は出てこないんだよ。アメリカでもイギリスでもドイツでも、自分に馴染みがなくてそのくせリアルな実写の世界だから、画面で見てる以上のものを細部まで突き詰めて考えられないんだと思います。引き出しの少なさが残念でならぬ。
というわけで次の発行予定は響鬼のサバイシなんだが……今年もうSWで2冊も出しちゃったから、来年かな~。年に2回以上の同人活動ができない、非常にオン向けな体質みたいです。
あと本にできそうな分量書いてるのはシンケン(殿十)くらいですか。
でも買う人がいないよ!(笑)
斬魄刀異聞終了。
新EDのオールドアメリカンパラレルの意味についてだれか説明してはくれまいか。
春夏イベントの指針的な?
えっと、いつのまにか終わってましたね。アニメオリジナル斬魄刀異聞。
一護&斬月が出ないまま。
予想どおり、きださんがいなくなってからはただの時間稼ぎでした。でも斬月出るかもと思っていちおう見てたんですが、もうストレートにすがすがしく時間稼ぎだった!
それなりにキレイにまとめたラストも、尸魂界の中だけで完結してて、斬月は今回の物語全体でノーカウント(=斬魄刀具象化祭りに入れてもらってない)だったんだなとしみじみ思いました。斬月がノーカンってことは一護もスルーってことなんだけどな!
もうホント主人公の影が薄いってネタにすりゃいいと思ってんじゃねえよと小一時間ほど説教したいです。だれにともなく。
うん、だれが悪いってんじゃないのもわかってる、大人だから!
大人の事情を考えれば、ギリギリまで一護を出してしまうと本編に切り替えたときに違和感があるから、オリジナルのラスト数話は一護出さないでおこう、ていうのもわからないでもないのですが、でもそれは言い訳だよね?(笑)
そんなこんなでクライマックスの盛り上がりに反して尻すぼみな斬魄刀異聞でしたが、萌えたことは萌えたので、ちょっと落ちついたところで感想やら考察やら書いてみます。
読むかどうかは、「続きを読む」をクリックしたあとのスクロールバーの長さで判断してください。
つーかさ、氷輪丸や飛梅だとご主人様ラブ☆をネタにしてもらえるのに、同じくらい一途な斬月がおまけコーナーに登場しないのは……やっぱオッサンだから?
一護×斬月は政治的に許されないのかとか思ってしまいました。
斬一だって他の一護受けと比べて特別人気があるとはいえないし、商業的に大誤算だよね斬月って……
あのキャラ萌えマンガの中でよりによって主人公の市場的価値を下げたかもしれない斬月が好きです(聞いてない)。
恐竜。
プライミーバルの再放送、意外に時間が微妙すぎる……
朝から出るときにはまちがいなく見られないし、完全休みだとSHT後のSNT(※スーパー二度寝タイム)だし(笑)、昼から出かけるくらいじゃないとちゃんと見られない……
そんなダメ人間、私だけですか。
もはや異常とも思えるホームズ祭り真っ最中のサイトでも、プライミーバルにコメントくださる方がいらして再放送効果に感謝してるのですけどね。自分が見られてない残念さ。
それと、コンテンツの少なさに毎度申し訳ない気分になります。
ニックとスティーブンしかいないんだから、しかもそれ以外のキャラをあつかう予定がないんだから(キャラ総受け主義でなくペア至上主義ですみませぬ)、せめて作品数くらい多くなきゃと思うのですが、書きかけのネタもいくらかあるのですが、なんかうまくまとまってくれないので保留中。
シーズン1と2でスティーブンの立ち位置がかなり変わってるから、キャラ自体ちゃんとつかんでない気がするんだよね。あんまり性格を捏造するのもアレかなと思うし……長いドラマでもないんで難しいです。
あとニック×スティーブンをやりたい。おっさんヘタレ攻め。胸毛受け(なにそれ)。
書きかけの中に教授がスティーブンのシャツ着てる話があって、なんだかものすごく恥ずかしくなりました(笑)。なにそれ! カレシのYシャツ着ちゃった的なシチュ狙ってたのニッケルのくせに!! そういう芸風じゃないくせに!!
つか、今やったらホームズにインスパイアされたとしか思われないじゃんね。それもまた恥ずかしい。ほとぼりが冷めるまでもうしばらく抱え込んでおきます。
シーズン3は7月ですよね。
それまでにもうちょっと考えておこう。主にスティーブンの方向性を……(笑)