ドウコクさまぁあああ!!!
思わず2回見てしまうくらいかっこよかったシンケンジャー……ていうかドウコクさま……
なんだか隙がないよね。
シタリも、アクマロも、太夫も、みんなみんなステキでかっこいい。
なによりドウコクさま……!!
みんなで力を合わせて倒すべき悪っていう、正しい戦隊の悪役だよなあ。
あの強力なドウコクさまがどうシンケンジャーを追いつめて、そしてどうやられてくれるのか、これからの展開が楽しみで楽しみで楽しみでたまりません。
アクマロの「ごめんなされてくださいませっ!」っていうのがなんだかウケた。
大河時宗の某公家の「おかまいあらしゃいますなっ!」くらいウケた(わかりにくい)。
え……十臓? アクマロに太夫の三味線と同列にあつかわれてる残念なヒゲストーカーのことですか?
先週自分を発奮させようと殿×十臓書いてたんだけど、なんかどうしていいのかわかんなくなってきたよ……
でもちょろっと入れたシタリの外道語りが、今回のとちょっとかぶっててうれしいv 外道の(ていうかシタリの)解釈はまちがってなかったみたいだよ。
十臓の解釈はまちがってたみたいだけど……(遠い目)

今年(DCD終了後)はどっちも番組としてすごくおもしろくて、それゆえに満足して次週を待つだけになってしまいます。
ぼちぼち感想も書いてはいたのですけど、毎年のことながら(笑)なんとなく出すタイミングを逸して、夏から秋にかけてお友達に会う機会も多かったので語って満足しちゃった部分もあって、いつのまにか冬ですよ。
べつに絶賛してるだけだしまあいいか、とか思ったのですが。
でも「ちょっとアレどうなのよ」っていう方に、「え、アレはこういうことじゃないの?」って言ったら「そういう見方があるのか」と驚かれたので、イイ!と思ったことは素直に書いといたほうがいいのかなと思い直しました。
基本的にシンケンもダブルもおもしろい最高!と思ってるから、自分が納得できる解釈が自然に出てくるんですよね。逆に「ビミョー……」って思ってると常にネガティブで穿った見方をしちゃうよね(笑)。
そう考えると、あきらかにヒーローとしてはビミョーなのに、なんだかんだでおもしろかったゴーオンって実はすごい作品だったのかもしれません。
あ、ついにきてしまいますね、ゴーオンvsシンケン!!
野生児ジャンにさえ哀れみの視線を受けた走輔率いるヤンキー戦隊が、ギリギリの死線で戦ってる侍たちにどうあしらわれるのか!(CMですでに素人呼ばわりされてたけど) 
そして、臨獣殿にも引いてた仲良し小者チーム☆ガイアークが、外道衆の外道っぷりについていけるのか!(それ以前に出オチで三途の川に叩き込まれてたらどうしよう)
もうただひたすらゴーオン側の出方が気になって仕方がありません。なんかお母さんの気分。ああもうあの子、またバカなことやらかさないかしら!みたいな!!
万が一にも走輔がかっこよくなってたら、さすがのヤスコにゃんにもできないことはあるのね……と思うことにします。ヤスコにゃんの熱血キャラってかっこいいからなあ。
てことで、戦慄のVS映画、および冬のダブル劇場版(あれ?)の前に、ぼちぼちふり返り感想など出していこうかと思います。

マイケルの映画って終わっちゃったんだっけ。
パイレーツロックは来週には行きたいです……
で、レイトン教授ってゲームなんだよね? 映画の予告を見たら普通におもしろそうだったので、あと俳優キャストも違和感なかったので、元ネタ知らなくても楽しめる内容なら見にいきたいのですよ。
悪役がアツローなんだけど、映画館で聴いてるせいか声がすごく侘助に似てて、「え、侘助? むしろ侘助がアツローだっけ?」っていう気分になりました(笑)。
アツロー侘助もいいよね~41歳だし、と言ったら、アルカリさんに
「ダメ、ゼッタイ! その侘助帰ってこなさそう!」
と必死な顔で止められました。
そうだね。四十すぎても首据わってない感じだね。
あとムダなフェロモン垂れ流しまくってどっかのお偉いさんの愛人になってたり米軍に捕まってマワされたりしてそう。赤い襦袢とか着てあっふ~んって顔してそう。ダメ、ゼッタイ。
なんてことを言ってるとき、「すごいハズレの本買っちゃった……」とアルカリがしょんぼりしてたのが「海賊モア船長」……
ああうん、私も昔アツローのドラマが意外におもしろかったから原作買ってものすごく残念な気持ちになったことあるよ。珍しく元気なアツローにだまされただけなんだよね。でもあのモア船長も海軍に身売りしてるか船員にマワされてる感じだったよね。
なんていうか、受動的に生きていけるならなんでもやります(性的な意味で)っていうイメージがどうしてもぬぐえません。
そんなわけで、声自体がR指定なアツローも出ているレイトン教授を見にいきたいな、という話でした(え?)。

予告どおり、左をヤってきました。
……一晩血が止まりませんでした。超テンション下がる。
歯医者って、なんかうさんくさいヒーリングミュージック流れてるじゃないですか。
今回待合室に入ったとたん、なぜかハレルヤが流れてきまして。
ヒーリングどころか、悲愴な覚悟を決めるには充分なBGMでした。
治療中も、賛美歌とかレクイエムとか、なんで合唱曲!?なんで宗教音楽!?癒しじゃなくお迎え来そうなんだけど!?鎮魂じゃなくて鎮痛してほしいんだけど!!ていう選曲ばっかりで、いっそ召されてしまいたいと何度も思いました。
クラシックならなんでもいいと思ったら大まちがいだぞ歯医者。
そんで口の中しょっぱいままラピュタ見て、またアンニュイです。
アンニュイっていうかメランコリック?(なにそれ)
ソラチの「置いていかないで」感、すごくよくわかる(笑)。
あの「待って、まだここにいたいの!」という気持ちを技術的に消化しちゃったのが、同人屋という生き物なのかもしれないと思いました。
そういえば、サバイシにめっちゃ反応いただいてます。
なんなんでしょうねコレ(笑)。
みんなおかしいよ、と思いましたが(どの口で)、たとえば私が今どこかで「サバイシ」というフレーズを見かけたら条件反射的に飛びついてしまう気がするので、そういう魔法の単語なんだと思いました。
サバイシは響鬼という作品に対する「置いていかないで」感の代表なのかもしれません。
今初めて読んだ!という感想もいただいてすごくうれしかったんですけれども、同時に「うわああああ」ってなりました(笑)。やめて読まないで恥ずかしい!(どっちだ) いつかちゃんとしたやつに差し替えるからマジで!!
もういっそ本にまとめてこの気持ちを成仏させてやったらいいんじゃないかと考えることもありますが、そしたら次は弟子バージョンでやりたいとか言い出すんじゃないかという気もします。サバイシ……魔法っていうか、呪いでしょうか……
あ、業務連絡(?)。
大晦日なんでどうかなーと思ってた冬祭り、残念ながら行けなくなりました。
今年に限って帰省するハメになってしまったので……そのぶん、来年のオンリーイベントを楽しみにしています。
余談ですが、帰省時には「銀河鉄道線」というローカル線を使います。
でも駅が遠いんだよね~みたいな話を喫茶店で同郷人としていたら、ちょうど隣に座ってた脚本家&役者とおぼしきお兄さんたちが、「銀河鉄道の夜」モチーフの演劇を上演する企画について話し合っていました。賢治先生の世界観を真剣に語ってるときに、「銀河鉄道も自動改札になればいいのに」なんていう夢のない話を聞かせてごめんなさい。
銀河鉄道にはトイレもついてるよ。寒いからね。

こんばんは、「サラ・コナー・クロニクル」をどうしても噛んでしまうニッケルです。
友だちは「玄奘三蔵座像」が危険って言ってました。
まあどっちも使おうとしなければ全く日常生活に縁のない単語ですが。
そんなわけでだらだらつれづれ。
なにも考えてないんで長いです。
近況。
家の近所のラーメン屋に行ったら、「久しぶり!」と声をかけられました。
え……トータルで10回も来てないよ……?
しかも毎回ギョーザを頼んでいたらしく、半チャーハン頼んだのに「ギョーザ?」って言われました。わかったよ次からはギョーザ頼むよ、頼めばいいんだろ!(笑)
ちなみに、ここ何年も月数回行ってるラーメン屋では、こんな親しげな接客を受けたことはありません。いや、ゼッタイ顔覚えてるでしょ!って思うくらい通ってるんだけどな。
どっちもそれぞれに美味しいメニューがあるので、優劣つける気はないのですが。常連あつかいってちょっと気分いいよね……(笑)
なんて感じでぼんやりと日々に忙殺されているうちに。
ここ2週間くらいで実写館が60000、アニメ館が30000、SWサイトが3000を超えていましたよカウンター。SWは45日できっかり3000だったらしい……
皆さんがいらしてくださるおかげです、ご愛顧ありがとうございます。今年もあと一ヶ月ちょっとですが、来年も気合い入れて萌えていきます!!(すでに来年の話か)
ところで、「年末にタイムスクープハンターやるよ!」というタレコミをいただきました。
前に「おもしろいよね~」と呟いてたのを覚えていただいてたようで、とてもうれしいですありがとうございますvv
調べてみたら、
12月30日(水)午後10:00~ (総合テレビ)
みたいですね!
沢嶋が幕末へ飛ばされてしまって決死のレポート!ということは、来年の大河につなげる気なのか。でも有名人は出さない主義だから……ううん、なんにしろ楽しみ!!
しかし12月ってどんだけ寒くなってるんでしょうね。今すでにすごく寒いのに。
このところ連日、朝起きたら体がニシンのように、ちがう死人のように(微妙なタイプミス)冷たくなっています。
友だちにゆずもらったんでゆず湯やってみたり、ホットドリンクにショウガ入れてみたり、あらゆる手で悪あがきをしていますがなかなか効果が現れず……
部屋の構造的にあったまりにくい作りなのですが、「5秒であったか」というパッチョの誘惑に今年こそ屈しそうです。コスト云々よりは、導入による手間がめんどうなんだよな……工事の人を入れるための片付けとか……(最低)
おもにそんな理由で、去年からちょっと危機感を覚えている冷蔵庫と洗濯機を未だに放置しているのですが、そこにきてテレビがおかしくなってきました。とうとう地デジか? そしたら録画機もいっしょに替えるのか?
とかなんとか言っていたら、今度はプリンターが「もうムリ」などと言い出しています。悪かったよ、年に数回とはいえ印刷所並みに使って悪かったよ(笑)。インクジェットならすぐ買えるけど、でも一度レーザーの速さに慣れるとなかなかもどれないのよね……(笑)
というこのシチュエーションで、自分が正しい優先順位を判断できるかまったく自信がありません……
とりあえずパッチョか? しかし来年オフラインでなにか動くとしたら、新しいプリンターは必須ではないのか??(すでに順番をまちがえている)
オフねえ、めんどくさいよねえ(笑)。
なにがめんどくさいって、二人とも凝り性だから全力でヤっちゃうわりに内容はニッチだからそんながんばる意味ないっていうね。ああめんどくさい。
でもこの前、「おさケでSW本出せば売れるよ、ニッカリズムは!」と言われました。
うん、それってSWオンリーに出ても売れないってことだよねわかってる!!
とりあえず雪風なら無条件で売れるっぽいです、おさケ。みんなジャック受けに飢えてるらしい。本にするほどのネタはもってないけど。
……次のおさケっていつですか。
そういえば最近、直接&間接的にコンテンツを褒めてもらって、めちゃくちゃテンション上がりました。ありがとうございます。
基本的に、エロ話はエロが入ってるだけで存在価値があると思っていて、逆に「☆」つけたSSはまともに読んでもらえるとは考えてないんで(笑)。お客さんに楽しんでいただくというよりは自己満足でアップしてるのですが、反応いただけるとすごいうれしい。
とくに雪風のピンクマの話は、同じこと考えてる人がいらっしゃったというだけで「雪風やっててよかった!」と思いました。そうそう、ピンクマは抱きしめるためにあるんじゃないんですよね!(笑)
歳をとると頭が固くなってくるのか、ときどき「ショタなんか滅びればいいのに」などと過激発言をふと口にしてしまいそうになります。いけないいけない、ソレスタルビーイングが武力介入してきちゃう。
散漫なまま終わります。そろそろSHT感想など復活させたいです。

会場近所の神社らしい
行きは急いでたから横目でスルーしたけど、帰りはバッチリ撮ったよ!
だって前の晩に実写版やってたんだものタイムリーすぎるでしょ(笑)。
タイムリーといえば、同じく前夜のすますて?でライダーGの再放送やってたのは偶然ですか!?(偶然ですよ) まつけん確認。あと「このグラサンの人見たことある」とか言ってたら、今はぐれ外道衆やってる人でした(笑)。スーアクさんもちらほら……
まあそんなことはさておき。
遅ればせながら、ありがとうございましたー!!
今回はヤスさんの代理で売り子に入らせてもらったのですが、主催のまる子さんとも久しぶりにお話できて、お隣の伊吹さんからも声をかけていただいて、一人な感じがぜんぜんなくて楽しかったです。
あと開始前からアフターまでなにかと甲菜さんにお世話になりました。一人ではいろんなところで立ち往生してた気がします。ほんとうにありがとうございました。上の写真もいっしょに撮ってくれました(笑)。これはね、外せませんよね!!
久々に実感したのは、未だに響鬼の本買えるっていいなあ……vって。
今年は夏コミに引き続き冬コミも参加できないことが決定したのですが、そのぶんはヒビキに関しては取り返せたような気がします(笑)。ていうか大型イベントだと買い逃したりあきらめたりすることが多いんですよね(軟弱者)。
当時はたぶん敬遠してたかもしれない本も、今だから落ちついて読めるんだなって再認識した部分もあって、今イベントがあるって幸せなことなのね、と思いました。
場違いなイブアキ本もおかげさまでちらほら出て、表紙の威力に感嘆しました(笑)。
今、SWのせいもあって響鬼方向のテンションが上がってるので(なぜ)、サバイシとかがんばってみようかしら、という気分になってみたり……(なんでサバイシ!?)
あ、2月の特撮オンリーでもプチオンリーがあるとか……他ジャンル参加の方もぜひ!

そろそろDVDになってくれてもいいのに、まだロングラン上映してますね。このままだと発売は来年の春どころか夏なんじゃないかと不安になっています。早く見たいのに~。
まあ、未だにいろんな友だちに薦められるのはいいんだけどさ。先日も「ぜったい見たほうがいいよ!」と言ったら、さっそく翌日「今見終わったところ!」とテンション高い電話がきました。メールじゃなくて電話(笑)。田舎育ちのおばあちゃん子にはどストライクだったみたいです。
ついにストーリーガイド的なものを買ってしまいました。なんて詳細なネタバレ本。
間取り図見て、想像とぜんぜんちがったので頭を悩ませています。
カズマの納戸は劇中描写を見るに玄関横なんだけど窓の位置がおかしくない?とか、離れは応接室なの!?とか、理一・侘助の部屋は2階っぽいな~とか。
あとキャストコメントのページが、普通の邦画みたいでなんか落ちつく(笑)。
人によって楽しみ方はちがうと思うんだけど、個人的にはあの「あーあるある!」っていう感じのリアリティがすごくツボなんですよ。ピンポイントなようでかなり普遍的で、つい自分の家族や親戚の話をしたくなるような。
腐った萌え語りもいいんですが、「うちの家も…」「うちは逆に…」みたいな話をいろんな人としたいです。陣内家サイドでも健二サイドでも、「あの場面すごくわかる!」「あれは実際にこうなんだよ!」っていうのを共有したい。
そんな気持ちを、SSにぶつけてるのかなあという気もします。健二サイドの自分から見たあこがれも込みで。読んだ人と「あーそうそう!」って共有できてたらいいなあ。あと、よそでもそういうSSをもっともっと読みたいなあ(苦笑)。
まあそんなわけで、投げ返されたバトンをやってみますよ。

うええ、もう明日じゃん!
11/15の斬4にて、「雷濠」さま宅に売り子で入らせていただくことになりました。
二人戸田山再びか!?と超局地的に盛り上がりそうですが(盛り上がらないよ)、今回はヤスさんのご都合がつかず不参加なので、一人戸田山です。おつりをまちがえないように気をつけます(志が低い)。
ヤスさん表紙のイブアキ本も隅っこに置かせていただきますので、どうぞジャケ買いしてください(笑)。
イベントが近づいてきてなにやら意味もなくテンションが上がってるんですけど、無性にトドザンとかやりたくなるんですけど、ちょっと間に合いそうにないので、イベントで皆さんのエネルギーをいただいてこようと思います。よろしくお願いします。
ところで今、お友だちにヒビキのDVDを持ってるぶんだけ(8巻まで……)お貸ししてるのですが、だれが気になった?と訊いたら
「ヤマアラシにくわえられてた人」
と返ってきました。お、お目が高い……!! つか最初からそこ!?(笑)

いつまでも無垢なシンデレラでいたかったのに。
ついに私にも大人の階段を上るときが来てしまいました。
「痛くしないから」なんて何人に言ったのよ、みたいなセリフを吐いて。
あなたは慣れてるかもしれないけど、私は初めてなの。
その硬くて大きいモノが入ってくる異物感自体が恐怖なの。
そりゃあ、思ったよりあっけなく終わったけど。
なにかを思う余裕もなく、ただ放心状態で。
…………
……………
右の親知らずを抜かれました。
来週は左です。
今ほしいものは優しさとホモエロです。
歯医者の前後って、どうしてアンニュイな気持ちになるんでしょうね。
気持ちを紛らわせるためにこんなことしてました。
4台目
プラモデルは現実逃避に最適です。
(裁縫などの単純作業は考え事をする余地ができてしまうので逆効果)
左抜いたら精密ペーパークラフトとかに挑戦してみよう。

ノーベンバー11の日ですね、という記事を書いたのは2年前だったらしい……
「黒の契約者」ってそんなに前だったっけ? 毎年いろんな萌えがくるからなー。何年も前の作品にリアルタイムで萌えてたりするからなー(笑)。
いや、つい昨日のことなんですけど。
DTB1期に理一さんの人が出てたよ!と教えてもらって、さっそく見てみたのですよ。
ゆで卵のせいでメタボなおじさん。あー覚えてる覚えてる。能力は忘れたけど対価だけ覚えてる。雨霧っていうから日本人なんだろうなあ、髪赤いけど。
あらためて聞くと、低くて渋くてかっこいいなメタボのくせに!と思ったのですが……
ちょうど11拉致拘束プレイ☆な回を見てしまったので(その話以外出てる回を覚えていなかったため)、どうしても11に意識がいっちゃって……11がエロすぎるのが悪い!! タバコ吸えなくてハァハァしてるときがヤバいですもうなにあの受け!(ん?)
当時スルーしちゃったけど、メタボ(名前じゃない)は手が使えない11にどうやってタバコ吸わせたのかね? 二本くらい吸ってたけど、ちゃんと一本ずつくわえさせて吸わせてやったのかね? やだ、字面がエロい(うるさい)。
あれ、雪風のときとおんなじパターン……?(笑) メインに気を取られて今ひとつ前に出てこないポジション的な。そんな声の人なの!?
あとDTBお決まり(?)の、タバコの害についての講釈(2期でエイプリルも言っててなんかぐっときた)。ああいう解説系のセリフがものすごく似合う(笑)。雪風で自分の経歴や計器読み上げてるときも思った。
すごく好みでいい声なんだけど、SS書いてるときもちゃんと脳内再生できるけど、他で遭遇してもまだ気づけないと思う。もうちょっと耳が慣れないと。
まあそんなわけで11のエロさは反則だよね、と二年ぶりに思ったのでした(雨霧は?)。
今は無性に雨霧×11が読みたいです。対価ですかね(なんの)。