※7/22の日記では取り乱して申し訳ありませんでしたということで削除しました。
長身のギタリストのご冥福を心よりお祈りいたします。
——————————–
最近、光学式マウスが調子悪いです。
ポインタ飛ぶのはともかく、シングルクリックがダブルクリックになったりミドルクリックやドラッグが利かなかったりするのは明らかにボタンの不調でしょう。
光学式も汚れると反応しづらくなるので(経験済み)掃除しないとな~と思って裏返してみたら、ネジ穴がない!? 分解できないかたちになってますよコレ。ううう、そんなの買うときにはチェックしないよっていうかパッケージに台紙ついてるから見えないよ!
買い替えかなあ……
で、いつ買ったのかなと調べてみたら。
2008年06月12日。
1年の保障期間が切れた直後、というわけですね……(遠い目)
どうでもいいことですが、自分の覚書と化していたmixi日記(カタギ用)を、人間関係の煩わしさから今年の頭にやめてしまいまして。ログは残ってるんでこうやってマウス買った日とかわかるのですが、2009年を振り返りたいときに困るだろうなあと今さら思うわけですよ。あとネガティブを吐き出す場がなくなったので、微妙にこの日記にも影響出てます。よくないです。気をつけます。
ネズミ不調。
シンケン祭!
ディケイドinシンケン、全3話(?)終了……
ああ……どこから感想書いたらいいのかわからない!!
正直、先週の段階では「意外につまんない……来週まで引っぱるの?」とテンション下がり気味だったんですが、今週でひっくり返されました。
や、なにはなくとも萌え大事!! だってお祭りなんだもん!!(笑)
しかし冷静になって考えてみると、完全に全国区でもないのによくこんなバカなことやらかしたなあと思います。
ライダー/戦隊の片方しか放映してなかったり、やってても時間差だったり、バラバラの時間で放送してたりする地域もあるわけで、そうでなくても片方しか見てない人もかなりいるし、いやそもそもDVDになったときは片方しか見られないし、数年後にディケイドもしくはシンケンだけを見たとき、「はぁ?」ってなるのは必至。コレを100%楽しめるのって、「リアルタイムで両方見てる」っていうホントに一握りの視聴者なんですよね。
そんな考えなしのところがものすごく平成ライダーっぽいなと思いました☆
ギャグなのか本気なのか判断に困る部分もありつつ、でも私たち同人屋だってギャグみたいなパラレルネタやるときでもそれなりに本気なわけだし、やっぱり最初から最後まで本気なんだと思います。
実際、よくできた同人誌見てる感じだった。や、悪い意味じゃなく。パラレルとかクロスオーバーとかバカっぽいだろありえないだろ、と思いながらも読んでみたら、意外に説得力あって引き込まれちゃいました……っていう経験ないですか?(笑) まんまそういう感じ。
映像のちがいは単純におもしろかったですし。様式美vsスタイリッシュというか、舞台vs映像というか。ライダーアングルで撮られる戦隊が妙に新鮮。
定番になったらつまんないけど、10年に1回くらいはありかなと思いました。
興奮のあまり感想がバカみたいに長くなったので、軽く要約。
◎源ちゃんがどんどんかわいくなってくる
◎親子熊のかわいさは別次元
◎士と殿のアバンチュール的な雰囲気
これだけのことを書くのに、以下うんざりするほど長い感想です(笑)。
興味とお時間のある方だけどうぞ。
相棒再放送!
DATA:相棒session2 第18話『ピルイーター』 2004年2月25日放送
ふと関東の番組表を見たら、シーズン2の再放送をやってるではないですか。
てことは……来週(か再来週)、「ピルイーター」やりますよ!
ヤングそうちゃんが見られますよ!!
(いや若いつっても当時すでに三十路だから)
あ、DCDアギトのショウイチさんね。
どうせ死体役だけど張りきって録画します。
シーズン2は個人的に好きじゃないオチの話が多くて、ピルイーターもリアルタイムで見たときにはなんだかもやっとする終わり方でした。
でも5年経って、当時かなりとんがってた(笑)自分の考え方もけっこう変わってきたので、今ならちがう解釈ができるかもしれない。そういう期待も込めて、もちろん回想シーンのそうちゃんにも賭けつつ、もっかい見てみようと思います。
ちなみに、アギトのショウイチに惚れた方には「運命じゃない人」がオススメです。あまりの愛らしさに劇場でメロメロになって帰ってきました(笑)。映画自体もサイコーだけど、全体的にそうちゃんPVみたくなってたと思う!!
ここまで書いて、そうちゃんを知らずにショウイチファンになった人はたぶんいないだろうなあということに気づく……ううむ、不覚。
PGヒーロー。
PG:ペアレンタル・ガイダンスの略
先週かな? 初めてレスキューを見ました。
スタントとかCGとかリュウケンドーと同じ人たちがやってるんだなあって思ってなつかしかった(笑)。
内容は、一見バカっぽい主人公のヘヴィな過去話だったんですけど。
女の子たちが知らなかった彼の過去をあたりまえのように知ってる男メンバーに萌え。
悪役声のちばしんぽに萌え(笑)。
でも「ばくちん」は初めて聞くとなにかと思う。
しかし、あっちはちゃんとヒーローしてくれるから安心して見てられるよね。子どもがいたらライダーとかスルーしてこっちだけ見せたい(笑)。
ばんだいのヒーローに文句ある人はさっさと宝トミィに乗りかえればいいと思うよ(※あくまで実写ヒーローの話ね)。放映地域が限定されてるのが難点だけど、DVDレンタルでも見る価値ありますから!
……と、リュウケンドーしか見てない私が全力でオススメします。
とかなんとか、さんざん貶めておいてPG指定のSHT。
最初にテンションで言っておくと、シンケン↑↑↑でディケイド↓です。
tkym
劉鵬の会に高山さんという名前の方がおられるものだから、身内では大混乱。
でもたとえハンドルでも定着しちゃった名前は変えられないものね。
Hさんのメールでは「高山さん(東京)」「高山さん(香川)」と名前全部に所在地が書かれていて(ホントに全部に書いてあるの!)、ご本人は「たかやまくん(甘党)」「高山(not甘党)」で使い分けているんですけど、どちらにしろ余計に混乱します(笑)。
ニッカリ間では、東京にいる甘党のほうをわりとひどいあだ名で呼んでいるので混同することはありませんが、みんなで待ち合わせとかするときに「あっ、そっちの高山さんじゃなくて」などとビミョーな注釈が入ったりしてやっぱりたいへんです。
でもそのパニック感がやたらおもしろいです。
そんなわけで(?)。
先日見たタカヤマさん(東京の甘党)演じる後藤がなかなかのインパクトだったせいで、まだ抜けきれないでいます。
今までにない鬼畜感がぐっときました。ガリガリに悪ぶってんじゃなく、さりげなくドSっていうの?(笑) あの気怠さと冷たさで非情に攻めてほしいなと心から思いましたよ。役柄上もスタンドアローンなんでだれをとかいうのはないんだけども。劉鵬とは真逆なんで風小次コンテンツにはなんら関わりないんだけども。
彼を見てて「うわ、攻めだわ!」と思ったのは初めてなので、この感覚を大切にしたいと思います(今すぐ捨ててしまえ)。
テンションのままにアルカリと盛り上がっていたら、「キチク」と言おうとして興奮のあまり噛み、「キクチ」と口走ってました。ちがう、菊池じゃなくて後藤。
忘れてたこといろいろ。
今日はexcelのシリアル値で表すと40000日目。
というのを仕事中に思い出した。役に立たないことばっかり覚えてて、肝心なことはなにひとつ記憶しない頭をどうにかしたいニッケルです。
でもその「肝心なこと」もオタク絡みばっかりだったりするので手に負えない。
————————————-
今、バサラの舞台やってるそうですね。
自分でネタにした時点で安心したのか、すっかり忘れていたのですが。
キャスト見て吐血しそうになった。
ちょ、なにその信長。なにその光秀。ふざけんなコラ。
萌えるじゃないのよぉおおお!!
以下、公式サイトに出てるキャスト。カッコ内はニッケルがつけました。
伊達政宗役:久保田悠来
真田幸村役:片岡信和(ゴーオンジャー)
片倉小十郎役:吉田友一(デカレンジャー)
猿飛佐助役:村田洋二郎
濃姫役:長澤奈央(ハリケンジャー)
森蘭丸役:椎名鯛造
明智光秀役:谷口賢志(ゴーゴーファイブ)
織田信長役:窪寺昭
やっぱりヒーロー寄りというか後楽園にご縁のある方々がそろってますね。あとアンドレからの刺客(笑)も混じってる。殺陣をアンドレ、特殊効果をJAEがサポートする感じなのかしら。やばいすごく気になってきた……!(笑)
やー、気づいたのが今でよかった。公演開始前だったらうっかりチケット買っちゃってたかもしれない。危ない危ない。
だってオイラ、まだナマくぼでらさん見たことないもん(ナマアンドレはある)。こんなん近場でやってたらふらふら誘われちゃうじゃないですか!!(逆ギレ)
……ご覧になった方がいらしたら、感想などお聞かせいただけるとうれしいですv
————————————-
ところで……
せっかく空前の戦国ブームにイケメンブームにリバイバルブームに二次元実写化ブームがきてるんだから、そろそろサムライトルーパーやってくれませんかね? もう今しかないと思う。20周年記念とかいって。
だいじょぶだいじょぶ、特撮とミュからイケメン5人、あと動けるフケメン5人ばかり引っぱってくれば成立するから!(するかなあ)
————————————-
そして、噂の俺天がいつのまにかはじまっていました。見ようと思ってたのに~。
と飲み会の席で言ったら、「ニッケルさんいつもそれ言ってるよね」とほぼ全員につっこまれました。
はい……返す言葉もありません……orz
でも、放映後2週間は公式サイトで無料配信してくれるらしいので、ありがたくチェックしていこうと思います。未放映地域の人も安心だね!
以下、メモ。
「俺たちは天使だ!」
てれとう・毎週水曜1:20~。
30年前の探偵ドラマのリメイク。8月には東京で舞台公演もある。
響鬼のイブキさん、キバの太牙、風魔の壬生攻介、響鬼のあきらちゃん、カブトの風間大介なんかが出てるらしい。もう特撮尽くし。
えう゛ぁんげりよん
ごはんどきにテレビつけたら「序」やってて、うっかり最後まで見ちゃいました。
「あ、この使徒ってアレだよね、穴掘って……」
「そうそう、ドリルで入ってくるやつ……」
当時1回しか見てないはずなのに、意外と覚えてるもんね。
好きなのはヤシマ作戦とエヴァを人力で動かす話とシンジ&アスカのユニゾンです。
ところで、私の弟がちょうどエヴァ世代でめちゃくちゃハマっててアニメ誌とかアンソロとか隠し持ってたりしたんですけど、母がそれを完全に私のモノだと思ってたようで。むしろ、エヴァにハマってたのは私だったってことになってるようで。ちがうよお母さん、私が買ってたのはニュータイプじゃなくファンロードだよ!!(あいたた)
そんな話をしたら、アルカリも「うちにあるエヴァのビデオ、捨てていい?っておかんに言われた」ともの悲しい告白をしてくれました。だれのかを確認せずに訊くの、やめてほしいよね。ちなみにアルカリの返答が「最遊記はあたしだけどエヴァはちがうから!」だったあたり、完全に同じパターンを辿っています。
しかし濡れ衣には変わりないわけで、二人で憤慨したのですが。
名ゼリフでいちいちウケて定番アクションに思わず見入って、「なんだかんだでこのBGM聴くとテンション上がるよね」などと言ってる自分たちを省みると、自業自得以外の何物でもない気がしてきます。
うん、お母さん悪くない。悪いのはあなたの娘です、ごめんなさい。
ところで、アニ銀のせいでもう碇司令がマダオにしか見えません。
マジでダメな親、略してマダオ。……あれ、マダオのほうがマシじゃね?