最近知ったこと。モノランの原案は、しゃばけの原作者(エンドロール参照)。
なんでそこに頼んだのかはわからないけど、なんでああなったかはよくわかった。最初から妖怪狙いだったのか、えねっちけー。
あと、「みいつけた!」のオフロスキーが、「わたしのきもち」のキモッチっぽくて気になりはじめています。ちなみにオフロスキーのコーナーを最後まで見ると遅刻します。
そんなこんなで以下どうでもいい日常についてだらだらとおしゃべりしますよ。
肩が痛いとか歳とったとかそんな話。ホントどうでもいいな。ジジイか。
近況。
殿ぉおお!!
リュウノスケの勢いで。
そしてまた来週に持ち越しですか殿!! つだかんも来週までおあずけですか!?
ところで最近、リュウノスケとタマネギ黒子が同じ画面にいるとそれだけでドキドキしてしまうのですが、コレってなんかの病気ですか? 実はあの黒子は……的な妄想が勝手にはじまってしまうのですが、症状がかなり進行してますか? そろそろ青黒(?)とか処方したほうがいい感じですか??
あと、先日Mステにがくとさんが出てるのを見まして。同局だからしっかりディケイドの映像とともに歌ってたんですけど。
初めて歌詞を見て、「うぉ~おぅお~」としか聞こえなかった部分がちゃんとした英語詞だったと知りました。でも英語だとわかっても、OPを見てると「Ohh~」にしか聞こえない……でもアレ、ちゃんとディケイド世界について歌ってたんですね。9つの世界とかなんとか(覚えてろよ)。でもOP見てるとほとんどなに言ってるか(以下略)
まあそんなこんなで感想です。
わんわんわん。
先日飲み会でみつぅの話をしかけたら、とたんに「うんうんわかってるわかってる」みたいな空気になりました。え、ちょっと、なにその名護さんあつかい!?(狼狽)
最近オタク仲間と話しててアレ?と思うのは、今ここにいる中で私がいちばんみつ好き?ってことです(笑)。なんかもうちょっと人並みっていうか、「ああ~童子の人かっこいいよね~」とか「ビショップも好き~」みたいな、ゆるいノリでいきたいんですが。みつの話になるとかなり前のめりな自分に今さら気づきました(遅い!)。
「ビショガルかビショキンかビショルクが見たい~!」って言ったら、「要するにビショップならなんでもいいんでしょ」って言われたし。う、うん、まあね。
童子もね、たぶんイブキでもヒビキさんでもイケますよ。サバキさんとかマジヤバい。もういっそカブキでもキラメキでもみんな童子にアレされてしまえばいいと思(ノンストップ)
近々また舞台があるんだって、おー行ってみようかな、と思ったんですけど。聞くところによるとBL(寄り)原作だそうで……ちがっ、ちがうの、みつはまんへーみたいな細っこい美少年かわいがるような攻めとかヤっちゃダメなの!
なんか薄汚いおっさんとかポニョってるおっさんとかガチムチなおっさんとかを翻弄する感じの要するに年下攻めじゃなくちゃダメなの!!(なにが要するに?)
なにがいかんのか語りはじめると小一時間どころじゃ済まないので、とにかくそのBL舞台は見に行かんぞ!という意思表示だけはしておきました。普段のアレがソレなんで、だれも信じてなかったけどね!(笑)
その点、先月見に行った舞台はたいそう美味しゅうございました。
今さらですが自分の覚え書きも兼ねて舞台「DOG’s」感想をメモしときます。
そのころちょうど猫の話を読んだばかりだったので、自分的にはタイムリーなネタというか、同じカテゴリの物語として見られました。猫もいいけど犬もいいよね、的な。ルドルフとイッパイアッテナも舞台化するといいと思う(笑)。
空も飛べるはず
先週、久々に描き愛メンバーで飲み会やりました。ニッカリ的には珍しく(笑)ほぼ同年代なんで(G1リアルタイム世代)、ついつい大学のサークル的なノリになります。
んで、某さんが目をキラキラさせて「本気でボーイズラブをやりたい」というので、まあBLかどうかはわかりませんがやおいエロサイトやってるニッカリも、なにかアドバイスができないかと話を聞いてきましたよ。まず新刊の内容は?
◎絵柄は格闘マンガ系。
◎半裸マッチョ×全裸マッチョ。
◎cvわかもと×cvジョージ。
てめえボーイズラブの意味わかってんのかと。
ニッケルが突っ込むまでもなく、周囲から総攻撃を受けてましたが。
どんなギャグ本作る気なのかと思ったら、どうやら本気らしい。
なぜだ、なぜよりによってボーイズラブなのだ。
お友だちの一人が、「これ読んで勉強しろ!」と大手同人屋さんの本を渡したところ、さすがに反省したらしく、肩を落としていました。
「飛べると思ってたけど、翼なんてなかった……」
翼の折れたエンジェル以前の状態だと、ようやく気づいてくれたようです。
じゃあ開き直ってガチムチメンズの野獣惑星ストーリーを……
「でも……あたし飛びたい!」
おいぃいいいい!!
……たぶん、アレだ。某さんには天使の翼じゃなく、F-22の翼がついてるんだ。それで羽ばたこうとしてる感じなんだ。でも気づいて、必要なのはエンジンだからー!!
どこまで飛べるか、新刊を心待ちにしています。
それにしても、本気でBLやりたいと言い出す某さんも相当だけど、それを本気でなんとかしようと罵声や叱咤を飛ばしながら手伝う皆さんの友情もハンパねえです。努力と友情の先には勝利が待ってる……よ?(自信ない)
でも私もBLってよく知らないんで、いろいろ勉強になりました。
とある大手さんは15年以上、全く同じ構成で作品とカップリングだけ変えて本を出してるそうです。「かわいいよ」ってセリフに見開きで受けが赤面するシーンは必須だそうです。
どのジャンルでも同じことができるって素直にすごい。水戸黄門みたいなもんかな。客観的にはそんな汎用性が高いテンプレートとも思えないんだけど、その人的にはそれさえあれば!っていう万能テンプレなんだろうな。
うちもいろんなジャンルやってるから、そういうテンプレが一個あれば楽だなあと思いました。試しに考えてみようか(笑)。でも圧倒的に知識が足らないので、こういうテンプレあるよ!っていうご意見もお待ちしております。
私も、飛べるかな……!(鳥人間コンテストの心意気で)
赤壁2
見てきましたー!!
公開してまだそんなに経ってない気がするので、感想はとっとこうかなと思いますが。
パート1で楽しんだ人は損しないはずです。行っちゃえ行っちゃえ!!
ひとつ言えるのは、アレが三国志なら、三国無双も鋼鉄三国志も一騎当千もコーエー三国志も江守三国志もストップ劉備くんも、みんなみんな三国志だよね、ということです。なんでもありが三国志だ!!
ところで。
前回はガマンしたんだけど、今回はグッズ買っちゃった……
蒔絵シール・孔明バージョンを。
孔明:玄武
周喩:白虎
趙雲:朱雀
関羽:青龍
という全体的に謎のラインアップでした。モチーフも謎だし。
趙雲のが「劉備が編んでた草鞋にちなんで稲穂」とかいう超こじつけの図柄で、作った人の苦労を垣間見ました。もう趙雲関係ない。
でもうちの斎藤さん(※ケータイ)はすでに如来と鷹が蒔いてあって(どんなケータイだ)玄武と鳩が入る余地はもうないので、いつか来る後継機のためにとっておきます。
「孔明」はさすがに貼るとこないけど……そんなん貼った瞬間に「斎藤孔明」ってフルネーム決定だよ。イヤだそんなケータイ(笑)。
愛の物語。
ヒゲと愛に充ち満ちた日曜朝の一時間ですよ。幸せすぎる。
今さらながら説明すると。
芦河ショウイチの人は、某映画で恋に落ちて、響鬼劇場版でうひゃーってなって、ハチクロドラマでまたキュン☆ってして、いつのまにかニッカリお気に入り俳優の殿堂入りしてた人です。ピルイーターの時点で顔認識してなかったのが未だに悔やまれます。
腑破十臓の人は、当然ながら555で目をつけて、カブトのイラストで唖然として(笑)、たまに橋本さとしとまちがえながらも(笑)クィアな演技がニッカリを惹きつけつづける人です。この前テレビつけたら、円谷的な特撮番組で主人公を嬲るエイリアンやってました。
日曜朝からこんなアダルトメンバーでいいのか! もっとやれ!!
とか叫びながら欲望のままに感想書いてたらアギトディケイドでいっぱいいっぱい。
ま、シンケンは来週ね(笑)。
今週はフツーに燃えた。折神と遊ぶ殿には本気で萌えた(黙れ)。
鋼の。
最近、もの忘れがひどいです。
持ちものや目の前のタスクを忘れるのは序の口、というか定番。
たまに、自分がどこにいるかも忘れます(笑)。
自分がだれかを忘れるのも時間の問題かもしれません……
アニメハガレンも、録画を忘れたと書きましたが。
いつのまにか録画予約してたらしい……
録画を忘れるならまだしも、予約したことを忘れるなんてどゆこと?
結果オーライだけど素直に喜べない。なんだろうコレ。
こう、迫りくる抗えないなにかの存在を感じるんですけど……まだ早いよ!(必死)
というわけで、1,2話を見ました。
キャラの登場や紹介もすごく考えられてるなあと思いましたが、ゲストまで出してくるのはちょっと詰め込みすぎかも。出だしに関しては前のほうがよかった気が……少なくとも最初は、あっちのほうが原作に忠実だったわけだしねえ。
まあね、前も今も作ってる人たちは全身全霊、そのときできることを出し惜しみせずにやってるわけで、かなり本気だった前と比べるのは反則かもしれない。別のことをやらなきゃいけないっていうのもたいへんだろうなあ。冒頭のナレーションはアルの語りのほうがぐっとくるとか、ズルイよね!(笑)
でも今回は絵柄が原作寄りなんで、ヘンに女性向けに媚びないでほしいです。
EDの「若い同人屋が画力のなさを隠すためによく使う絵柄」みたいな駄イラストも、早く変わるといいと思います!(力強く)
あ、みきしんロイはよかったッス。若々しい感じもちゃんと出てた(笑)。ヒューズより年下って設定なのかな? ロイとヒューズが会話してても、前のアニメ見てたときみたいに「なにコレ!? ふざけんな!」みたいな脳内麻薬物質は分泌されなかったので、かなり原作寄りなのだと思います。
原作のロイはすげえかっこいいんだけど、アニメロイは弱っちい萌えキャラってイメージがあるんで(笑)。どんどんがつがつとかっこいいロイを錬成しなおしていただきたい。
……とまあ、ここまで真剣に語ってなんですけど。
最近ようやく21巻まで読んだので、そしてすさまじく燃えたので、アニメはべつにいいかなって……(笑) たぶん今週からは見ないような気がします。ワンピとハガレンは原作のエネルギーが強すぎて、いかなメディアミックスをもってしても勝てないと思う。
あの強大なエネルギーの前では、ホモ同人なんかゴミ以下ですよ。やおいとかマジ滅びればいい。ロイ受けとか、人体錬成並みの冒涜じゃね?
……アニメ館のヒューロイ、もう下げていいですか(滅びろ)。
書きかけのハボロイもそろそろ消すべきですか(滅びろ)。
戦慄。
名探偵コナン・戦慄の楽譜(フルスコア)を見る。
コナンくんとツンデレお姉さんのドキドキ☆アドベンチャーかと思いきや。
うええええ、なにこのホモ愛憎劇。
びっくりしたわー。って一人で呟いちゃったくらいびっくりしたわー。
劇場で見たらしばらく立ち上がれなかったかも(笑)。
あと映画は比較的、園子×蘭を推奨してると思う。いいと思う。
スーアク特番。
「あしたをつかめ」を見てしまいました……
ち、ちがうよ、テレビつけっぱにしてたら勝手にはじまったんだよ!(なぜか言い訳)
えっと、いろんな仕事の内容をドキュメンタリー式に紹介して、就職する方法や収入まで解説する若者向けの番組です。おう、ETVマニアなめんな(笑)。
スーアクさんって、職種的には「アクション俳優」なんですね。まあ正式名称がないようなもんだからそのへんが妥当か。
これから録画を見る方もおられるでしょうから内容にはあまり触れませんが。
公営放送特有の「固有名詞を避ける表現」がいちいちおもしろかったです。「主役のヒーロー」とか「関東地方某所」とか。キャラ名はともかく、「仮面ライダー」もNGらしい。ウルトラ方面も含めて、もう普通名詞でいいんじゃない?
しかもナレ緑川だし。自分も出た電王の撮影風景にナレつけるのって……あと、よそさまの日記で知ってはいたんですが、たしかに超電王の超ネタバレでした。それ……電王にくっついてるそれ……!!(うぐぐ)
いつもスタッフロールで見慣れてる名前がテロップで出てきたり、顔だけでも知ってる人たちが後ろにいたりで、なんでかそわそわしちゃいましたよ。BGMも平成ライダーの曲をあちこちから引っぱってきてて、なにか流れるたびにまたそわそわ。
とにかくそわそわする30分でした。録画した皆さんもそわそわするといいです。
便乗してちょこっとスーアク語り。
去年、全国同時中継イベントに連れてってもらったときに、声優さんもスーアクさんも好きな自分のためのイベントかと思いました、マジで。
私が最初に顔と声を一致させた声優さんは「笛のお兄さん」の関さんだったし、最初に「スタントの人」として顔を認識したのがブルースワットの横山さんだったから、もう自分の原体験に迫るイベントだったわけですよ。興奮しないわけがない(笑)。よく考えるとすごい偶然だよね。
さすがにガワの中を透視して見分けるまではできないけど(笑)、一般的にスーアク萌えはぜんぜんありだと思うのです。自分もスタッフロール見ながら、この人を実は子どものころから見てたんだなあと思うとわくわくするし。昔は戦隊のレッドやってた人が今は悪役とかさ。女戦士は女性よりも女らしい動きの男性がやってた!とかさ(笑)。
さーて、この放送の内容を忘れたころに超電王見に行こうかなあ……
SHTって
スーパー・ヒゲ・タイム!!
の略だったんですね。
日曜朝のやさぐれ無精ヒゲコンボに動揺しまくりです。
なにそれ……なにそれ!!
しかも「はーい今週はここまでー」みたいな寸止め感が!! もどかしいー!!
ショウイチas聡ちゃんは来週ちゃんと決着つくってわかってるからいいけど。
(士くん×ショウイチってぜんぜんありだと思った!)
十臓asカラハシはしばらくクリフハンガー状態かと思うと軽く発狂しそうです。
(ごめん千明ちゃん、でも殿×十臓が見たいんだ!)
もはや日曜朝のために一週間生きてる気が……ダメですねえ。
だいじょぶ、今週もそろそろ終わり……あとちょっとでヒゲ……(ダメ人間)