「not for me」に気づく。
それほど積極的に触れてこなかったのであまり好き嫌いとか意識したことはなかったけど、流行りはじめたところに気づかず突っ込んでいって、ああこういうの苦手だったんだな自分……と気づくことがまあまあ増えてきました。
地雷だなんだと騒ぐ気はないけど私はそれを「いいね」とは思わないな、っていう程度で、だれかの「好き」を否定するつもりはないです。
あくまで個人の感覚なので、正誤ではない。
常に正誤でなく好悪で語ることにしている、そこだけはいつも一貫しているのですが、そのぶん主観的な言葉が強くなってしまうこともあるのでね。
以下、要は「こういうの好きじゃないんだよね」と勝手なお気持ちを吐き出すだけの内容なので、ダメージを受ける恐れのある方は回避してください。
TLで言うと角が立つから自分ちで言う、みたいなこと。でも言いたくなるときもある。
◎ゲーム知識を前提としたファンタジー作品
◎ぬいぐるみ(を愛でる文化)
◎子育てBL
◎世代間BL
◎家族溺愛設定
◎料理・食事系ストーリー
ゲーム知識を前提としたファンタジー作品
マンガとか小説とか、今の異世界モノに必要とされる前提知識ってあるじゃないですか。
急にゲーム設定が出てくるとそこで弾き出される。疎外感で「あー」っていう感じになる笑
普段読書してて知らない言葉が出てきても、それなりにスルーできるんだけど、ゲーム関連だけは世界観に対してけっこう唐突だから「??」からの、「あー」って……
あっコレ別ジャンルだったわ、って思って引き返す感じ。
しかもゲームの用語や設定って、みんな知ってる前提だから今さら説明もされないんですよね。
仮に検索して意味を知ったところで、ゲームやらないから感覚としてわからない。SAN値って何? 何度かググってるはずだけどわかってない。
自分の知識が、オタク界隈のメインカルチャーから外れていることはずっと自覚しているんですけども。
単に情報を入れればいいアニメや小説と違って、ゲームはプレイしなきゃ理解できない部分があるからさ……TRPGとかソシャゲとかアクションとか、ジャンルによってもなんか違うからさ……
積極的に参加するきっかけもなく、外から眺めています。
そういう世界があるということは知っている、向こう側に。
ぬいぐるみ(を愛でる文化)
……いやいやぬいぐるみはかわいがるものだし、ぬいぐるみが嫌いな人なんていないでしょ。
私もそう思ってたんですが。
世の中に必要以上に「ぬい」があふれることによって、これはnot for meなんだな、と自覚することが強くなってきました。
具体的にいうと、公式グッズに必ず組み込まれるフェルト製のアレ。たまにファー素材で作られることもあるアレ。
アニメだけじゃなく、ニチアサの戦士たちとか光の巨人とか、超ロボット生命体までアレになってしまって、なんでもかんでもファンシー化されていく恐怖を感じています。
子供の頃から「ファンシー」がなんか苦手で。
当時はサンリオ一強だったんですが、キティもマイメロも好きじゃなくて。学校でも裁縫道具やエプロン生地なんかはそういうのばっかりで、選択肢がなかったんですね。男児向けがいいというより、シンプルなのがよかった。
今でいうと、すみっコぐらしとか、ちいかわとか、あのへんが受けつけない……
でもかわいいキャラでも「これは好き」っていうのもあって、自分でも境界がわかりません。
ムーミンはOKでスヌーピーはちょっと、みたいな……(?)
ぬいぐるみが苦手な理由は、正直よくわからない。苦手というか「必要ない」存在?
テディベアやIKEAのサメとかも、べつにほしくないよな……と思って。
フェリシモが出してる奇怪なぬいぐるみ、モチーフ的に一瞬心が揺れるんですけど笑、それを自宅でどう扱っていいかわからないから、買わずに済んでいます(よかったじゃん?)
でもやっぱり、どんな攻めた存在でもなんかファンシーになってしまう残念さはあるかな……
元々、ぬいぐるみや人形を「かわいがる」という行為自体にあまり縁がなかったなと、人生ふり返って思います。
人形遊びの道具になったり、コレクションなどの別目的で買うことはあっても、私にとって愛玩対象ではない。大切に扱うという感覚が薄い。意味もなく粗末にしたりもしないけど。
友人が持ってても文句はない、でも羨ましいと思わない、くらいの感覚です。
ただ、今は「公式グッズ」の中に必ず入ってるんですよね。ほしいと思わないのが異端なのか?とつい思ってしまうのがよくない。
酒や香水くらい自分の人生に無関係だと、強い心を持って生きていきたい。
子育てBL
あの、今大流行りの、ゲゲゲのなんとかの二次創作が毎日大量に流れてきますが、あれがけっこうパターン化されてて……うーん、こういうの実は得意じゃなかったかも……って思うようになってます。
子育てBLというジャンルもなかなか複雑で……
①作中で実際に世話をしている
②既存キャラクターを育児対象に見立てている(幼児化含む)
③架空の子供を付与する
などありますよね。
①はいいけど、自分では二次創作で積極的には触れないかな。
②はケースバイケース。結果としてショタになるのは苦手。
③はミュート対象。オリキャラ生えてるし、女体化とか妊娠出産パロを含むこともあるし。
なので今回気づいたのは①②です。ミュートするまでもないけど、なんか「いいね」って思えない。
単純に、二人っきりでイチャイチャしていてほしいだけだと思うんですが。
外野がわいわい絡んでくるのはむしろ好きなほうなので、子育てだけなんかこう、スン……ってなる。
ちなみにONE-PIECE REDの「シャンクスの娘」、個人的には③だと思ってます。
赤髪海賊団は子育てなんてしない。
世代間BL
えっと便宜上こういう呼び方をしていますが、実際はなんて言うか知らないです。
父親の友人(恋人)に、息子が横恋慕する構図。
「父さんより俺を見てくれ」「きみの中にあいつを見てしまう」などなどパターンはいろいろありますが、なんとなく食べつけない。
年下攻めだからなんでもいいってわけではないらしい。
ゲゲゲでもトップガンでもどんどこ流れてくるやつ。ていうか二世代にわたるストーリーだと必ずといっていいほど発生するやつ。
このジャンルでよく見る、って言おうとしたけどムリだわ。今まであまり意識してなかっただけで、どこにでも偏在するわ。興味なさすぎて流してただけだわ。
近親相姦への忌避感にちょっと近いかも。父子や兄弟は昔から明確に受けつけなかったのですが、そこに近いのでは?と気づいてしまったから敬遠しはじめたのはありそう。
自分でカップリングにする際には、まず親から離すことから始めるので、そこ含めちゃうんだーっていう感覚。
家族溺愛設定
もちろん、家族は仲がいいほうがいいに決まってます。
映画で必ず泣いちゃうのは、家族愛が示されるシーンだったりします。
でも、フィクションでよくある「無条件に弟妹を溺愛する兄姉」みたいなの、なんかよくわからないというか……未成年ならわかるんだけど、成人してからも親が子をかわいがるのはちょっと過干渉じゃない?って思うようになってきて……
「それが親子の情だから」という一般論も承知はしてるんですが、同時に思考停止も生み出してるような気がして、描き方によってはモヤる。
自分が、大きな問題のない普通の家庭で育ったからでしょうか。家族に対してこうあってほしいという理想みたいなものは特別に持っていないのですが、互いに独立した人間であることを大切にしてほしいなとは思っています。
フィクションの作り手も受け手も、兄弟という設定があるだけで(現実にどういう関係であれ心の底では)絶対に愛し合っている!と決めつける風潮がなんかこう……そして家族構成によってキャラクターの方向性を決めつけるきらいがあるのもなんかこう……生まれや育ちの段階では重要な要素だろうけど、大人にとってそんなに兄弟の存在って大きいかな?
「家族の中でどういうポジションか」って、個人に付与される属性としては、なんとなくノイズに思えてしまいます。
雑談。
職場の飲み会で「きょうだい当てクイズ」をやってて、「弟っぽい」とか「お兄ちゃんがいそう」とか好き放題言い合ってて、仲良いチームなのでそれ自体はべつにいいんですけど。
私はわりと「面倒見がいい」「大人として意見してくれる」から姉(長女)って言われた。でもそれって今の職場が全員私より年下で私がサポート役という立場による面が大きくて、しかも他人に気が回るようになったのって30過ぎてからなので、きょうだいの有無は関係ないんですよね……
むしろ弟の世話をしたことがたぶん人生で一度もない(仲は普通)。ちょっと心外だなって思いました。
ちなみに私は他人の属性を軒並み当てられませんでした……興味がなさすぎる。
料理・食事系ストーリー
なんでだろ……自分でもたびたび書いてはいるんですが、上手く書けない!という苦手意識や嫉妬がある……のかもしれない。なんだろうね。
「私向けではない」ものって、だんだん増えていく気がします。
流行りや世代に関わる部分も大きいし、嗜好が固定されていって要不要が明確になってくるのもあるだろうし。視野が狭くなっていくのかも。
そういう時こそ、「正しくない」ではなく「not for me」である、という認識ができるようにしておきたいものだな……と思ってあえて並べてみました。世の中は悪くない、私が合わないだけ。