「いい夫婦の日」につづいて「いい兄さんの日」に更新しようと思ったらデータが飛んだ……黒獅子(の人)はリアル「お兄ちゃん」で、劉鵬(の人)はあだ名が「アニキ」だからちょうどいいかなって思ったんだけど(後付)。
思いっきり後回しになったのはそんな理由でした。書きなおしとか超だるい。
風小次も2本目です。
メインのはずの竜魔/劉鵬は正直なところお友だちしか見てないと思ってますが(だからわりとバカバカしいことも気軽にできちゃうのですが)、黒獅子/劉鵬はやり始めたときからいくらか反応があったので、それなりに気合い入れてやらないとなーとは思ってました。
いつも拍手をくださる方、ほんとうにありがとうございます!
最初のころはだれかやらないかな~レベルだったのが、いつのまにかニッカリ風小次の双璧ですよ。なにがあるかわかりませんね。
風小次はリアルタイムで語り尽くしちゃった感があるのですけど、やってないネタがいくらか……
◎夜叉八将軍で全寮制学園パラレル「ここはパープルウッド」
◎パラレル定番!吉原モノで「隻眼の花魁~怪異!江戸の夜空を舞う打掛~」
◎定番2!ホストクラブで「常に指名No.2の人気ホスト・KABUTO丸の秘密」
◎定番3!文化祭ネタで「メイド喫茶へようこそ☆話題騒然の独眼竜メイド」
……んー、カップリング的にはべつにどうでもいいネタばっかりでしたね。
というかいつもネタで盛り上がってて思うんですけど、基本的にやおいやろうとしてませんね、だれも。なんとかしてヤろうと思ってるのに、「いいムードになりかけたところにこういうオチが!」「こんなジャマが!」路線にいっちゃいます。
なぜかと考察するに、たぶん我々全員が病的なツンデレなんだと思います。素直にいちゃラブさせるなんて恥ずかしすぎてできないんです。
というわけで黒獅子を書くときには毎回もぞもぞしながら、電柱の影には陽炎がいて「ああじれったいわねなにやってるのよバカ!」と悶えてる姿を想像することにしています。うちだとどうしても腹黒陰険キャラになってくれません陽炎姐さん……

劇場にせっかく黄金騎士が来ていたというのに、3D酔い直後でよろよろしてたので手ブレしまくってなんだかよくわからなくなった一枚。
みんな撮ってた
というわけで見てきました。
3Dについての不満は先日ぶちまけたので、気を取り直して映画の感想など。
ネタバレってほどの内容もなかったですが(エクスペ並みに!)感想書いてたらそれなりに長くなったので畳んでおきます。
ちなみに戦国鍋のNOBUママと伊達ママが出てたわけですが、こっちでも似たような関係でした。NOBUさん憧れるッス!みたいな。
鍋見た人はコレ見ればいいよっていうより牙狼見た人は鍋見ればいいよ。こにたんとくらくんがすごい好きになるよ。
全体的な感想としては、
すごく……雨宮慶太です……
(一言で済んだ)
あ、PG-12はエロとグロどっちだろうと思ってたらエロでした。
AV女優の乳首ぶん。主人公の乳首は出さなかったくせに。
あと、なかおあきらはやっぱり中尾巻きしてました。ねじねじのやつ。

2D上映しない作品も出てきているこのご時世、そろそろフル3D映画に慣れておかねばならないかと思いまして。
練習として、90分くらいのを見てきました。
……3Dとか考えたやつ死ねばいいのに。
もう死ね。ホント死ね。3Dわっしょいしてる映画関係者全員死ね。
そんな気分で映画見てました。
最初の10分くらいで「もうダメ……」ってなってた。後半は慣れたけど。
超人Rやシンケン銀幕版のときとは技術がちがうと思うんですが、その新技術ってやつが完全にダメでした。
3Dってずらした画像を重ねて立体に見せてるわけじゃないですか。それがたまにブレたまんまで見えるの。アレなに? 映像が悪いの? メガネが悪いの? 私が悪いの? ぶっちゃけ3Dに見えないときあるんですけど。
半端に目がいいとダメなのかな。見えるのあたりまえだから、どんなに目をこらしても視界がぼやけてるのが耐えがたい苦行になるんですよ。メガネ組は「意外にだいじょうぶだった!」みたいだし。
あと「私だけ!?」ってショックを受けたのは、背景が前に出てきて、飛び出すはずの対象物が奥に引っ込んで見える現象。今回の技術的な問題じゃなくて、3D写真とか赤青の3Dメガネとか、昔っからそうでした。むしろ新技術でそれ直ると思ったんだけどな。やっぱ私の目がおかしいのか……
トロンも見たいな~と思ってたんですけど、あの3D映像にダフトパンクのサウンドがつくとしたら、三半規管を破壊されそうな気がします。ダフトはヘッドホンで聴いてるとたまに酔うから(聴くなよ)。
なんか映画の尺が突然長くなったころを思い出す。フィルムの残量気にしなくていいんだぜ、じゃあ3時間上映しよう!みたいな。3Dすげーから3Dにすっか!みたいな。ちがうだろ、できるからやるんじゃなくて、したいことを実現するために技術を使うんだろ。映画業界が我に返るまでこっちは何年待てばいいんだよ。
今は罵声しか出てこないので、映画自体の感想は後日ってことで。
2Dだったら苦笑気味に萌えられるフツーのオカズ映画でしたよ雨宮死ね。

今日は「いい夫婦の日」だそうですね。今日の更新はせめて邦画にすりゃよかったなと思ったけど、夫婦っぽいペアなんかいないからべつにいいか。
G9、2本目です。
まあ夫婦っていえば夫婦っぽい? これがいちばん平均年齢高いペアなのだから、ニッカリズムが言うほどオヤジサイトでないことがわかりますね!(笑)
ちょっと間が開いてしまいましたが、ベンダーとアンホフです。これもまあえらい捏造組ですよね。コニーとデミアは劇中でオフィシャルできゃっきゃしてたけど、ベンダーなんて画面の端っこにいるキャラですよ。モブですよ。すみません身長差に萌えました。
なんでこうなったかって、お友だちとの合同誌で書いたのが意外にツボはまったからなんですが、そのときはうろ覚えだったもんだからベンダーを若めに認識していまして。ちゃんとDVD買って見なおしたら、けっこうなお歳でした。むしろボスより髪少ないよね?みたいな……(禁句)
なので拙宅ではめずらしい壮年カップルということになります。いや、好きなんですけどジャンル的になかなか書く機会がなくて(笑)。
それ以前に、40~50代ってのがいちばん書きづらいみたいです。
還暦過ぎたらもうエイリアンみたいなもんですから(笑)開きなおって振り切れるのですが、40代くらいだと近いような遠いような感じで逆にわからない……アフターガンダム(=初代ガンダム放映以後に生まれた世代)のニッカリはまだまだヒヨッコだぜ……と素直に実感する日々です。
しかしうちって昔(ニッケルがハタチくらいのころ)からわりとお客さまの年齢層高めだったんで、もしかしたらover50の大先輩もいたりするのかもしれません。せめて失笑されないようなSSを書きたいのですが……その目標がすでに失笑?
あ、話がそれた……
まあボスの場合は年齢と相まって「ドイツ? 連邦警察??」という最大のブラックボックスがありますから、もういっそファンタジーでいいのかなって思いますけど。ネタによってはあんまりリアリティないのも読んでてイラッとするだろうし、難しいですよね。
ファンタジーといえば、いちおうスラッシュというファンタジーの枠内でやってるので、こういうネタはギリギリかな……といつも迷いながら書いてます。ちょっと歯切れの悪さを感じたら、つまりそういうことですのでご了承ください。
ま、いちおう洋画はこれでおしまいです。
うーん、一気にやると自分のスキル不足を痛感するなあ……(笑)

いつも拍手・コメントありがとうございます。
企画、ちょっと滞ってましたが再開しましたんで……最後までちゃんとやりますんで、もうしばらくおつき合いください! アンホフもすぐにSSつけますから!(笑)
バカみたいなプリ映画語りにも反応いただきましてどうもです。これで来週から視聴リストにプリキュアが……てことはないと思いますが(笑)、ライダーつまんない年はプリキュア見に行けばいいんだ!というのは学習しました。また藤原が出るプリがあったら迷わず行こうと思います(ないよ)。
あと、ものすごいなつかしいお友だちからのコメントにびっくりどっきりでした。サイトのほうにお返事させていただきました。ありがとうございます。
SWもホームズも、まだ新規のお客さんがコメントをくださるという事実に励まされておりますv
——————————–
急に寒くなったからでしょうか。
意外とタフな斎藤さんが、いきなりエラーを出しました。
待ち受け画面が表示されなくなり、つまりファイルが再生されなくなり、メールが送れなくなり、電話もできなくなり……再起動してみたりバッテリ外してSIMカード入れ直してみたりしましたが、「や、もうムリだから……」とぐったりしています。
そんな、まさか斎藤さんが……!
パニックになって閉店間際のauショップに駆け込んだ私は、病気になったペットを夜間病院へ連れていく飼い主のようでありました。擬人化してなかったらここまであわてなかったと思う(笑)。
しかし機械というものはなぜ修理に持っていくと不調を再現しないのでしょうね。
斎藤さんも再起動したら正常に戻りまして。
受付のお兄さんが「確認のためEZwebに接続しますがよろしいですか?」と聞いてくるそばから、
『なにか届いているらしいのう』
……あああ、着信通知に百科おじさんの着ボイスを設定していた私のバカ!
さすがにお兄さんも苦笑して、「メールを受信していますので、つながっているようですね」と言ったところに無事メールの受信が完了し、
『ピタゴラスイッチ♪』
……お兄さんの苦笑というか失笑を正視できませんでした。
不具合は見つからないし着ボイス暴露されるし、それ以前に待ち受けはピタゴラのカレンダーだし、なにもかも恥ずかしかったです。今度はマナーモードにして持っていこうと思います。
ちなみにちょっと前までは「メールだ!(ピタ)メール、メール!(ゴラ)」でした。
——————————–
けっこう前なんですが、テレビつけたら「フリーメーソンの謎を暴く!」的な番組をやっていて、おおこの感じは久々だな~と思いながらアルカリとかぶりつきで見てしまったんですが。坂本龍馬はフリーメーソンに操られていたとかM主党政権の裏にはフリーメーソンがいるとかそういう系の愉快な話ばっかりで、二人とも終始にっこにこでした。
んで次の日、ランチに入った店で隣のサラリーマン(40代くらい)が「自分達には知らされていないことがたくさんある」とその番組の話を真顔でしていて、ある意味番組の内容よりトンデモな場面に出会ってしまった……と驚愕。
ついメディアリテラシーというものについて真剣に考えちゃったじゃないのよ。
でもH山1郎さんがほんとにメンバーだったとしたらそれは当時の日本の立ち位置を示す側面もあるわけで、社会科学的に見るとかなり重要な要素のはずなのに、みんなフリーメーソンに夢見ちゃってごめんね!みたいな。
——————————–
今年、周りでけっこう引っ越しする人が多くて(4,5組)、自分たちもそろそろ……そうだ、次の更新のタイミングで引っ越そう!と決めてたんですが、いろいろあって更新年を一年まちがえてました☆ ので、まだしばらくボロ家住まいです。
や、もう完全に生活の拠点を作っちゃってるので、今さら2駅以上は動かないですけど。自治体が変わってゴミの分別がめんどくさくなるのもやだし、戦国鍋が見られなくなるのも困るし!(笑)
それにしても、10年くらい前の予定だと今ごろは仙台あたりで堅実に暮らしているはずだったのだけどなあ。帝都脱出未だ成らずであります。
きっと徳川の治世から受け継がれるなにか磁場的なアレが発動してナニしているにちがいない。しかもそこへフリーメーソンが(もういい)
——————————–
先日、ウエディングドレスの商品名を調べていたとき(仕事です)、「新郎は戦国武将の甲冑、新婦は引きずりの内掛けで、憧れの大奥の世界を再現♪」という挙式が出てきました。
どのへんから突っ込んだらいいのかわかりませんでしたが、まあ幸せなのはいいことだと思います。野暮は言いっこなしです。大切なのは雰囲気です。
引きずりの内掛けは和婚が不人気だった時代にドレスっぽさを取り入れて着てもらおうと作られたらしいのですが、今は逆に新しいのかもしれない。でもまさか大奥イメージだったとは。
あと新郎の衣裳カタログを見てたら(仕事です)、モデルのセレクトに思いっきり首をひねってしまいました。
なるみやくんはわかる。イマドキの若い子は礼装もこれくらいオシャレでないと着てもらえないよね。
しょうえーもわかる。元モデルだし、子育て番組とか出てるし、頼れるパパでステキな旦那さまvって感じ。
でもきたむらかずきはわからない。まず結婚のイメージからいちばん遠いですし。実際ちゃんと礼装で決めてても心なしか歌舞伎町の香りがしますし。
有名人をモデルに使うときはイメージが第一だと思うのですが、きっとそんなもんどうでもよくて担当者の個人的シュミで選んだにちがいないと思います。むしろどうやってこのセレクトで上を口説き落としたのかを知りたいです。
とりあえず、一部もらってきました。え、いや、アルカリの資料用に……(どんな用途だ)
——————————–
そんなこんなでニッケルは元気です。
今年のラストスパートを全力で駆け抜ける所存ですので乞うご期待(?)

ほぼ吊り橋効果で行くことに決めた第二弾ですが。
追加キャストでちょっとのけ反りました。
ええと、カール・ローゼンタール役ね。
サイトの紹介によると、「切れ者だが根が優しくて非情になりきれなくて幼少時のトラウマで閉所恐怖症」というやたら繊細な役どころね。
……ゴーオンレッドにこなせる役じゃない気がする。
なんていうかホント演技が大味なところまで走輔を体現してたと思うよ彼は。あの大味な舞台で他のキャストとの親和性がものすごく気になるところです。
まあ本番に強いことで有名な男前ひろき@麗羅も参入するらしいので、ドキドキしながら見に行こうと思います。
ゴーオンレッドかあ……走輔は嫌いじゃないんだけどね(笑)
今回はB席を狙ってるんだけど(位置的になぜA席の半額なのかわからないお買い得席)、先行発売なしの一般発売のみらしいので忘れないようにしよう。
年明けは鍋に銀英伝に花咲けに、忙しいですな!
インフルエンザに気をつけないと!(まだ言う)

イケメンで戦国バラエティ♪という建前で、イケメンのイケメンっぽさをあえて殺しながらごりごりとハードに戦国ってきた戦国鍋ですが。
ここにきて女性ユニットを投入ということは、もう完全に「イケメン好きの歴女だけがターゲットじゃない」と宣言したも同じですよね。うん、そっちのほうがなんか落ちつく。最初からイケメン狙いでこられるとこっちもかまえちゃうから。よく見るとこの武将イケメンじゃなーい?くらいがちょうどいいから。
というわけで浅井三姉妹がすごくおもしろかったので貼っておく。
ちゃーちゃ・はつ・ごー!

私は例の動画サイトを見ませんがこれは予想外の好感度の高さ(笑)。
告知ページだけ見て「どう展開するのか……」と首をひねってましたが、こうきたか、ていう感じ。放映地域に関わらずA・Z・Iの3組を順番に出していくんじゃないかなと思います。今回はテレ玉? 江だけキレがちがう……
歌詞が意外に文脈あって(たぶん今まででダントツ)、なんとなくどころか今までのおさらいも含めてしっかり学べる! 来年の大河の予習はもうコレで完璧じゃね?の勢いです。
ていうかようやくモチーフが平成になった……(笑)
先輩の「ミュージック・トゥナイト元ネタ一覧」を見て、自分が半分も理解してなかったことを知りました。チェッカーズで小学生だったニッカリにはフォローしきれないネタだったみたいです。作ってる人がそれくらいの世代なんだろうなあ。でもトレンドを外してるわけじゃない、上級テクに頭が下がります。
あとやっぱりキャバクラでなにかが起きている。
ボーイがぐいぐい前に出てきている。
なんだろうこれ。ここからが後半戦なんだろうか。

◎用語解説:チームフジワラ【ちーむふじわら】
藤原啓治ファンを自認する人々。
藤原声が聞こえるといきなり挙動不審になる。
藤原キャラがツボに入ると社会性を失う。
藤原キャラがツボすぎると世の中を疑いはじめる。
藤原キャラがオイシイ役だと世の中に向かって謝りはじめる。
よく言われること:「ホントにファンなの?」
もうさ、脳内藤原祭りなのに帰ってきてテレビつけたら銀魂再放送が全蔵話ってどゆこと!? なんの罠!? 私なにかに狙われてる!?(第4項目に該当)
……えー、プリキュアの映画を見てきました。
いや日曜8時半からはだいたいスーパー二度寝タイムなので、本編はほとんど見たことがないんですけれども。
敵役のボスっぽい人が藤原啓治って聞きながらも、へーと他人事みたいに思ってたら「フジワラーなら黙って見に行け」と言われたので、あわててチームフジワラで劇場に突撃してきました。
(フジワラーってなに?というツッコミはこの際スルーしておく)
ちょ、マジでDVD買ってもいいかも……(真顔)
えっと、フジワラ感想前に。
プリキュアってさ……ものすごい格闘モノだったんだね……
飛び道具は極力使わず、基本的に拳で気持ちを伝え合う、ドラゴンボール並みのバトルアニメだったんだね……ひょっとしたら特撮枠よりも長くて激しいアクションシーンに、口開きっぱなしでした。みんなの祈りを!のあとで、画面がキラキラしたまま正拳突きとは思わなくて……
いつぞや、お友だちが「真のSHTはプリキュア」と言っていた意味をようやく理解しました。ああ、これはたしかに戦隊やライダーよりもヒーローだわ。
映画自体も、予備知識なしでがっつり楽しめるクオリティでした。プリキュア毎年見てる人も過去最高の出来って言ってたし。
その上藤原が期待以上の藤原だったのでもうテンション上がっちゃって、その後BASARAイベント帰りの方々と合流して飲み会だったのですけど、3人とも気持ち悪くてすみませんでした。
あんまりすみませんすみません言ってたら、チームフジワラは謝りグセついてるよね、って言われました。うん……最近謝っときゃいいかなって思ってる節はたしかにある……(笑)
いやもう……こんなオイシイ役が藤原啓治ですみません!!(笑顔)
以下はネタバレ萌え感想ですが、ラストまで語っちゃってるんで見に行く予定の方はご注意ください。

などと言ってみましたが、4月からこっちずっと「鍋のターン」です。
毎週おもしろいってもう奇跡なんじゃないかと思う。
そろそろ伊達政宗出ないかなと呟けば、うつけバー2が始まり。
キャバクラに男色武将来ないかなと呟けば、井伊直政がやってきて。
少年使節も聴き飽きたかなというころに新アーティストを投入し。
家紋とか絵描き歌とかやっぱムリがあったかと思わせておいて忘れたころに新作を出す。
痒いところに手が届くネタを提供する、それが戦国鍋TV。
歴史好きの友人(カタギ)にむりやりDVDを見せたら、最初はどういう感想を持っていいかわからなかったのか、川中島学園の武田信玄に「こんなおもしろい顔の人って現実にいるんだね~」と心底感心したようにのたまいました。
うちの看板アイドルになんて暴言を…!!(笑)
そんな彼女も3巻まで見終わって「続きはいつ出るの!?」と飢えた目で訊いてくるほどに。ふふ、落ちたな……
この季節やってみたいのは、戦国鍋仲間と戦国鍋TVを見ながら鍋を囲む「レッツ戦国鍋パーリィ」!というバカみたいな企画です。しょーもない非生産的なことならいくらでも思いつける自分が残念でならない。
でも今週、引っ越したばかりでテレビ買ってない片道さんが鍋を見るためだけにうちへ来たので、わりと実現してるかもしれません。
川中島学園につづく萌えとしては、大阪ハイスクールの直政×家康なんかどうだろう(史実にも合ってる!)、と思いましたが、時代考証に自信がないのでだれかやってくれないかなーと……いや、戦国じゃなくて、80’sの時代考証ね。なにか戦国じゃないところでがんばるよねあの番組……
今思うと川中島学園は軽いジャブ程度で、ホントにやりたかったのは大阪ハイスクールやミュージック・トゥナイトの方向だったんじゃないかしら。
ところで、ぼちぼち男色ネタを織り交ぜてくるようになったのは、我々がそういう方向に敏感なだけではないと思う。
穿った見方をすれば、腐女子狙いだと思われないように自粛してたけどわりと広い層に受け入れられてきたのでお笑いでは鉄板のホモネタを解禁した、ていう感じなのかも。浅井三姉妹の投入も、すでに「イケメン好きの歴女」以外の視聴層を意識してるってことですもんね、きっと。
そんなこんなで感想は……ここ2ヶ月くらい?(がばっと)

ども、軽くネット落ちしてましたニッケルです。
メールなどは順次お返事していきます。
私が落ちてるあいだ企画も止まってたのはどういうわけか(笑)。
いや、なんとなく洋画めいてるところに残りはぴちぴちヤングの特撮ペアばかりというのもわからなくはないが。
とりあえず出す予定だった記事を上げておこうか。
ムーパラ13ありがとうございました
エクスペ見てきたよ
特攻野郎周辺の萌えについて
すみませんホントに洋画めいてますがそのうち戻ります。
——————————–
壊れたマウスの替えはジャスト一週間で届いたんですけど。
いろんなついでに無線LANのセキュリティを強化したところ、接続がものすごく不安定になったあげく繋がらなくなってしまいました。あれこれがんばってみましたが、結局有線で接続するしかないという結果に。
年末に専属サポセンの人がPC入れ替えにきてくれるらしいので、それまで居間のど真ん中をLANケーブルが通っている状態です。遊びに来る人は足を引っかけないよう気をつけてください。
こんなときのための安藤くんも、無線LANの設定を変えたときに繋がらなくなりまして……仕方なく今までケチっていた課金制の3G通信で急場をしのいでました。だからバッテリーの下にSDカードがあるという構造はまちがってると(以下小一時間)
さすがにメールチェックくらいは斎藤さんからもできますが、天気や時刻案内やテレビ表や映画予約やこまごました日常のあれこれができないのはストレスですね。あとdropbox。一度慣れるとメモリカードを抜き差しするのがめんどくて仕方がない……こうやって我々はクラウドにならされていくのでしょうか。
で、PC入れ替えのときに毎回思うのは、そろそろブクマとリーダーもオンラインにしたいな……なんですが。やっぱダメだよねえ。私も不穏なやつはドメインから拒否ってるもの(笑)。
——————————–
だんだん布団から出るのがつらい季節になってきましたね。
そんな最近の朝は、寝ぼけながら「シャキーン!」を見て、またうつらうつらしたころに「みいつけた!」を聞きながら、「いないいないばあ」であきらめて起きる、というのが毎朝のパターンです。この3つをつづけてやってくれたら起きる気がするのになあ(身勝手)。
年末スペシャルとかでワンワンとサボさんとジュモクさんのアドリブ合戦なんかやってくれないかしら。いや、チョーさんの圧勝でしょうけども(笑)。後者二人は相方の女の子の思わぬボケに一瞬素になっちゃうところが萌えだと思います。
「シャキーン」のほうは8割方まだ寝てるんで、記憶もかなり曖昧なんだけど(どちらかといえば「シャキーン・ザ・ナイト」をよく見てる)、「みいつけた」のほうは、たまに「え!?」って感じで一瞬目が覚めるときがある。「おかあさんといっしょ」にしょうこおねえさんがいたときの感覚(笑)。
金曜日は「最近(今週)○○だったこと」をそれぞれが言う、ていうものすごくバラエティ的なコーナーがあるんだけど、「最近美味しかったもの」で。サボさんの
「最近は……ぶどうが美味しかったです。それにまつわる話はとくにありません。ただ、ぶどうがすごく美味しかったです」
ていうのがすごい素っていうかアドリブっていうか「もしかして自分で考えてくるのコレ!?」みたいな感じで妙にそわそわしてしまいました。ダジャレ対決とかも、やたら素っぽいんだよな反応が。サボさんにはそういうそわそわが多くて……
なんだろコレ、恋?(うるさい)
恋するあまり、私の手帳にはサボさんのストラップがついてます。
ガチャガチャでやったら一発で当たったの! たぶん運命だよね!!(黙れ)