なんだかんだと企画全部見てくださってる方もおられるということで恐縮ですありがとうございます。
たまに「あの作品はなに?」と訊かれたり「ぐぐってみたよ!」と報告を受けたりもするのですが、今回のはぐぐってもよくわからないと思うので、ざっと説明しておきますね。
◎サバキさんと石割くんというキャラクターです
◎(便宜上サバイシと言ってますがどちらかといえばイシサバ寄りです)
◎仮面ライダー響鬼に数回登場します
◎ただしサバキさんはガワ(変身後)のみです
◎石割くんにいたっては名前のみ(会話の中で言及された程度)です
◎キャラどころか顔もフルネームも公式では決まっていません
◎なのに特オタ・腐女子問わず一部の大きいお友だちに根強い人気があります
◎愛が過ぎるとみんな好き勝手にサバキ像を作る傾向があります
◎結果、ヒビキファンはみんな心の中に自分だけのサバキさんを持っています
◎要するに完全なオリキャラです
ということで、今回出してるのも「ニッカリズムのサバキさんと石割くん」です。
何卒ご了承ください。うん、自分でも妙なジャンルだなあとは思ってる(笑)。
なんでこんな説明をしてるかというと、今サバイシコンテンツを丸ごと下げちゃってるから……(笑)
かなり膨大なコンテンツだったんですけど、自分たちのやりたいことと実力が一致してなくてスカスカだったんですよね。昔よりこっちもいろんなスキル上がってきてるんで、がばっと作り直したいなーと思って。
なのでアレがサイトにアップしてる唯一のサバイシってことになるのでした。常連さんの記憶にのみ訴えかけるコンテンツってどうなのよ。人物紹介ページだけでも先に作っちゃおうかな……
ところで、ヒビキの世界って未だに(我々の)時間が止まってる感じがするんですけど、逆の感触として(劇中の)時間はまだ流れてる気がしてて、だからサバキさんと石割くんも順当に歳をとってるようなイメージがあります。
そうすると……今、サバキさんは41歳? 大ベテランの域ですね。まだ鬼やってんだろうな、まだ石割くんといっしょなんだろうな、みたいなことを考えて勝手にじんわりします。
そのつながりで、トドロキはもう中堅だよな、ヒビキさんはもっともっと強くなって伝説になってるんだろうな、明日夢くんも大人になって猛士メンバーになったりしてるのかな、とあの世界全体の「2010年」を想像したくなります。
私の場合は若干脳内補正が入ってるので、あきらはもう鬼になってトドロキと張り合えるレベルだろうな、ザンキさんも若手に煙たがられながらまだがんばってんだろうな、などとナチュラルに考えてしまうわけですが(笑)。
なんかこう、説明しにくいのですけど、ファンの数だけある「サバキさんと石割くん」には、二次創作における都合のいいオリキャラというポジション以上に(当然そういう側面は不可避だけど)、その人がどういうふうにヒビキという物語を受け止めて消化したのか、如実に表れるような気がするのです。
って、どうやっても説明できないんだから作品で語れって話ですよね……
はい、がんばります。サバキさんが45歳くらいになっちゃってもう鬼きつくない?って感じになる前に!!

また戯れ言たまってきたんで吐き出します。ラインナップはこんな感じ。
◎何度目かのゲーム禁止令(自分に)
◎安藤くんの辞書にもの申す
◎Dropboxと安藤の同期がうまくいかない件
◎Twitterはじめました2010
◎Firefoxのテーマをそろそろ替えようかと

夏にポータブルオーディオプレイヤーを買ってから、手持ちのCDを新旧問わずちまちまと移しているのですが、ミッチーは「キャラソン」のフォルダに入れています。なんとなく。
なんかミッチーって弾けすぎてて、神戸くんと同一視できないんですよね。一見ミッチーそのまんまな気がするんだけど、あの妙なストイックさは神戸くんのキャラだと思う。ミッチーなら簡単に右京さんや大河内さんとjoyできるのになあ……あああ、ままならないよカンベソン!
この歳になってミッチーに悶えるとは思わなかったよ! と言いつつ、たぶん10年後くらいに美壮年になったミッチーにまたムラムラするんだと思います。
相棒は毎シーズン見てるわりに、シーズン丸ごと録画消化できたためしがない番組ですが、今期こそはがんばりたいと(いつも)思ってます。夏休みの宿題に似てるね(=始まる前はいつも本気)。
いやなにはなくとも神戸くんですよ。「8」で七転八倒の萌え地獄を味わったニッカリですが、「9」では落ちついて見られるんでしょうか。それともウィキャンフライ!と叫びながら崖っぷちから飛び降りたりするんでしょうか。ほとんど期待してなかった前期よりも心臓に悪い。
まあ前期どれくらいテンション上がってたかって、ここの記事カテゴリに相棒が加わったことからもよくわかりますよね。
……いつのまに作ったのかしら私。

戦国鍋に謙信×信玄いただきましたー!!
エロバンザイ!! ドS攻めバンザイ! おバカ受けバンザイ!!
というわけで謙信さんの色気にヤられてください。
ついでにリンクページも復活させてみました。
虎のほうは先月やってたんですが、各部屋にそれぞれ置いてたリンクを1ページにまとめました。やっぱり世の中なにがあるかわかりませんから、いざというとき外しやすいように。
でも共通ジャンルは強調したかったので、同じ人のサイトに何度もリンクしてたりします。ええと、最大は、5ジャンル?(笑)
お友だちのページが意外にブログだけとかバナーないとかで、自分のブクマ再現とまではいきませんでしたが。今後もちょっとずつ増やしていきたいです。
——————————–
できれば年内に済ませたいことメモ。
◎10万打企画あと2つ
◎ホームズSS在庫一掃セール
◎オーズ開始
◎ダブル追加してサーチ登録
◎Jさんのフレマス
◎男爵受け献上版
年末を走り抜け!!(キャッチコピー)

きまぐれん的な感じにしたかったらしい。なにそれ。
——————————–
「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」12月6日(月) 開場18:30 開演19:00~(21:15終了予定)
中野に月曜の夜か……がんばれば行けるか? うーん……
——————————–
拍手・コメントいつもありがとうございます!
企画やってる(=更新してる)せいか拍手が多くてうれしいです。萌えたジャンルを書いてくださるだけでも「見てもらえた!」ってテンション上がってます。
風小次へのコメントはもしやリンクしてくださってる方でしょうかありがとうございますv
企画もあとちょっとですが、一気に走り抜けます!!
——————————–
もともとそんなにマジメに音楽聴いてないんだからCD買うのはちょっと控えようと思ってたんだけど、魔法にかけられてのサントラほしいなーと思いながらショップを回っていたらいろいろほしくなって困った。
オーズのサントラを買おうかと思って視聴してみたけどスカなのは映司関連だけみたいだしアンクがアラビアン?なのはともかく分量的に半分くらいは飛ばすかなあとか思ったら、いっそスカパラやオレスカを買えばいいんじゃないか?とか別の検索を始めちゃったりして、でもそれよく考えたら仮面ライダーのサントラと迷うところじゃない。
あと、ときどき無性にベンジーの声が聴きたくなる。ブランキー時代より今のほうが耳に残る……ていうのは、昔のわかもとより今のわかもとのほうが迫力あるよね、ていうのと同じ現象だろうか。
そういえば前にアルカリが、日記で「絵を描くときには歌なしの曲を聴いてる」という話をしてましたが。
私がBGMをかけるときには基本的に、外部の音をシャットアウトするノイズキャンセラーとして使ってるので、適度に騒々しい曲なら歌つきでも日本語でも英語でもなんでもいいです。バラードとヒーリング系でさえなければなんでも。ほら、マジメに聴いてない(笑)。
ただ日本語詞の場合はできるだけ意味のないやつを選んでます。
だって仮にも恋愛小説(らしきもの)を書いてるときに、「君は僕のなにを好きになったんだろう」とか「先生どうしてキスの仕方まで教えてくれなかったんだ」とか言われたら手が止まるじゃないですか(笑)。
そういう意味では、キャラソンやアニソンはほとんど中身がなくて(ノリさえ合えば)BGM向きです。
持ってませんが演歌と歌謡曲はダメだと思います。「愛してても届かぬならいっそこのわたし身を投げましょうか」なんてボウケンやマイ伝書いてるときに聴いたら手が止まるどころじゃない。高き冒険者とか天空の騎士とか、いつでも身を投げられる場所にいるからダメー!(どうでもいい錯乱)
——————————–
いろいろ事情がありまして、小型冷蔵庫を2台置いてました。
いろいろ事情がありまして、新しい冷蔵庫を買って、古い2台を処分しました。
……この部屋、こんなに広かったんだ!
広さがうれしくて、なんだか無意味にうろうろしてしまいます。まあ今はLANケーブルが横切ってますが。
調子に乗って、というかそもそもそのための冷蔵庫入れ換えだったのですが、念願のパッチョヒーターをお招きしました。5秒であったかです。ガスでパッと明るくちょっといい生活です。
どちらもなんでもっと早くやらなかったのかね!と思いますが、今までは自分の生活環境を快適にするという発想がなかったのでしょうね。
あたりまえのことだけど大事だなーと思いながら、ここしばらくちょっとずつ部屋の掃除をしています。なんでこんなものにスペース取られてたんだろうってものがざくざく出てきます。
次の目標は本棚! いやその前に、デジタルテレビを……
あ、エコポイントまだ申請してないや。エコポイントってなんに使えるのかよくわかってないし。あとで調べよう。

地上波初登場。
やっぱりかなりカットされてたのでちゃんと見たくなってしまった……
いやいやいや、うちのDVD棚に置いていい感じじゃないだろ。
サントラ買おうかな……(笑)
こういう「突っ込んだら負け!」タイプの開きなおり映画は好物です。
そういう意味でミュージカルは嫌いじゃないです。むしろ好きなんだと思います。
公園で歌い踊るシーン大好きv
ただ、やおい書いてるときに見るもんじゃないなと思いました。
いろんなことがバカバカしくなりますねコレ。
カタギの友人が「お姫さまより王子さまのほうが(保護者がいないから)危なっかしくてドキドキした」と言ってました。
それはね、きっと恋だよ……(うっとりと空を見上げながら)
とりあえずX-MENとスーパーマンRを見るといいよ。恋が愛に変わるよ。
ところで彼はホントのところマーズデンなんですかマースデンなんですか(笑)。

小学生のとき読んだ学習マンガで、中岡慎太郎って竜馬の案を横取りして大政奉還を進言した小狡いヤツみたいに描かれてて(もちろん竜馬はすごい男前)、それ以降とくにそのイメージを上書きされることもなく頭のどっかにずっと残っていたのですが。
「組!」と「伝」の大河コンボで、彼のイメージがまた別方向に固定されてしまった気がします。なんなの、竜馬はカッコイイ系で動かないから中岡はカワイイ系な!ってだれかえらい人が決めたの!?
まあ総括すると、イメージって怖いよねってことで……(ん?)
今年の大河ドラマは「見たらハマるぜっったいハマる!!」と思ってあえて視線を逸らしつづけていたのですが、最終回だけは「いいよね?」とだれにともなく言い訳しながら見てしまいました。
……うんわかった、もうわかったから。もういいよ。
弥太郎が竜馬を愛してることは。
一年かけて壮大なツンデレノロケ語りを聞かされたあの記者もご愁傷様です。
いろいろやりすぎた弥太郎のおかげで、武市さんの夢見て若い男に抱きつこうとしてる竜馬とかすっごい美人になってる中岡とか流し目でパイプくわえた大久保とかものすごい勢いで自分の周りを死亡フラグで包囲していく竜馬とかそんなあれこれが全部吹き飛びましたありがとう。
あと選挙速報ね。当選者もあのタイミングで出されたくはなかったと思うよ支持下がりそうだもん。えねっちけーも空気読んだらいいよ災害情報ならともかく。BSありますじゃねーよ。
暗殺はだれの仕業かわからないようにするのかなと思ったら、そうきたかーって感じ。まあ、無難といえば無難なのかな。意外に可もなく不可もない終わり方でした(弥太郎除き)。もっと弾けるのかとわくわくしてたけど、弥太郎方面はだれも期待してなかったと思う。
来年は……ちゃーちゃはつごー!ですね!(戦国鍋モード)

今日は「いいサオの日」……いえ、なんでもないです。
サオ出てなくてごめんなさいとか言いませんごめんなさい(結局謝る)
——————————–
なぜ「赤金」なのに「殿十」かという疑問については、「なんとなく」としか答えようがありません。カップリング名って言い慣れちゃったが最後ですよね。
でも殿十ってさ……呼称以前にそもそも好きな人いるのかな……読んでくれる人はいるけど(あざっす!)。ていうか殿十サイトを未だに見つけられてないんだけど。探し方が悪いんだよねいつもどおり(むりやり前向き)。
あれだけの大市場でオンリーワンってことはないですよねそんなのさびしすぎる。メインキャラあつかってるのにまさかのエッジなんて。国道ではないけどせめて県道くらいは走ってるかと思ってたのに……!!(獣道でした)
赤金も大概少ないけど、他人様の作品を見られるという時点で私はかなり満足していますよ。幸せのレベルがとても低い。
どうして殿十がないのか、仲間内で検討してみたところ。
「キモいからじゃない?」
「カラハシだからじゃない?」
「カラハシがキモいからじゃない?」

なにその全否定。ていうか120%十臓のせいだよねそれ。
しかしまあ二次創作を担う人間の力不足もあろうかと自戒し、このたびも努力させていただきました。
……正直もうネタ切れです。ニッカリは今の実力でできることをやりきったと思います。丈瑠×十臓が読みたいという欲望には底がないけど、もう水切れで出ていけないんだよ……あとは、三途の川を再びあふれさせるような萌えが降ってくることを祈るばかりです。
でも久々にヤったらやっぱり楽しかったv(笑)
シンケン語りはけっこうマジに語ってるのがあったんだけど、十臓ていうか外道衆についてムダに熱く語ってたのでまた晒してみます。殿十のあとに千明語りってのもなんだしね……
例によって大したことは言ってない(そして今とほぼ同じこと言ってる)のに長いので、毒を食らわば皿までタイプの方だけどうぞ。

今日は「いい肉の日」ですね!(11月後半は忙しいな)
なのに筋肉祭りもできず申し訳ありません……もう残りがひょろっひょろの男の子ばっかりだから仕方がない。来月か来年くらいに取りもどします(遅い)。
さて、企画もかなり大詰めですが。
わりと身長差ペアが多い中で、「背伸びしてちゅー」をどこに割り振るかというのはかなり重要な問題でした。これを引いた組は「当たり」といっても過言ではない、王道中の王道ちゅーです(うまくない)。
えこひいきなどはせず、「背伸びしてちゅー」が最も似合うカップリングを我々は徹底的に検討しました。
その結果、やはりここはボーイのラブこそ「背伸びしてちゅー」にふさわしいのではないかという結論に至り、このペアをセレクトしたしだいであります。
ま、拙宅ではついでみたいな扱いですが、公式はこの二人だと思ってますよってことで。ちょっと初心に戻ってみました(?)。
そしてディケイドへの愛を語るキャンペーン(そんなのあったっけ)絶賛続行中につき、今回は大ショッカーの感想を出してみます。例によって同時上映も込みなのは夏の宿命(笑)。
自分的にはこれがいちばん士ユ(むしろユ士)だと思った映画なんですが、読み返したら大半がツッコミだった……うーん、愛情の裏返しだと思ってください……

ダブルも入れるのかよ! ええ、入れるんですよ!!
開き直って、翔太郎と竜くんです。48話と49話のあいだのお話です。
……ちゃんとちゅーしてるよ! ちゅーネタだよ!!(必死)
ダブルについては(できれば劇場版を見に行く前に)また更新するつもり……なんだけどできるかなあ(笑)。
本編がしっかりまとまってて隙なく終わってるので、どうにも蛇足感は否めないんですが、翔ちゃんとフィリップと竜くんに関しては書きたいことがまだいろいろあるんですよ。不足分を埋めたいというよりは、一年間ありがとうという感謝の気持ちを伝えたい的な……やっぱり恩を仇で返してますねすみません。
そういやダブルもあんまり語ってないなーと思ったので、とりあえず夏映画の感想を引っぱり出してみました。褒めちぎってるだけでおもしろくないですが。
ええと、『仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ』。このタイトルでも短く感じられてくるからライダー怖い。
あ、夏なんで同時上映の感想もくっついてるけど気にしないでください(笑)。