陸奥国の友人が、帰省のおみやげvと言って絵はがきをくれました。
写真だとただのプリントに見えますが、実は漆です。伝統工芸の玉虫塗だそうです。
伝統工芸の無駄遣いぃいい!!
さて、土佐国の方から「ニッカリがどこにハマるか興味がある」という理由でDVDを貸していただいたので、今さらながらアニメの戦国BASARAを見ました。
余談ながら7巻目のディスクを出した瞬間、立木声が頭に響いたのは私だけでしょうか。
サイクロン! ジョウカァ!!
オクラァ! アニキィイ!!
全13話なので一気見。
予備知識はあったはずなのに、常にのけ反ってました。「えええ!?」「うえええ!?」の連続でした。突っ込んじゃダメ! 考えちゃダメよ、感じるのよ!と自分たちに言い聞かせながらも、やっぱり黙ってはいられませんでした。IGの本気を見た。
キャストも実力派ぞろいで、ゲームを知らない人間にも思いっきり楽しめました。
レッツパーリィ!
歴女2。
こんばんは、テレビをつけたら愛らしい以蔵が美貌の竜馬に「大好きじゃー!」と抱きついていて、動揺のあまり思わずチャンネルを変えてしまったニッケルです。大河は麗しすぎるビジュアルばっかで困る。
五月人形の売り場で、「実家にあった兜ってどんなんだった?」とかいう昔語りをしながらのんびり眺めていたら、売り場のおじさんが「この兜は実際にかぶれるんですよ! 写真を撮ってもかまいませんよ!」とわざわざケースから出してさあどうぞどうぞと勧めてくるので、丁重にお断りして退散したのですが……
私らの風体は、どうやっても息子の兜を探しにきた母親には見えなかっただろうから、つーかお母さんは兜かぶらないだろうから、もう明らかに甲冑コスプレに興じる歴女あつかいですよねコレ。しかもわりとそういうお客さま多いんです的な接客。
政宗モデル兜の前で、「政宗公」とか言ってたのが悪かったんだろうか。でも東北の人間には伊達政宗はいつだって「政宗公」だよ!
そういえば先日歴史系の話題を出したときに、こんなんあるよと教えてもらいました。
「偉人の来る部屋」ていうローカル局の深夜番組。
あー、なんか冒頭やらCMやらはよくMXで見かけたかも。なんで見なかったんだろう。
歴史上の偉人を呼び出して、ラーメンズのもじゃもじゃのほうがトークを展開するという設定のバラエティ番組です。「いらっしゃい」とか「~の部屋」とかサイコロ投げる系の番組をものすごく意識してる感じでした。
どうでもいいけど微妙なキャラ立ちをしてる与一くんが気になる。なんなのあの子。
宮本武蔵が……通りすがってる……通りすがりの剣豪だ……
「ちょっとくすぐったいぞ」とか言いそうです。
あんまりにもドキドキしたので(いろんな意味で)、1/3しか見られませんでした(笑)。
ところで歴史に疎い私にどなたか、鉢巻に挟まってる楊枝2本の用法を教えてください。
ついでに見た織田信長が、まさかの小動物系。
ギルスからアギトに進化しそうです。
二連チャンで知った顔が出るとは思わなくてハゲそうなくらい(?)びっくりしました。
オレンジジュースとおだんごと明智光秀が大好きな、ラブリーキュートな信長でもOK!という方はぜひどうぞ。「大好きな森蘭丸の話」をリアルに聞きたかった(笑)。
光秀×信長もいいなあ
というわけでそんな愛らしい信長の人も出る「大仏開眼」は要チェックです。
吉備真備の付き人とかそんな感じなのかな?
小型犬×中型犬みたいなことになるんじゃないかと今からドッキドキなんですけど!
前半は今週末! ぎゃあ、まだ録画予約してない!!
気分を落ちつけるために、お借りしたBASARAを観ました。
……余計に混乱したんですけど!!(笑)
4月からの。
来期の録画は、銀魂と相棒がなくなるのでSHTだけだね!と思ったら(しかしなんて残念な録画予約だろう)、逆に増えるっぽい。
覚えてられない自分のためにメモ。
あくまで自分用なんで、地域によって放映局や時間は異なりますよ。
◎仮面ライダードラゴンナイト(てれあさ・金曜2:40~)
4/1~
◎トランスフォーマー・アゴ…アニメイテッド(てれとう・土曜8:00~)
4/3~
◎プライミーバル(総合・日曜10:50~)
第1章 4/4~
第2章 5/16~
第3章 7/11~
◎荒川アンダーザブリッジ(てれとう・日曜1:35~)
4/4~
◎大仏開眼(総合・19:30~20:59)
4/3、4/10
ええと……土日の過密スケジュールはなんですか?
アゴ→荒川→SHT→恐竜って。
HDDレコーダ買えってか。その前に地デジにしろってか。でも液晶ってどうなんだろう。
戦隊モノで残像出るとかしんどくないですか?
ああ、それにしても戦国鍋……!(地団駄)
表記に悩む。
更新しました。ホームズです。
コンテンツの多さが逆に恥ずかしいです(笑)。
言い訳させていただくと、オフライン活動をいっさいしてないので、本を出されてるサイトさんとは基本的にクオリティがちがうのです。拙宅は「早い・安い・軽い」がモットーのファスト萌えサイトを目指してます。あいむらびにっと。
オリキャラは極力使わない主義ですが、どうしてもやりたいネタがあったので出してしまいました。適当な英名といえばジョンとメアリーなのに、どっちもメインキャラの名前だよ! バリエーションなさすぎです英国人。
ところで。
うちの師匠が(ついにうちの呼ばわり)、W×Hを略すと「ワトムズ」ってなんか装甲騎兵っぽい呼び方になるよね~と言ってて、じゃあH×Wは「ホムソン」かなと思いました。家電メーカーみたいであんま強そうじゃない(なぜ強さを求める)。
今まで、自分的にはH/Wって正しいスラッシュ表記のつもりだったんですけど(いわゆる人物紹介の順)、最近は海外でも攻め/受けになってきて、途中でひっくり返ることも少なくなってる気がする……と教えてもらいました。
たしかに、プライミーバルで久々に海外スラッシュ探したとき、「N/S」表記のを読んだらフツーに最後までS受けで「あれー?」って思って、結局「S/N」で探したっけ。
となると、今後どう表記したらいいんだろう。WHWってのは、メインを2回言うのか、メインをセンターに置くのか、使い方がよくわからないのです。一般的にはどっちなんでしょう。
って今さら悩んでるのは、昨日「H受けとW受けどっち目当てですか?」って訊いたら、意外にもW受けが多くてびっくりしたので。世の中RDJ受けが主流だとばかり……(笑)
◎設問:その理由として最も適切なものを以下から選択しなさい。
(1) 実はW受けが多数派
(2) H受けが主流なのでマイナー難民が押し寄せている
(3) サーチに「H/W」って書いたから
現時点で(1)(2)はわかりませんけど。普通に考えたら、うちの責任問題として(3)だよね。
とりあえずサーチの表記は変えておきました。今後も模索していきます。
ちょっと前に、左右の認識が危ういという話をしましたけど(お箸を持つほうが右!)、最近はたまに自分が書いたSSもどっちか忘れて、読み返して「ああ!」ってなることがあります。さすがに末期だと思います。単に痴呆じゃないのか。
今もH受け・W受けって書いてますが、HW・WHだと「どっちがどっち?」ってなるから……
ええと、装甲騎兵がH受けで、家電メーカーがW受け。OK!(OKじゃない)
ダメ押しのように、アルカリが自分でアップするとき「表記の左右を何度も確かめた」という話を聞いて、ああもうこのサイト丸ごとダメだなと思いました。
正直、攻め受け固定だと魚の半身を残すみたいな感じがあって、「ごちそうさま!」と元気に言えません。
実際に書かなくても、逆も想定するだけで受けも攻めもエロく書ける気がするんですよ。気のせいかもしれないけど!(笑)
アイアンマンでは逆ができなかった(=トニーからジャービスへのアプローチを書きようがなかった)のが微妙にフラストレーションになっていたのだな……と、ホームズやってて気づきました。江戸の敵を長崎で討つ、みたいな?(たぶんちがう)
まとめるといつもどおり、「うっかり表記まちがえるかもしれないけど許してね!」ってことなんですが、逆がダメでも果敢に拙宅へいらしてくださってる方々のために、気をつけていきたいと思います。感謝の気持ちを忘れずに!!
どちらの方からの感想も(もちろんリバも!)励みになっておりますのでvv
盛り上がってます。
新しいジャンルをはじめてアクセスが急増なんて現象、もう何年ぶりだろう。
ちょっと思い出せない。ボウケン……とか?
しょっちゅう新規ジャンルに参入してるはずなのに、どんだけ時流に乗れてなかったか今さらながら再確認させられました。需要のないところにしか供給してなかったから、急な需要に供給が追いつかないなんて世界には無縁だったのですよね。
士くん、ここが私たちの世界だったよありがとう!(?)
ちょうど一年前に語っていた「夢見すぎ」な野望が、少しだけ地平線の向こうに見えた気がしました(蜃気楼です)。
中にはまちがっていらした方も少なからずおられるとは思いますが(H/Wっていう書き方でW受と思われたらごめんなさい)、初めての方も別ジャンルからのお客さまも、拍手やコメント、ほんとうにありがとうございます。オロオロしながら喜んでます。
リンク切れや表示崩れのご指摘もありがたいです。じゃんじゃん突っ込んでください。
実は最初に見た翌日にムラムラと読みたくなって、図書館に駆け込んでました。しかも普通は月曜休館だから、わざわざ無休の中央図書館まで行って……(笑)
本屋じゃないところが我ながらどうかと思うんですが。
だって同居人が分厚い文庫ばかり買ってくるから本の置き場がないのよ
結果。
他山の石。
春コミのプチオンリーは行けませんでしたが、友だちにおつかいを頼んだのでほしい本はゲットしました。うひひ。あ、SWの話です。
DVDは買っただけでまだ見てません……大画面テレビを持ってる友人の家に押しかけて観賞しようかと目論み中。
BD付録の花札ってどんなんだったんでしょう。気になります。
事実上更新終了したのに、まだSWのお客さまがいらしてくださってるんですよね。通販の申込もいただいてますし。こんな場末にありがとうございます!(感動)
ジャンル入り乱れためちゃくちゃなサイトですが、たまにでも遊びに来てくださいv
せっかく来ていただいているので、SW話題でも……と思うのですが、あれだけ二次創作やってさらに語りってのもウザいですよね(笑)。
ノベライズの感想なんてどうかしら。でも話は本編と同じだし。
迷ったあげく、ざっくりとネタバレなし感想。というか我が身を省みる話。
お友だちから「かゆいところに手が届く」ならぬ、「かゆくないところを掻かれる」感じ、と聞いていましたが、まさにそんな感じ。
蛇足でしかない後付け設定が多すぎて、でも魅力的なキャラクターをふくらませすぎちゃっただけなんだろうなって推測ができてしまいます。自分にも覚えがあるから(笑)。つまり同人誌感覚なんですよね。こういう捉え方をした人もいました、ってだけで、受け入れられるかどうかは読み手しだい。
あと、あの人数をビジュアル抜きでさばくのはムリですよね。全員をしっかり書こうとしたら別の話になっちゃうと思うし、これは単に表現媒体の限界だと思います。でもこっち先に読んじゃった人には陣内家のすごさが伝わらないんじゃないだろうかと心配してしまいました。いらないキャラが何人も出てた。理一さんとか(笑)。理一さんってほぼビジュアルインパクトだからさー……
ひとつ新鮮だったのは、ラブマシーン視点の描写があったこと。劇中のAIやアバターを意志のある存在として認識したことがなかったので、ちょっと戸惑いました。ラブマ絡みのカップリングってこういうイメージなのかな~と勝手に想像しながら読みました。
でも健二と夏希の心理描写はとてもていねいで気持ちがよかったし、いろいろ参考にもなりました。二人にも不要な設定がつけられてて何度も興ざめしかけましたけど、ナツケン同人誌としてはかなりのクオリティじゃないかと思います。オススメです(だれに?)。
夏希ってすごいキャラ造形ですよね。女の子らしさの本質を美化せずにそのまま描くってすごく難しいですよ。彼女の強引なところやしたたかなところ、おバカで幼いところも含めて好き。だからこそ、ノベライズの後付け設定がすごく余計で残念だったの……夏希はそのままでかわいいのに!
まあ夏希や健二はよかったんですけど、大人サイドがちょっとアレだったので、この作者すごい若いんじゃないの、と思っていたら私と同い年でちょっとびっくり。まあ中堅でもないけど、作家としてはそんな若くもないよな?
なんかね……読みづらくはないんだけどつらかった(笑)。
ちょっと前に自分が友人から指摘されてた「文章の悪い癖」やありがちな誤用を、ほぼそのままのかたちで本文中にいくつか見つけて、人の振り見て我が振り直せじゃないですけど、「ああこういう感じかあ……」って冷静に見ちゃいました。
自分の文章だと気にならないけど、他人の文章だとすごく目につくもんですね。またその癖が発動するときの心理状態もなんとなくトレースできるから、ちょと気恥ずかしい(笑)。そうそう、盛り上がるとやっちゃうんだよそれ!みたいな。
読んで思ったことや感じたことが全部自分に返ってきて、私の同人屋/字書きとしての短所を客観的に示してくれる本でした。
読めてよかったです。いろんな意味で。
更新!
ここ半年くらいのあいだに新規部屋が4つもできてるんだがどうしたことか。
なんにも手つかずって年もあるのに。
はい、公開から10日ほどしか経ってませんが、ホームズはじめました。
しかもいきなり部屋ができてます。いろいろ一足飛びです。
ほぼ毎日描いてる人がいるので、更新の手間を減らすためにツイッタ的なものをつけてみました。ちょっと変則的なページ構成になってますが、ご意見ご感想などいただけるとうれしいです。
先日チームフジワラ(笑)で話してたんだけど、すごく人に勧めたい映画なのに、二言目には謝ってる気がしてなかなか広められないよね、と。
ホームズファンの人には、ダウニでごめんなさいと謝り。
ワトソンファンの人には、どSでごめんなさいと謝り。
ダウニファンの人には、声が藤原でごめんなさいと謝り。
森川ファンの人には、相手が藤原でごめんなさいと謝り。
耽美な時代設定が好きな人には、耽美じゃなくてごめんなさいと謝り。
ホームズやおいが嫌いな人には、公式展開でごめんなさいと謝り。
そんな映画に萌えまくってごめんなさいと謝り。
マイナー仲間には、主役の公式ペアにハマってごめんなさいと謝り。
もう全ての人に土下座です。
ごめんなさい、私たちの好きなモノばっかりでごめんなさい。
なんかね、慣れてないんですよいろいろ。
この二人ってどう見てもできあがってるわよね、腹立つくらいラブラブいちゃいちゃしてるわよね、みたいなのがまず慣れてなくて。それが脇じゃなくてメインに据えられて、四六時中画面に映りっぱなしというのもどうしていいのかわからない。
いつもなら「あーはいはい公式ね」でスルーしちゃうところが、元ネタもビジュアルも吹き替えもドツボだし!! 題材的にも大好物要素ばっかりだし!!
普段質素なモノしか食べてないのにフルコース出てきて食べ方がわかんないみたいな。
こ、こんなごちそういただいちゃってすみませんね、と本人は思ってるんだけど、王道の人から見ると「え、そんなに美味しい?」って感じなんですよきっと。すみません客観的に美味しいのかどうかはよくわかりません。
そんな感じで、正しい味がわかるまで食い散らかしていくつもりです。
いつもどおり勢いだけですが、同志の皆さまにはおつき合い願えれば光栄です。
吹き替え!
地上波でPotC連続放送だって。アリス来るからね。
ジャックとウィルはあいかわらずかわいいなあ、エリザベスは男前だなあ、ノリかっこいいなあ、とにこにこしながら見てました。来週以降も見られたら見たい。
1時間ごとに人物名のテロップが出るのにはびっくりしましたが。いや、フツーに見てれば途中からでも名前くらいわかるってば。視聴者をバカにしてないか。どういう親切心なんだそれは。そんなことをするハメになった経緯を知りたい(笑)。
平田ジャックはじめ、吹き替えの声はみんな大好きなんだけど、訳は字幕のほうが断然センスいいと思います。吹き替えは海賊物としてしっくりこないとこがあって……ワンピ読んで出直してこいと小一時間(笑) 賛否はあるけどナツコ御大はやっぱすげえよ。
アイアンマン2の公開前には1も地上波放映するかな。うひー、楽しみ。
というわけで(?)、さっそくホームズ吹き替え版を見ました。
一回見てるから平静に見られるかと思ったら、次になにが来るかわかってるので余計にじっとしてられませんでした。あんなにドキドキして映画見た記憶ってない。
いっしょに見に行った仲間たちがどんだけ挙動不審だったか逐一列挙したいくらい、怪しげな集団になってました。その原因が、ダウニなのかジュードなのか藤原なのかホームズなのかはわかりませんが、たぶん全部だと思います。
萌えの幕の内弁当やー(混乱中)
翻訳は字幕の人と同じでした。や、べつに不満はないんだけど、せっかく両方見たのに訳がほとんど変わらなかったのが、少しだけもの足りなかったです。PotCみたく、どっちかがよりよいってこともあるじゃない。
エンドロールにかぶせて日本語制作のスタッフまで出るのを見たことなかったので、ちょっと感動。うん、関わった人の名前をきちんと出すっていいことだと思う。
でもエンディングで役者の名前を出すべきところに
シャーロック・ホームズ
(藤原啓治)
って出たときにはどうしようかと……ちがうよ、顔は似てるけどちがうよ!!(笑)
アイアンマンのときには「意外に高い(若い)」って思ったのに、今回は逆で「思ってたより低い(老けてる)」って印象でした。その中間! 中間でいいから!!
社長は若くてやり手っていうイメージがあったから高くしたと思うんだけど、今回は「落ちついたシャーロック・ホームズ」の既存イメージに、日本語スタッフが引きずられたのかもしれないですね。もっとかわいくてもぜんぜん問題なかったのに。
まあ、ときどき愛らしくなるのがめっちゃたまらんかったです。森川ワトソンのドSっぷりも非常に美味しくいただけました。ごちそうさまでございました。
内容の感想は後日! もうちょっと頭が冷えてから! いつ冷えるか知らないけど!!
レッドと。
先日カラオケ屋で特撮メドレーしながら、最初に特撮をそういう目で見たのはダイレンジャーだったんですよ~という話をお友だちにしたとき、キャラの説明をするのに
「レッドと、そのライバルの……十臓ポジションの人!」
と言ったら、「なんにも変わってないんですね」としみじみ言われてしまいました。
えーそんなことないよ……
ダイレン>レッドとライバル
タイム>レッドとライバルな6人目
ボウケン>レッドと6人目(もあった)
シンケン>レッドとライバル
……ほんとだ!!(今さら)
そりゃあ毎年2月の段階で春~夏に出る6人目のこと考えてるわけですよね。いや、追加戦士好きは自覚してたんですけどね。
初期メンバーってもう全員が距離感同じくらいで仲良しなのに、そこに距離感のちがうメンバーが放り込まれて人間関係がごろっと変わっちゃうのが好きです。
ライバルは、仲悪ければ悪いほどいい。宿敵!仇敵!って感じの。それでたまに怪我の手当てとかしてふっと距離が縮まるとか醍醐味じゃないですか(笑)。仲良し集団からレッドを引きずり出す異分子という構図に燃えるようです。ライバルのいないレッドなんて、ショートケーキのない苺ショートですよ!(それは苺です)
ボウケンもホントはチーフ×リュウオーンやりたかったんです、ええ。隙間なくてできなかったけど。
自分でやってなくても毎年「レッドとライバルor6人目」は鉄板です。そこに萌えられない年はハズレ年といっても過言ではありません。レッドにハマれない年はどうも目線が定まらないんですよね。そういうときはブルーにいくことが多いですけどね(笑)。
というわけで実は超当たり年だったシンケンジャー、レッドと6人目もやります。
そんなオチ。
ものぐさ。
この週末、アクセスと拍手が普段より多くてドキドキしました。
ありがとうございます。見ていただけるのがなによりうれしいです。
毎回、「一回の更新量が多すぎて読みきれない!」って言われるんですが、今回もお二人からコメントいただきました(笑)。
だって更新作業がめんどくさいんだもの……1ページでも10ページでも手間はほとんど変わらないし、だったら一気にまとめてアップしたほうが楽じゃない……
すみません、コンテンツは逃げませんので、一週間でも一ヶ月でもじっくりかけて、おもしろそうだなと思うページだけご覧になってください。どうせ次の更新はずっと先です。
次は……
ホームズ絵がいくつかたまったら更新しようかなあとか思ってます(絵!?)。
私が確認しただけですでに3枚はあるので……(笑)
その前後にシンケン更新がもっかいあるかも。SSはできてるので現在調整中。
サーチ登録するか迷ってます。いや、登録はしてるんだけどカテゴリ増やすかどうか。
あと放置してるTFサイトをどうにかしたい。ずっと言ってるけどまずは大改装。
そんで目次を見ただけで閲覧者の気力が失せるくらい、一気に大量更新したい(笑)。
基本的に、各ジャンル「半年に一回覗けばいいサイト」を目ざしています。
更新じゃないんですけど、先日ものすごいムチャ振りをされました。
しかも、ライオン丸Gで!
「オーナー受けやらないんですか」
「え、なんですかそれやりませんよていうかなんでうちなんですか」
「タカヤマさんはニッカリズムの担当かなあと思って」
「いつそんな担当になったんですか知りませんよ!」
「獅子丸ちゃん×オーナーでいいじゃないですか」
「なんかビョーキうつされそうでイヤです」
「じゃあ真影で。ドリーミン面接のとこからでいいですよ」
「えええ!?」
……たしかに拙宅には十臓も劉鵬もいますが、影丸×亜仁丸なんていうクロスオーバー的ミラクルはたぶん起きないと思います。
「あ、うちで書いたわオーナー受け」って人はニッカリのために名乗り出てください。
どーでもいいけど真影のほうが年上なんだよね! 見えないよね!