あわわ、日付的にはもう明日か。
今年も東京マラソンとかぶってるのね(笑)。
今回は一般参加ですが、お手伝いに入ってます。
I-19、k-1058さま宅です。
新刊は鍋本らしいです。鍋ファンは外せませんぞ!
このイベントは去年すごい楽しかったから、2回目もすごく期待! サークル参加が楽しいんだよって聞いてるし。でもたぶん買う本は冒険とか響鬼とかだったりするのだよ(笑)。オーズはまだ手を出さないと思います。あーサークルチェックしなきゃ!
というわけで明日(今日だね)は前夜祭と称してまたイベント前の方々を呼び出します。
出陣前の壮行式ぞ!(うるさい)
会場で見かけたら捕獲してやってください。うきっ。

今月はムリでもせめて来月までにはアップしたいあれこれ。
タイミング逃したやつ
◎映司/アンク(4)
◎翔太郎/荘吉(3)
◎翔太郎/フィリップ(1)
◎翔太郎/竜(2)
アンソロのボツ稿
◎侘助/理一
◎ホームズ/ワトソン
ていうかまずアンソロ原稿を完成させろと。ですよね。
プレッシャーに弱いタイプなんで、とか言ってられない。

日曜の夜からアクセスがやたら上がってたのはもしかして、地上波アイアンマンの感想をお求めになってなのでしょうか……すいません、空気読めてなくてすいません(土下座)。
今さら地上波初登場ってのにまずびっくり。2公開のときやらなかったのか。
そして、吹き替えちがうよってお友だちの日記で読んで知ってたはずなのに、すっかり忘れてフツーに見てて「えええ!?」ってなりました。
池田トニーは藤原トニーより3倍セレブで大人な男でした。でもかわいくはない(断言)。
山寺ローディも、べつに悪くはないけどかわいくないんだよな……
(私はトニーとローディになにを求めているのか)
で、容赦なくチャンネル替えようとしたら、
ジャービスがめっちゃエロい!!
たったそれだけで、思わず最後まで見ちゃいましたよ(笑)。
藤原トニーのジャービスは、社長のワガママに振り回される気弱な若めの執事って感じで、もちろんそれもかわいくて悪くなかったんですが。
池田トニーのジャービスは皮肉も脅しも心から楽しそうで、とにかくいやらしい! なのにトニーが危ないときにはすごく真剣な声でナビゲートするのとかズルイ! でもジャービスのイメージってそっちだよね(つまりベタニ版のってことですが)。
絶対聞いたことある声だと思いながら結局だれかわかんなくて、あとでお友だちから東地さんだと教えてもらいました(ありがとうございます)。
あっちのトニーとこっちのジャービスなら吹き替えでも萌え展開だったのになあ!
とわけのわからんことを考えてました。まとめると地上波ごちそうさまってことです。
アイアンマンはたぶん次(3かアベンジャーズ)が出るまで更新しませんが、2よりも期待してないのでまあどうかなあっていう感じです。2だってまさか楽しめるとは思わなかったもの。でも今度こそダメだと思う(笑)。
まあその前にホームズ2がくるから問題ないですよね?(笑) ホームズはあちこちでネタバレ祭なのでうっかりサイト巡りもできない日々です……早く公開して!(気が早い)
それはともかく、日曜洋画劇場だけかなあアレ。
1時間ごとにキャラ名と一言説明のテロップ入れるのもどうかと思ってたけど、CM前に「このあとオバディアの陰謀が!」みたいなアオリ入れてるなんて知らなかったよ。バラエティかと思った。
なんていうか、あんまり映画見ない私が言うのもおこがましいのですが……
映画をバカにしてるの? むしろ、視聴者をバカにしてるの?

2話目にしてゴーカイが好きすぎてたまりません。
わくわくが止まらない。
なにがいいの?と訊かれても困る。
逆になにが悪いのかわかりません(堂々)。
いや、だってなんかもう理屈抜きでテンション上がるだろーがアレは、としか言えない。
海賊×戦隊だぜ? オプションとして過去戦隊大集合だぜ?
(あ、ニッケル的にはそっちがオプションなのね)
カレーにハンバーグにプリンまでついてきて喜ばない子供はいないって道理ですよ。
こんだけ感覚的に楽しいモノに理屈をつけるのは、本腰入れて二次創作始める段階でいいんだよ(笑)。
サイト的には赤と青でなんかできたらいいなあと思わなくもないけど、もしなくても一年間ぜんぜん楽しめそう。
赤と青は今のところ満点です。むしろ踏み出せない理由がない(笑)。キャラも顔も演技もストライクゾーンのどこかには入る感じだし、関係性も安定してるし。現時点でチャージ完了しちゃってるのであと引き金さえ引けばいつでも撃てる状態です。いつでもできるから、撃たなくてもそれはそれで。
なんだろう、この心穏やかな感じ! ハラハラジリジリイライラしなくても萌えられるんだよ、って優しく諭された感じ!!
なんか頭の中がお花畑過ぎて自分でちょっと引きますが、来月あたりには落ちついてる予定なので、それまでそっとしておいてください。オフで会っても、迂闊にゴーカイの話題なんか振らないように。豪快に飛びつきますんで。
とくに来週の特撮オンリー!!(押すなよ、的な……)

先月、よそのお宅でステキなお正月インテリアを見ながら
「今月いっぱいはそれです。来月はまた変えますよ」
「ああ、節分ですね」
「……バレンタインじゃなくて?」

というやりとりをしたニッケルです。
2月といえば節分、3月といえばひな祭りの発想しかありませんでした……
それでも毎年、ラブラブ妄想なんかせずに「バレンタインに振り回される男たち」妄想でニヤニヤしているのですが、今年はやっぱ旬の相棒でしたねー。
そんなもんをバッチリ当日に出しても残念なだけなのでとか言いながら終わったあとに出すのがムダな気遣い。
◎女だらけのチョコ売り場に堂々と自分用チョコを買いに行ける神戸くん
◎そんな神戸くんと偶然ばったり出会って、おすそ分けされてしまうイタミン&芹沢
 芹「わー、なんかすいませんね」
 伊「バカ! 男からチョコもらって喜んでんじゃねえよ!」
 芹「でもこれすっごい高いやつですよ」
 神「あ、ホワイトデーはけっこうですから」
 伊「だれが返すか!!」
◎でもわりと真剣にお返しを考えてしまうイタミン
◎ついでに上司への義理チョコも買っておく神戸くん
 右「おや…今日のお茶請けはチョコレートですか」
 神「はい、この時期限定なんですよーv」
 右「きみはときどき常人にはできないことをやってのけますねえ」
 神「いえいえ、杉下さんほどでは」
 きゃっきゃっv
◎もちろんお世話になりまくっている大河内さんにも忘れない神戸くん
 神「これどうぞv」
 大「(ものすごい怖い顔で)…なんだこれは」
 神「すごく美味しかったので大河内さんにも食べていただきたくってv」
 大「…どういうつもりだと聞いている」
 神「どういうって…あっ!(今気づいた) いや別にそういうつもりじゃないですからね。
 …ってあたりまえじゃないですかー冗談きついな大河内さんはv」
 大「そういうつもりとはどういうつもりだ」
 神「あの、なに怒ってるんですか?」
◎ホワイトデーのお返しをするべきか否かで一ヶ月悩み続ける大河内さん
◎ちなみにこれらは全て13日までの出来事であり、14日は準備万端のたまきさんから「お二人とも必ずいらしてくださいねv」と言われているので大河内さんに誘われても花の里直行です
カンベソン、なんという魔性の男……!(ただのおばちゃん気質ともいうね)
まあそんなわけで私の中では神戸くんは未だ大河内さんの気持ちに気づかない天然フェミニンです(エロ書いといてなんですが)。
つか、15話の仏壇前の慎ましやかな良妻座りはなんなの。あんた去年大河で薩摩武士演ったんじゃないの。確かに時代劇っぽいきれいな座り方だけどなんかちがう。それ奥方さまのほう!!
もう神戸くんの一挙手一投足がいちいち気になって……
一週空くとものすごい神戸欠乏症になる自分に気づきましたが、そんなことより来週が気になって仕方ありません。大河内さんが出張中って! そんな設定、同人誌でしか見たことないんですけど 特命係のピンチに血相変えて帰ってきてほしい!!

この週末、知人が我が家の地デジ対策をしてくれることになってたのですが、まさかの大雪で来られなくなってしまいまして……キャプテン・マーベラスの登場をクリア液晶画面で見るぞ!HDD録画するぞ!と意気込んでいただけに、ものすごい肩すかしでした……
それ以外のことはあんまり考えてなかった。マジで。
もうねー、楽しみすぎてダメダメでしたよ今週。
基本的に前情報はほとんど仕入れないで見る主義なのに、VSの顔見せで恋に落ちてから公式サイトで予習までして、毎日のように「早く日曜になんないかな!」「落ちつけ!」というやりとりをくり返し、気を逸らすためにOOOエロ書いてみたりセイザーX見てみたり(なにそのみうら祭)、そわそわしっぱなしの一週間でした。
そんなわけでゴーカイジャー!!
たとえピン萌えでも楽しむ気満々です。いやそりゃ萌えがあったら言うことないけど!!
そのへんも、豪快によろしくお願いします!!

去年の侍たちが一発勝負のハードなダンスを完璧にこなしたというのに、今年の天使たちは何度も踊ってるはずのゆるゆるなダンスでなぜ合わないのか
殿が外道に堕ちるという予告を見て、思わず「金髪になった不良殿」を想像しました。
ほら、ちょうどとーりくんの髪色がね……(笑)
青「なんというお姿ですか殿! 嘆かわしい、侍たるもの美しい黒髪に誇りを持たねば!」
緑「おまえ伝統芸能と侍やってるくせに茶髪じゃねーかよ」
青「そういう問題ではないのだ!」
それから全員が引くぐらい涙ながらに懇々と説教する流ノ介に、さらにグレる殿。
しかし、
黄「ねえねえ、あの人だれ? 殿さまどこ行ったん?」
赤「……!!」
殿、ことはに認識されなかったショックで元に戻る。天使の出番なし。
っていう展開ではもちろんありませんでしたが!!(あたりまえです)
すっごいおもしろかったよーという感想。テンションおかしいのでご注意くだされ。
侍側が「ゴセイジャー」ではなく「天使たち」って言ってるのがなんか萌えた。

いつも拍手・コメントありがとうございます。
押しつけがましい文章と言われたこともあるけど、字書きとしては「俳優さんの声や表情が自然に浮かんでくる」というのは最高の褒め言葉だと思ってます。本当にありがとうございます。
別ジャンルからいらしてくださった方も、相棒のついでに感想いただけてうれしいです。どんなマイナーコンテンツも見てくれる人がいる!という感動だけでやっていけます。「ニッカリなら間違いない」のお言葉を胸に、でも調子に乗りすぎないよう(笑)今後も精進していきます。
——————————–
いきなりエロを書きたくなったのでぐわーっと書いて……いきたいんだけども、ATOKが今使えないので発狂しそうです。ムキー!! 「映司」くらい覚えろよバカIME!!
今月発売の新バージョンを買おうと決めたばっかりに、試用版の期限が先週切れてからの空白期間がホントつらくて……
早く来い、えーとっく!! いやアンクの中の人じゃなくて!!(聞いてない)
例えるなら、かすれたボールペンで書かされてるような感じなのですIMEって。
——————————–
「クローズアップ現代」でワンピース特集やってた!
ついにNHKを動かしたかワンピース!! それでもインタビューは受けないってすごいぞおだっち!!
ワンピはホントにもう好きすぎて、友だちとかに「読んだけどなにがおもしろいのかよくわかんなかった」って言われていちいちカッとなる自分がウザいなとしみじみ思います。
一度なんか、年上だったからべつに反論はしなかったのに「あれ、怒った?(にやにや)」みたいに言われて、「マンガごときでムキになる(しかもそれを隠せない)恥ずかしい大人」という印象を持たれてしまったのが未だに消えぬ屈辱です。
ワンピつまんねって言う人って、同じマンガでもディープにマイナーとかアングラとか好きな気がする。そんなマジョリティ向けの娯楽作品できゃっきゃ言ってんじゃねえよ、みたいな。そういう文化レベル高い人たちにまともな反論なんてできません。
だからカタギの世界であんまりワンピの話はしないことにしてます。恥を晒すだけだから。
メガヒット作品への愛すら堂々と語れないのがオタクですよ……!(血涙)
——————————–
えねっちけーといえば。
フェイクってドラマ、たまに横目で眺めてたんですけど。
なんか……
コレもし男同士でキャストがハマったら、すげえ萌えドラマとして市場を席巻するんじゃない?って毎度思ってた……
◎仕事一筋のマジメなツンデレ刑事
◎歳のわりに天然だけど凄腕の鑑定士
◎鑑定士を陥れようとする贋作家
って全部四十路前後の男だったら萌えるじゃん!
少なくとも私はドストライクだよ!!(おまえのシュミは聞いてないよ)
いや女同士でも悪かないんだけど、ミスキャストな気がする。
せめてM野とZ前さん逆にしてほしかった。Z前さんしっかりしすぎてて天然に見えないし、M野は変な髪型のせいでいろいろ台なしだし。逆ならちょっとは萌えたかも。
贋作の人はぜったい見たことあるよこの骨格とか言ってたら、やっぱり相棒でお会いしてました。だいたいあそこで会ってる。
——————————-
そんな相棒、今日お休みって知らなかった!!
なんか欲求不満なので神戸くんでも書きたい!!(なんだそれ)

ゴセイって人気なかったよね~シンケンファンからは叩かれつづけたしね~
キバもかっこいいのに話題性が大きい作品に挟まれて影薄いよ~
それいったら昭和のライダーや戦隊はどうなるのさ~
ウルトラなんかシリーズそのものがスルーされまくりなんですけど~
などなど不憫な特撮作品決定戦が展開されるテーブルで、わたくしがディケイドの話をちょろっとしましたら、
「拒絶されるよりは無視されたほうがまだ傷が浅いよね……」
「なんか……自分がいちばん不幸だと思っててごめん……」
と場が急に優しい雰囲気になり、満場一致でDCDファンよりはマシという結論が出てしまいました。
いや……やめて、そんな立ち位置望んでない!!(必死)
DCDファンが抱えるいちばんの業は、「DCDを愛しつづけることがDCDへの呪いをさらに強化する」というどうしようもないジレンマですね。
愛した作品が失敗作だった、っていうだけじゃないのがDCDの面倒なところで……
平成ライダーを愛してるからこそ諸々飲み込んでDCDを受け入れたわけですが、その時点ですでに「十年の呪い」は始まっていたのかもしれません。「再構築なんかふざけんな俺はオリジナルしか愛さねえ」と迷わず言えたファンが結果的に「正しかった」というのも認めざるをえないとは思う、けど。
でも「おのれディケイド」って言っていいのは、ホントはDCDファンだけだと思う(笑)。
ゴーカイジャーは、35年間の戦隊世界をふり返っていくそうです。過去180人の戦士に変身して戦うそうです。
まさか堅実路線の戦隊に限ってあんなことは起きないと思いますが、それにしてもトラウマを抱えた一部の特撮ファンにとっては、見るのにちょっと勇気がいる内容です。なんにしろ記憶が新しすぎます。
でも逆にそっちが成功すれば、この怨念や呪いも成仏させてもらえるかもしれません。
そういう意味でも期待しちゃっていいかしらゴーカイジャー。
江戸の敵を長崎でじゃないけど、DCDファンという名の地縛霊を開放してあげて……!!

ようやっと見てきました!
昨日今日で一気に上映館や時間が減ってたからだいぶギリギリだったみたい。

シンケンジャー:殿の頭が流ノ介の股間に…!!
ゴセイジャー:とうえい春のブレドランまつり?
ゴーカイジャー:海賊版じゃなくて正規版だよね!?

すっごいおもしろかったです。発破も多めでv
ゴセイは今日最終回だったから素直に「ありがとうさようなら!」ていう感じだったし、シンケンはなにもかもが感無量すぎて語りつくせない(笑)。落ちついてまだ内容覚えてたら感想書きます。
ライダー×ライダーもこれくらいのクオリティがほしい
そしてゴーカイジャーが死ぬほど楽しみになっている自分がいます…
なんだアレいろいろ好みストライクな予感がするんだけど。
オーズがこれ以上動かなかったらすぐにでも豪快にダイブする危険性が…!!
あああ、一週間って長すぎる!!(おちつけ)