新春舞台も無事大阪公演まで終わったようで、ついに待望のミュージックトゥナイトCD発売が決定し、4月以降も放映続行となり、放映地域も全国に広がってうちの地元でも見られるようになって(みんな見てね!)、それなのに東京だけ完全スルーで、とにかくもう絶好調の戦国鍋TV。
あんまりテンション高すぎて、ついていくので精いっぱいというか見るだけでがっつり満足してしまうので、しょーもない感想を書く気も起きず(新春鍋のも出してないね)、二次創作のネタもなく……
で、2月になってしまいました。
いちおう我が家で「鍋を囲みながら鍋上映会」とか、カタギの友人にDVD押しつけては中毒レベルまでハマらせたりとか、自分なりに鍋まみれの日々は送っていたんですけどね。コメントでも「見ましたおもしろいですね!」的な報告をいただいたりするんですけどね。サイトになんの反映もしてなくてすみません。
ここであえて、ちょっとだけテンションを下げてみたりする。
や、べつに厭きたとかクオリティ落ちたってわけじゃないんですよ。おまえならもっとできるはずだ、俺は信じてる!ってことなんですよ。
あなたには常に輝いていてほしいから!(うるさい)

たまたま日曜の夜に友人(後藤受け・アンク受け)から電話がかかってきたので、
「今回の放映で世の中が一斉に伊達×後藤のほうを向く音が聞こえた」
と嘆いたら
「どんな世界にもニッチはあるからみんなが同じ方向を向く必要はないんだよ」
と慰められました。
そっ……そういうことじゃない!!(じゃあどういうことか)
予定ではぎゅんぎゅんに盛り上がってるはずなんだけどな……あれ?
98%くらいまできてるんだけど、あとちょっとでエンジンがかかりません!みたいなもどかしさがつづいてるSHT。再来週あたり、振り切れてくれることを期待します。自分に。
まあ美青年の背中に翼が広がるのはベタでもなんでもやっぱりいいよねvとよくわからないとこでテンション上がってました。ビジュアル的にかっこよければもう細かい理屈はどうでもいいです。燃えと萌えをください。
あ、ハートキャッチプリキュア、おもしろかったです。最後のすべり込みで楽しませていただきましたが、あのラストから伝わってくるようなステキな一年間だったと推察します。次もがんばってください。

この前、新幹線の中で斜め前に座ってる少女が、ポータブルプレイヤーでサマーウォーズ見てました。気になってついちらちら見ちゃって、リイチ出た!ってひそかにテンション上がったりして、音も聞こえないのに佳主馬がラブマに負けるシーンで懲りずに泣きそうになりました(笑)。あそこで毎回決壊する仕組みが自分でわからない。
そういえば告知してなかった気がする。
2011年05月03日(火)SUPER COMIC CITY 20(1日目)発行予定の
サマーウォーズ 陣内理一×陣内侘助アンソロジー(15禁)「あと3cm」

にお呼ばれしました。
今回はニッケルのみです。ソロ活動です。
あと発行日には理一&リイチのプチオンリーもあるらしいです。楽しみすぎる。
詳細はどちらもリンクページから告知サイトへどうぞ。
アンソロってさ……なんかジャンルから認められた気がして(普段人目につかない隅っこにいるから)うれしいことは死ぬほどうれしいんだけども、未だになに書けばいいかわかんないんだよね……商業系のを見てると「無難」「浮かない」が正しいんだと思うんだけど、無難なのかどうかは本人には判断できないからね……
今回も喀血しながら努力はしますが、浮いてたらそっと読み飛ばしてください。私はいつもどおり、他の執筆者さまの作品をご褒美にがんばりたいと思います。
いや、がんばってはいるのですけれども。ここんとこ実写オンリーでやってたもんだから、二次元に振り戻すのがちょっと難しくて……(書き方というか意識の向け方が微妙にちがうので) 雪風とかでリハビリしてからのほうがいいかもしれないと思っているところです。なぜ雪風。
とか言ってたら、夏コミで雪風のアンソロが出るらしい!!
よくわかんないけど雪風のアンソロって見たことないのでテンション上がってリンクしちゃいました。執筆者募集中のようです。カップリングもありらしいので、我こそはって方はぜひご参加をv 今年の夏はおつかい頼んででも買いますよ。
アンブロークンアロー早く文庫にならないかなー。ちゃんとしっかり読みなおして感想を書きたい。そんで萌えたい(笑)。

相棒コント「突発的犯行」
「米沢さん、犯人たちが相棒を見はじめたのはいつごろか、わかりましたか?」
「はっきりと断定はできませんが、シーズン2のときにはすでに萌えドラマとして認知していたようです。1もしくはプレシーズンから見ていたと思ってまちがいないでしょう」
「そうですか。問題のピルイーターは、シーズン2でしたね。リアルタイムで見ていたなら、なぜあのとき犯行に及ばなかったのでしょう」
「そのときは湊の中の人を認識していなかったらしいですな。実際、最近の再放送では大層萌えたとブログにありましたから」
「ええ、拝見しました。しかしわからないのは、なぜ今このタイミングで行動を起こしたかです。相棒交代劇はもう前々シーズンの話ですよ。時期が中途半端ではありませんか?」
「お言葉ですが」
「なんでしょう神戸くん」
「犯人たちはこの2シーズン、実行したくてもできなかったのではないでしょうか。ブックマークに相棒関係のサーチが入っていないところから見て、他の相棒サイトと交流することもできていないと思います。じりじりしていたところに、例の劇場版公開でカッとなってやってしまった……犯行の動機としては充分だと思いますが?」
「なるほど、そういう考え方もありますねえ。きみらしい鋭い意見です」
「いや、その『らしい』は全くわかんないですけど……」
「しかし突発的犯行にしては、スクロールバーが短すぎると思いませんか?」
「スクロールバー?」
「杉下警部も気づかれましたか。他のコンテンツが長くても10KB程度なのに対して、このいわゆる『お初』話は35KBを超えているんです。衝動的というには妙に周到で執拗な印象が拭えませんな」
「そう、そこなのですよ。米沢さん、もうしばらくコンテンツの解析をつづけてください。本編及び劇場版と照合して、萌えの合致する地点を見つければ、それが動機になります」
「はっ、承知いたしました」
「では我々も行きましょうか神戸くん」
「え、どこにですか?」
「犯人たちが映画を見たとき、連れがもう2人いたことがわかっています。彼ら4人は問題の映画を見た直後、カラオケボックスに数時間こもっていました。レストランや喫茶店でなくあえて密室のカラオケボックスを選んだということは、そこで他人に聞かれたくない萌え話をしていた、ひょっとしたらもっと具体的に犯行の計画を練っていた。そう考えるのが妥当ではないでしょうか」
「なるほど、協力者の可能性もあるわけですね。その二人を当たるんですか?」
「ただの協力者ならよいのですがねえ……」
「まさか、第二の犯行が計画されているかもしれないと?」
「ええ、今回の更新は陽動で、別のカップリングということも考えられます。急ぎましょう」
なんとか右京さんから逃げ切って、第二の犯行を実行してくださいお二方。
もちろん丸山×小野田で。
——————————–
……すみません、相棒コンテンツできました。
なんかもうホント今さらすみません。
前に相棒萌えでおつき合いしてくださってた方々も今はサイトなかったり更新されてなかったりするので、もしご覧になってたらこれをきっかけに映画の感想などお聞かせ願いたいです。
どさくさにまぎれて、昔こっそり書いてたやつをいっしょに上げました。
「亀のことが好きで大河内さんに相談する右京さん」と「湊とラブラブだったころの大河内さん」の二本です。なんかもうイロイロ微妙だなーとは思うのですがコンテンツ的にさびしいのでにぎやかしで。さすがに古すぎたのでイロイロ修正はしましたよ(笑)。
肝心の神戸×大河内ですが……「神戸尊 40歳はじめて物語」じゃんコレ!!
昔「35歳はじめて物語」というのがあってだね
読みたい話と書きたい話はなかなか一致しないわけで、個人的にはこういう話はいかがなものかと思うわけですが、とりあえず今やりたいことは全部やりました。あとは野となれ山となれ……じゃなくて、本編の展開しだいでやることもあるかも?的な。
まあ実際に書いてみて改めて実感したのは、
やっぱくっついてないほうがドキドキするわ相棒って!
ってことです。本編の淫靡さに敵うものなどありません。

相棒コント「前科者」
「杉下さん、容疑者たちに動きが見られたようです。どうも『ピルイーター』周辺をどうにかするつもりらしいですけど」
「問題は犯行の方法です。今さら『みなはる』を実行するとして、いったいどういう……」
「お言葉ですが、彼らが狙っているのは『はるみな』ではないでしょうか」
「おや、なぜですか」
「現場にディケイドコンテンツがありましたよね? 完全リバを標榜する彼らが、芦河ショウイチに関しては完全受けの姿勢を貫いています。半ナマ・ナマモノのジャンルでは、個々のキャラクターより演技者によって攻め受けを固定することが多いですから、今回も湊受けではないかと判断します」
「なるほど、一理ありますねえ。しかし現場には残されていませんが、龍騎の香川受けという前科もあると米沢さんから報告を受けています。その理屈なら、どちらが受けでもおかしくはありません」
「そうか……じゃあ、リバでしょうか?」
「いえ、それも性急な判断です。他のコンテンツの分析から、受けキャラの優先要素が割り出されるのを待つのが賢明だと思いますよ」
やりません(笑)。
——————————–
ここんとこ映画の宣伝で土曜の昼に昔のシリーズの再放送なんかランダムでやってるもんだから、「みんな若!」と思いながらうっかり見ちゃうじゃないですか。そんでムラムラついでに過去の録画とか引っぱり出して見ちゃうじゃないですか。もう、イロイロ進まないからやめて!
昔のを見て思ったこと。
◎おっさんって10年くらいじゃ変わらないと思ってたけど、5年前後でけっこう老けてた。
◎やっぱり右京&亀山タッグの強固さは異常。
◎神戸くんに慣れてきたので、察しの悪い亀への過保護な右京解説にイラッとする。
◎神戸くんに慣れてきたので、亀の熱さにちょっとびっくりする。
◎芹沢の髪型が話題にならなくなってから久しいことに気づいた。
ずるいなあ……チラ見せされたら逆にDVDほしくなっちゃうじゃない(笑)。
そんで懲りずにピルイーターを見てました。
今さら感想は書かないけど。
右京さんが最初の段階から大河内さんを疑ってるとことか、たぶんラストの直前に真実を知らされた亀がちょっと及び腰になってるとことか、なんも知らない奥さんと面談してる大河内さんの態度の悪さとか、湊の優柔不断でダメっぽいとことか、今改めて気づくというか目に止まることもけっこうありますね。ひとつの話を何度もじっくり見ることってないからおもしろい。
あとこれだけは何度でも言うけど、この話は内村刑事部長が輝いてるよね! 「俺はそれで満足だ。悪いか!」の堂々っぷりがたまらない。まさか内村さんのシーンで巻き戻すとは思わなかった(笑)。
ま、そんな感じでどっぷりなので、そろそろ放熱して頭を冷やすべき時期かと。
うん、来月までになんとかする。ホントかよ。

ここんとこリアルタイムで見られなかったので録画してないやつは完全アウトだったんですが、なんかもうすっごいことになってるらしいという噂は聞いてて、ようやく見たら最終決戦でした。
プリキュアが。
キュアフラワーの伝説ガチバトル見たかったなーと思いつつ、映画でも見た「ハートキャッチオーケストラ」という技がすげえ好き。メリケンサック的なモノが見えるのは気のせい?
そしてサバーク博士の回想シーンで一瞬、劇場版のあの人たちが映ったのは気のせいじゃないと思いたい。
あ、劇場版DVD(通常版)は予約済みです☆
……はっ!
やばいこのままだと春の全員集合祭りとか行ってしまいそうだ!!(笑)
プリキュアがこんなんだったらもう戦隊とかいらなくね?と思いましたが、知人の娘は仮面ライダーが好きなので、選択の自由がある時代ってすばらしいと思うことにしました。
ええと、大詰めなのは天使でしたね。あとオーズも新章突入って感じで。
というわけで年明けてから録画ためてたのもあって久しぶりの感想です。長いです。
いろいろ思うこともあったのでちょっとマジになってる部分もあるけど、オーズで走り出せてない欲求不満を別方向にぶつけてるんだなと思ってください(笑)。
今の悩みは、年末出しそこねた映司とアンクのエロ数本をどんな顔して出せばいいのかってことです。なんかキャラちがくなってる気がするし……orz

うふ☆(カンベソン風に)
先週から拍手とアクセスがちょっとだけ増えてたのは、相棒催促だと思っていい?(笑) ありがとうございます。やっぱり旬なんですね。
とりあえずお返事。
アニメサイトと実写サイトはただリンクを切ってるだけで、実写サイトを隠しているわけではないです。フォームでも拍手でも「○○見たいんで」とメールアドレスつきでお問い合わせいただければURLをお教えします。
でも相棒コンテンツの始動は来月以降だと思いますのでそのときでもいいかと(笑)。
あと情報ソースの紹介どうもです。
以下、お礼とヒートしすぎてウザい大河内さん語り。
映画のネタバレを含むのでっていうか単に暑苦しいので畳みます。

拍手・コメントいつもありがとうございます。
相棒へのレスポンスについては後ほどお返事ってことで。
——————————–
平日休みでもあんまり昼間はテレビ見ないんですが、つけたら知った顔が出てたんでつい見ちゃいました……「さくら心中」……
予備知識なくても「あーあの大御所の脚本……」てわかるのがすごい。もう他の追随を許さないもの。あれぞ御大。
キャストの配置がそのまま伏線になってるし! 見てた回だけでも、とくやま兄ィ、まつけん、じんぼさん、が出てました。ちょうどエロのない回だったけど彼らがなんのためにいるかはよくわかりました。脱いでもすごい組。
そのあとえねっちけーに替えてテレビ体操をしました(…)。
狭い部屋でひとり体操してるとすごくさびしいよね……でもすごくアッパーな性格の友人は、一人暮らしの部屋でゴセイジャーの変身の練習しててけっこう楽しいらしいので、性格なんだろうなと思いました。ナイトまでやって、ブラジラさまで〆らしい。Gロッソ、楽しんできてください。
——————————–
しつこく、win7で使えるHTMLエディタを探し中。
でも、もしかしたら今まで使ってたやつそのままイケるかも……?ていう感じになってきた。数年前に開発終わってるからそろそろ乗りかえようと思ってたんだけど、使い慣れてるしもうコレでいっかー、ていう気分に。
↓正常動作しますって報告もされてるし。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se264071.html
まあテンプレはあるし、取り急ぎBRさえつければ、ていう感じでこういうのもいちおう押さえてはあったんですけどね。
>「改行タグつけちゃえ」
>http://htmldwarf.hanameiro.net/tools/BreakPutter.cgi
>「HTMLやWikiの改行タグ自動挿入機」
>http://www.cost-simulator.com/eco/etc/enter.html
>「段落・改行タグ自動挿入フォーム」
>http://www.tagindex.com/tool/paragraph.html

よかったら使ってくださいv(何人かの手打ち派に向けて)
——————————–
ツイッタ始めたはいいんだけど、見ないんだよ……見るの忘れるんだよ……
人のサイトとかで見かけて思い出す感じです。
ということでツイッタをRSSリーダに登録する方法メモ。
自分のタイムラインをそのまま登録はできないっぽいので、ユーザごとに取得してみた。
1.
アドレスバーにhttp://twitter.com/users/show/★.xmlを入力して、いちばん上のとこにあるIDをチェック。
★=取得したいユーザ名(半角英字のほう)
2.
アドレスバーにhttp://twitter.com/statuses/user_timeline/☆.rssを入力して、表示されたURLをRSSリーダに登録。
☆=1でチェックしたユーザID(現在9桁の数字)
これがあったらフォローとかしなくてもいいなと思った……けど、非公開のユーザは取得できません。あとはツールとか使わないとダメみたい。うぬう。
——————————–
二次元方面のヲタ仲間に「ディーボーイズの……」って言いかけたら、「ああショタとかやってるとこ」と言われた……
ビーじゃなくてディー! BL雑誌のことじゃない、アイドルユニット!!
ところで私の知らないあいだに、BLは進化していたらしいです。
BOY’S LOVE(ボーイズラブ) 2010年12月号
ttp://www.june-net.com/maginfo1972.html

抱かれ枕とかいうからショタっぽいナニを想像していったら……
(大きい画像と真っ当なレビュー→ttp://coffeewriter.com/101119.html)
これをBLというならうちなんかキラッキラのボーイズしかいません。
だいたい一年に一度くらい上記のレビューサイトでBLについて勉強しているのですが、もっと頻度上げたほうがいいかなと思いました(根本的にまちがってる)。
あとテニプリもここでだいたい押さえてます(もっとまちがってる)。
そーいや、女の子の乳を揉んでお祓いをするとかいうマンガが始まったとかいうからなにかと思ったら、実際には、美青年がむくつけき男たちの乳を揉みまくって乳首いじり倒してイかせまくってたんですけど。
……ほら、変な規制とかすると別方向にいくから! 別方面に供給しちゃってるから!
——————————–
ちょっといろいろあって、奇跡的にゲットした「福田パン」。日持ちしないので県外では超レアなのです。
110123_1500~01.jpg
ジャムバター、ピーナッツバター、コーヒーサンド、は定番ですね。
でもごまクリームはここ10年くらいの新製品?(それ新製品って言わない)
たぶんお客さまの99%にはわからないと思うので説明しますと、岩手の一部地域で主に中高大学生から絶大な支持を受けているパンです(とにかくでかい・高カロリー・なのに安い・種類が多い・どこにでも売ってる)。購買部での一番人気は、ヤ○ザキの焼きそばパンなどという短小なナニではなく、太すぎてくわえきれない福田パンさまです。
福田パン – Wikipedia
つまり大人になるとあまり食べる機会がなくなるわけで、福田パンを欲してしまうのは小学校の給食的なノスタルジーなのですが、調子に乗って2個も食べようものなら胸焼けに苦しむハメになります。もう若くないんだなあ……という感慨も味わえました。
しかし地元を離れた級友たちに「帰省するけどみやげなにがいい?」と訊くと、9割以上「福田パン」と答えるのでした。日持ちしないからムリだけど……
新幹線ホームのキヨスクとか駅前のコンビニとかに置いたらバカ売れだと思う。
——————————–
咳も収まったのでロックなライブ行ってきた。
CDは持ってるけどナマで聴くのは初めてでかなりエキサイト。カタギではダウナーな無気力キャラで通ってるので、いつも「意外にノるよね」って言われる。ノれないくせにライブなんか行く勇気ないです逆に。
そんで毎度思うんですが、ライブ会場っておばあちゃんのリューマチとか治りそうだよね。按摩効果的な。だいじょぶ、おばあちゃん耳遠いから。シャウトとか聞こえない。
——————————–
今月忙しくてできなかったので、2010年のサイト目標を今さらふり返ってみる。あと2011年の目標。
まあ宣言っていうか自分用メモだよ。
◎マイ伝にいいかげん決着つけたい →達成!
◎サバイシ書きなおす →後退しました
◎アスヒビ・トドザンまでいけたらいいな…… →とてもムリでした
◎BLEACH連載完結させる →達成!
◎カニエイ・スタメガ・コンジェ →一部達成!
◎サーバ引越し →当面は見送り
◎SSI使って全面改装 →達成!
このへんを踏まえつつ。
2011年の目標
◎サバイシコンテンツを完成させる
◎マイ伝スタメガ
◎BWカニエイ
◎虎の工事中コンテンツ完全復帰
◎書きかけフォルダの中身を減らす
◎ブログ引っ越し(できればWordPressとか難しいことなしで)
あと心がまえとして、
◎身の程を忘れない
を肝に銘じて過ごしていきたいです。いやもうホント。
「頼まれたことは断らない」と「できないことは潔く断る」を一年おきにくり返してますが、順番的に今年は「断る」年になりそうです。まあ計画的にやろうぜってことで。

簡易年表。ニッケルこういう細かい設定の辻褄合わせるのとか苦手なんで、なんかまちがってたら教えてください。
1993 神戸、警視庁入庁
1998 湊、結婚
2000 亀山、特命係へ
2003 湊、浮気
2004 湊、死亡
2008春 東京ビッグシティマラソン
2008 亀山、辞職
2009 神戸、特命係へ
2010夏 警視庁占拠
ま、なんとなくの目安で。でも肝心の(?)神戸くんと大河内さんの関係が見えないのですよね。二人がいつ同じ職場にいて、いつからお友だち関係になったのかがわからない。そこ大事なのに(笑)。
——————————–
今のシーズンも神戸くんのいろんな面が見られて、なかなか盛り上がってはいるのですけれども。
映画で滾りすぎたおかげで、過去の録画まで引っぱり出してあれこれ確認してました。
見た:
シーズン7最終回
シーズン8最終回
シーズン9劇場版前日譚
時間軸がわかりにくかったですが、7のラストが2009年10月、8のラストが2010年3月、映画が2010年7~8月、ていうことなんですね。映画の展開をどう本編に引き込んでいくのか、今シーズンの残りも目が離せません。
でもまあひとまず過去エピのおさらいってことで萌え感想。
神戸くんと大河内さんの行きつけって、ワインのお店だったんですね。ということに最近気づきました。遅い。右京さんと米沢における落語のように、二人の共通項がワインなんだろうか。大河内さんが神戸くんにつき合ってあげてるだけという可能性もあるけど(笑)。
あ、パルトネールっていうのは「相棒」という名前のワインです。架空の銘柄ですがあの世界では最高級らしいです。予備知識。

OPはベンジーだけでいいと思った。
ということで話題の?レベルE、アニメ始まりましたが……
あのダサさはわざとなの、ぴえろさん?
ブリーチとかナルトとかは、オシャレにスタイリッシュに作ってるじゃない。なんで同じようにスタイリッシュにならないの? 昔の作品だから? トガシだから?(それだ)
ちょっと脱力しました。曲がカッコイイ風だっただけに。
原作よりも山形色が濃く出てますね。訛りとか(発音合ってるかはさておき)、背景のディテールとか。山形の人は見てて楽しいんじゃないかと思う。
王子はまあいいか。なに言ってもイラッとしますね大好き(笑)。
雪隆はしゃべり方のせいか、アクのない一護みたい。いいヤツ度増してるし。
美歩ちゃんが展開駆け足すぎてちょっとキャラ固まってないかも。
クラフト隊長はさすがの貫禄っていうか安心して見てられます。
コリンの英語ネタはさすがにアニメじゃできなかったか。
ソエジマ3DはSFっぽくていいですな。それ以外の絵がダサいけど(しつこい)。
まあそんな感じで可もなく不可もなく……と思ったら。
え、サドかわいい。
まさかのサド萌えですよ。意外と若くてクセのない感じがなんかやたら萌える。
そんな彼がクラフト隊長の横にいるのがすさまじく萌える。
原作よりも情緒不安定なクラフト隊長の横に、原作よりも若くて美人なサド隊員がいるのが萌えすぎる。
あれ……
そっち方向なら王子とクラフトかなと思ってたんだけど。
まさかのクラフトとサドか。
この先二人の同居シーンとか出てきたら正気でいられるのか。ていうか今完全にコリンをシカトしてるけどいいのか。
ベッタベタです、しかし……オッケーです!!(←早く言ってほしい)