徒然と。いつも拍手・コメントありがとうございます。
ニッカリのどうでもいい日記にまで感想いただけてすごいうれしいです。
どうでもいいと言いつつ、実質ほぼメインコンテンツですからね。たぶんSS書いてる時間よりここの記事書いてる時間のほうがトータルで長いですからね。読んでくださる方の存在が感じられるだけで励みになります。
というわけで、先述の「書きたいリスト」の中で最もというか唯一需要があるのは「尊/大河内」だということが判明しました(笑)。
メッセージくださった方々、ありがとうございます! 映画はさすがに年内はムリですが、できるだけ早く行きたいです。見たら走り出せるかな。
いや、その前にリアルタイムで見られそうにもない元日スペシャル録画予約しないと……!!
——————————–
そうだ、冬の祭典は今年も参加できません。年末ってやっぱ忙しいよね……
せめて打ち上げくらいは乱入できたらいいなと思ってはいるのですが。
ていうか夏も冬も打ち上げにしか参加してないここ数年を省みると、オタクとしてなんかまちがってる気がする……
——————————–
なんか気がついたら今年もあと3日?ていう感じです。
クリスマスもうっかり乗り過ごしかけましたが、ギリギリのとこでK道さんちにコンビニケーキ持って押しかけて(しかもニッカリ揃って)、ケーキつつきながらサー・クロコダイルのフィギュアを拝んできたので、なんとかクリスマスイベントはクリアです。(クリスマスをなんだと思ってやがる)
ちなみにクリスマスプレゼントはちゃんと来ました。アマゾンと楽天から……
発売日が同じマンガを同じ住所の人間がバラバラに買うなって話だよね!!
——————————–
出不精なオタクが二人もいて本やCDや日用品まで好き勝手にいろんなモノを通販するので、連日運送屋さんがいらっしゃいます。
それぞれに感じのいい人と悪い人がいますが、感じ悪いほうに当たることが多いのはお約束です。まあ週に何回も来てたらイヤになるよね……しかも不在のほうが多いしね……飛脚なんか近ごろじゃ最初から夜狙って来ます。
先日も、帰ってきたら集合の郵便受けに楽天の封筒がムリヤリ突っ込まれてて、なんだよ破れて中見えてるじゃねーかよと思いながら部屋に上がってきたら、玄関の郵便受けにアマゾンの封筒が端っこ折られて突っ込まれてました。
私の知らないところで、飛脚と黒猫のせめぎ合いがあったようです。この日、メール便以外にも飛脚が2回来ました(感じいい人と悪い人両方)。封筒やぶれてたの気になるけど文句言えない。
あとまちがいなく世界共通の疑問だと思うけど、アマゾンの分割発送の仕組みがよくわからない。あのムダな箱使いくらいよくわからない。「送ったよ!」メールの順番と届く順番が一致しないってどゆこと?
まあ商品がどういう順番で届いても箱の90%が空気でもこっちは困らないんだけど、不可解なことは気になります。いちばん困るのは運送屋じゃない?
あ、年内の資源ゴミ回収終わっちゃった……(カレンダー見ながら) 来年すぐ出せるよう段ボールくくっとかないと。
——————————–
懺悔。
お友だちから借りたままためまくっているDVDを計算してみたら、40時間を超えました……(遠い目)
中には今年の頭に借りたものも……すみませんすみません。
あ、押しつけられたんじゃなく、「おもしろかったよー見る?」「見たい見たい!」って頼んで貸してもらってるのです。なのに見てないとかどういう了見……?
言い訳じゃないですが、わたくし「ながら見」ができない人間でして。テレビも基本的に全力で見て全力でつっこみます。よし、今日はこれを見るぞ!という心構えがないと思わぬ体力を消費してしまうので。あとで見よーと思ってなんとなくそのままになってしまうのですね。最低。
猛省して、3月までには全部返す!と決めました。貸してくださった方にはそれまでに必ずお会いできるはずなので。
休日を4日費やせば完済するってことだよね?(おい)
しかし借りてすぐにさくっと見ておけばよかったものを、今だとトラップ多すぎて前に進まなさそうです。まずはがっくん目当てのセイザーがみうらくんに振り切れないように気をつけます。
2011年の目標その一は「借りたモノは次会ったときに返す!」に決まりました。
来年はごめんなさいと言わないで済むようにしたいですごめんなさい。
——————————–
先日、大学時代の友人たちと久しぶりに会ったのです。
お互いに仕事も忙しく家庭を持ったりもしてなかなか会えないので、べつに決めたわけではないけれど、年に一度だれかの家に集まって鍋パーティをするのが慣例になっています。
今年も友人宅でコタツに入って鍋を囲みつつ、本棚に並んでいる「資本論」を目にして、同じゼミの出身ながら学生時代にはできなかった大人の話に花が咲きました。
「年下攻めっていいよね」
「ヘタレ受け萌え~」
「偏屈な天才への愛憎に葛藤する世話焼き常識人攻め!」(細かい)
エンゲルス×マルクスで満場一致。
今までジャンルもカップリングもバラバラだったのに、初めて意見が合ったんじゃない? ていうかそんな多方面の萌えをカバーする組み合わせだったなんて知らなかったよマルクスとエンゲルス!
その後も共産党宣言の序文を読みながらエンゲルスのマルクスに対する愛を(勝手に)読み取ったりして、知的な大人の時間を過ごした私たちでした。
……ちょっと前まで私のシュミ(ホモエロ書き)を敬遠していた節のある友人がいつのまにかこんな話題で盛り上がれるようになってて大人になるってなんだろうって思いながらも楽しいからいっか!(大人の発言じゃない)
でも資本論はちゃんと読んだことないですごめんなさい。
マルクスとエンゲルスの関係を軸にして資本論ができていくまでを描いたマンガか萌え挿絵のラノベでもあれば理解しやすいと思うんだけどだれかやらないかなあ。怖い国からスパイとか来ちゃうかなあ。
資本論を実写映画化(?)するなら、マルクスはロバート・ダウニー・ジュニア、エンゲルスはジュード・ロウでお願いします。もちろんオール英語で。吹き替えは藤原&森川で!!
あ、ついでに映画のホームズも宣伝してきました(なんのついでだ)。
さっそく見た友人から「あのワトソンを手放したくない気持ちはよくわかる」と感想がきました。だよね!
徒然と。
石橋を
叩きすぎて壊すタイプです。
かと思えば崩れかけた吊り橋を走って渡ったりもするんだけどな!(笑)
すっごい萌えてて、その二人でエロ書きたい!って思ってるからあれこれこじつけてまで書いてるのに、なんでか後が続かないような終わり方になっちゃうことが多くて、目の前にある橋を渡る前に自分で爆破!みたいなことがよくあるのですけど……
なんとなく、本編とつながってないといけない!みたいな強迫観念があるんだと思います。
例えば、あるドラマの1話と2話のあいだにヤっちゃったと妄想するなら、2話でなんにもないような顔をして(いや実際なんもないわけだけども)いっしょにいる二人、というところへつなげるには、どういう話だったら本編の関係に影響をきたさずできるか……ということをつい考えてしまうので。
まあ実際つながってないことなんかしょっちゅうですが。
今、やりたいんだけどできないカップリングがいくつかあります。
映司/アンク
翔太郎/竜
翔太郎/荘吉
尊/大河内
なんで捏造できないんだろ……と頭を抱えていますが、止まるところってだいたい同じなんですよね。10KB書いてなにも起きなかったらまずこの落とし穴にハマっています(笑)。
映司・竜くん・おやっさん・神戸くんって、まともにかっこいいんですよ。
妄想抜きに「結婚してー!」って言いたくなるくらい(笑)。どんなに迫ってもあるいはどんなに隙を見せても簡単にはオチない、据え膳に屈しない強さを持った、身持ちの堅い男たちなんですよ。
ニッカリズム(&充電式)では、基本的に身持ちのゆるいダメ男しかお取り扱いできないんで。
ダメ男と世話焼きのカップリングが好きなつもりなんですけど、ダメ男を受け入れる側にもある程度ダメな要素がないと成立しないんで。改めて見まわすと、かっこいい攻めもかっこいい受けもほとんど存在しないんで。
両方とも人間ができてる場合も稀にありますが、そういうのはやっぱりすぐネタがなくなってしまいます。ラブラブでめでたしめでたし、で終わっちゃう。
……結果的に自分たちのダメっぷりを盛大に晒してしまった感じですが。
その集大成がSWの侘助&理一なんだと思います。たぶんうちではあそこの組み合わせがいちばんカッコ悪い(笑)。
だからシチュエーションでいくらお膳立てしても、「ここで応えちゃうのは彼らしくない……」って思っちゃって(いや実際くっつけようとしてる時点で彼らしいもなにもないんだけども)、話が前に進みません。
どうやっても流されないので攻めは論外だし、かといって受けてくれるシチュを考えるのが難しいし。でもその二人が絡んでるのを見たいのよ私は!!ていうよくわからないジレンマに悶々としてます。
そこをムリにくっつけようとすると、たぶん本編とつながらない別キャラになっちゃうんだよね……それは自分の萌えを表現したことにはならないよね……でもムリしてでもくっつけたいのよね……
世の中の同人屋さんたちって、ものすごいことをほいほいとやってのけてるんだなあ。といつも感心してしまいます。修行不足を実感します。
というわけで書けば書くほど渡れる橋がなくなっていくのですが、それでもなんとか萌えの桃源郷に辿りつきたくて、今日も橋をがんがんと叩きまくっています。
自分の性分が憎い……無事渡れたかどうかは一月以内にご報告したいです。
スペースバトルシップ
ヤマトはいさおしか知りませんが、見てきました!
感想は後ほどこの記事に追記するとして(と自分を追い込んでみる)、とりあえず思ったこと。
すでにガンダム実写化は充分射程圏内。
このまま和製実写SFが流行って低コストでマニアックな作品とかばんばん作れるようになったら、そのときはぜひ戦闘妖精雪風の実写化を……!!
深井少尉はニノかマツジュンでも当てとけばみんなだまされて満員御礼アルよ。
斬月萌えとはなんだったのか
↑シンポジウムの議題みたいだ。
アニメ見ました。
一護が森田で、一心が森川で、天鎖が森久保で……
モリモリどころかモリモリモリでした。
森田がオッサン言うたびに過剰反応してたダメ人間ですが、おまけコーナーでけっこう楽しそうだった白と天鎖にちょっとだけ和みました。ありがとうアニブリ。
というわけで47巻で心を折られてからようやく、意を決して48巻も読みました。
あ、藍染編終わったんですね。
長かったですね。お疲れさまですお互いに。
何年か1杯のカルピスを限界まで薄めて飲んできたので、ちょっとここんとこ3巻くらい味が濃すぎてよくわかりませんでした。カルピスだと思ったらグレープじゃねコレ?みたいな。
でも萌えました。
萌えたと思います。きっと萌えたことでしょう。数年ぶりの祭りも辞さない勢いで萌えたはずです。「斬月のオッサン」が出ていれば。
3D映画見たときの感じですかね。
目の前で美麗なアクションがくり広げられているのにメガネが合わなくてよく見えない!すげえ燃えられるとこなのに肝心の画面がぼやっとしてるから燃えられない!!
っていう感覚ね。
あ、受け受けしい一心は素直にごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。一護が息子じゃなかったらなあ!
そっちは竜弦の再登場に期待します。あと困ったときの浦原商店。
以下ちょみっと愚痴りますのでスルーしてください。
ライダー×ライダー。
今日はライダーの映画を見に行くんだ♪ってお友だちを誘って時間も決めて、そして朝のリアルタイムでOPが映画の宣伝映像になってるのを「ネタバレなしで見に行く!」と極力見ないようにしながらもすでにかなりそわそわしはじめ、しかも本編がもう萌えMAX展開でぎゅんぎゅんだったのでライダー萌えが止まらず、それ以後もずーっとそわそわしていてたまに挙動不審になったりして、ところが手違いというか読み違いで昼間見る予定だった回が取れず夜8時のを見ることになってしまって、それから5時間近くお友だちといっしょにそわそわしっぱなしで萌え語りもムダに熱くなっちゃったりして、よく考えたら朝8時から夜8時まで12時間、丸々半日そわそわしていたわけですよ私。
なんかもう自分そんなにライダー好きか!ああ好きさ大好きさ!!とだれにともなく逆ギレしちゃうくらいには好きみたいです。
というわけでなんとか見られました、オーズ&ダブルfeat.スカル。
見終わった今なにをすべきか、萌えが拡散しすぎてまとめきれません。
案)
◎翔太郎×おやっさん
◎翔太郎/竜
◎翔太郎/フィリップ
◎映司/アンク
◎オーズとダブルとディケイドで俺ライダー×ライダー×ライダー
好きすぎるだろ……!
スピンオフも40周年も見てやんよ。もうじゃんじゃん持ってこい!
以下ちょろっとネタバレ。
そわそわしすぎてちょっと寝不足なんでアレなテンションは見逃してください。
信長萌えログ。
鍋に! NOBUママが! 満を持しての再登場~!!!
続きが楽しみでたまりません。たかがバラエティの1コーナーなのに。
あと谷やんの明日はどっちだ。
それとは関係ないのですが(笑)、2011年の新春時代劇(てれとうで正月の昼間ずっとやってるアレ)は、半兵衛&勘兵衛だそうです。
……兵衛’z、キてる?
BASARAにも出てるみたいだし、これからの流行りは両兵衛なのかしら。
などと思いながらキャストを眺めてましたら、織田信長の人……前にも信長やってなかった?
と思ったらコレだった。32歳180cm超の蘭丸と本能寺でアレしてた、妙にガチなNOBUさまですね。
私は毎年なにかしら新しい信長にはっとしている気がするよ。
あと心に(というかログに)残ってるのは、美形パリコレ信長と東京ガス。
ピエール信長はもうCMの枠を超えて名作だと思う。
どう見ても草食系なラブリー信長なんてのにも萌えました。連れ帰ってかわいがりたい。蘭丸に泣きつきそうだ。
もしBASARAの舞台見てたら、クボデラ信長にも萌えたのかなあ。
そうこうしているうちに、今年の仮面ライダー×仮面ライダーにはなぜか「欲深い人間代表」としてホムンクルスの信長が出るらしいです。ほむ……ん?
キャストが鍋のサポセン勘兵衛なので、もうあちこちクロスオーバーでニッケルの処理能力を超えないかどうか今から不安です。
「蘭丸に似てる」とか言ってアンクに迫らないかしら
振り返ってみると、意外にNOBUさまには(妄想方面で)お世話になってたんですね。ありがたやありがたや。今後もよろしくお願いします(平伏)。
まずはファイナルシーズンのNOBUママ!! 目が離せませんぞ!!
スルーできない。
先日ツイッタはじめましたと書いたらフォロー申請をいただきまして、なんだそれと思ったら非公開設定になっていたようです。うん、なにかそういう実験をしたような気もする。
すみませんでした、フォローもアンフォローもご自由にどうぞです。私のほうから勝手にフォローすることもあるかもしれませんがダメな人は自己紹介あたりに書いといてくだされば従います。@nic_mhやRTでコメントくださる際もフォローの必要はないです。
で、現状は、例の都条例の情報集めツールになっちゃってます……
以下そういう話題なので、もう戦いすぎて疲れて食傷気味だって人のために畳んでおきます。
前回の否決前からあれこれ考えてたことはあるんだけど、今改めて思うこともたくさんあるんだけど、ひとまず理屈は置いといて、事態の把握とできることを探してみる。
コンプリ!
最近、キスと書いてあっても声に出すときは「キッス」と読んでいる自分に気づきました。だっ……だって恥ずかしいでしょう!!(逆ギレ)
ニッカリ企画会議では「ちゅー」もしくは「チッス」です。「キスキス」は擬態語だと思うことにしています。放送禁止用語はばんばん出てくるのになあ。
10万打企画作品を各部屋に格納しました。
タイトルは全て「KISS/KISS」です。「/」には&の意味もリバの意味も込めたつもりだったような(忘れてるし)
わたくしタイトルのつけ方がものすごくいいかげんなので、キスキスもすでにあるんじゃないかとドキドキしましたが辛うじてタイトルかぶりはありませんでした。
……雪風とSWにあるのは見ないふりをしてください。
というわけでございまして、いろんなペアがいろんなシチュでちゅっちゅしまくるチッス祭り、楽しんでいただけましたでしょうか。
たくさんの拍手・コメントありがとうございます。完走にも労いのお言葉をいただいておりまして感激です。
ホームズ経由で鍋に辿りつかれた方、ニッカリズム→サバイシ→響鬼という逆ルートを通られたという方、風魔に毎度熱いコメントをくださった方々、普段聞けない声もいただけた気がしてとても励みになりした。ありがとうございます。
殿十とか意外なところがPV多くて、同じ方が何度も読まれているのだとは思うのですがちょっと動揺してみたり。
いちばん「アレ、なに?」って訊かれたのはRHプラス(笑)。まあ作品の知名度はいちばん低いよね……G9や風魔は部屋があるからそれなりに認知されてたみたい。
これをきっかけにというのも申し訳ないけど、各作品に興味を持ってもらえたならうれしいです。なんのかんの文句をつけることはあっても、やっぱりどれも大好きな作品ばかりなので。
私たちもたいへんだったけどすごく楽しかったです。
書くも書いたり、12ジャンル17組! 浮気性と言われてもかまわない、みんな愛してます! 「えー、これはもうやりたくないなあ」ていうジャンルもなくて、全部楽しんで書けました。更新止まってるジャンルも、「あ、このネタは別にもう1本書こう」ていうのができたりして。サイト活性化のために年イチくらいでやるといいかもしれません(笑)。
ついでなので、語りも一覧にして並べてみました。
「せっかくだからタイミングを逃してアップできなかった語りを成仏させてやれ」という便乗企画を勝手に実施しておりましたが、けっこうつき合ってくださる方もいらしたみたいで恐縮です。
とくに修羅場真っ最中のお友だちが「チッス語りも全部読んでますv」とおっしゃっててありがたいとは思ったのですけけど、修羅場の息抜きに読める量じゃなくね? それ思いっきり逃避行動……ホントにありがたいことです。
01 つかしょチッス(ディケイド)
02 コニデミチッス(GSG9)
03 うえたけチッス(川中島学園)
04 赤金チッス(シンケンジャー)
05 竜劉チッス(風魔の小次郎)
06 タムコチッス(太王四神記)
07 トドロキッス(響鬼)
08 ホムワトチッス(ホームズ)
09 きよみチッス(RH+)
10 にくすてチッス(プライミーバル)
11 ベンアンチッス(GSG9)
12 黒劉チッス(風魔の小次郎)
13 翔竜チッス(ダブル)
14 つかゆチッス(ディケイド)
15 殿十チッス(シンケンジャー)
16 サバイシチッス(響鬼)
17 えいあんチッス(オーズ)
にしても、こうして並べてみると、ニッカリの嗜好がはっきりと…見えて……こない? あれ、とくに一貫性はない?(笑)
強引に共通点を探すと、ツンデレ攻めとド天然攻めが多い気がしますね。
そんな攻めに振り回されながらもあきらめ気味に受け入れてくれる人が文字通り受けになるみたいです。
まあ受け攻めっていってもメンタルの話なんで、フィジカルな上下はお好きなほうを選んでくださっていいんですけど。
ツンデレ攻め×あきらめ受け……そうか、そこなのか。
自分たちをちょっと見つめなおしたところで、またいつもどおり開店休業サイトにもどりますが、たまにでも遊びにいらしてくだされば光栄ですv
常に最悪のケースを想定しろ!
やつは必ずその少し斜め上を行く!
というわけで遅まきながら、祝・レベルEアニメ化。
1月からだそうです。忙しくなるなあ。
勢い余って読み返しちゃった。やっぱいろんな意味ですごいマンガだわ。
個人的に、王子は石田彰!となぜか思い込んでいましたが(ホントなんでだ)、まあこっちの王子は可もなく不可もない感じなのでとりあえず聞いてから決めようかなと。
あとクラフトがもう大好きすぎてだれがきてもビミョーな感じなんですけど、最もビミョーな人きた……(笑) でも現時点ではどっちに転ぶかわかりませんね。
そして他キャストがみごとにわからない。ハンター×ハンターくらいわからない。
どうでもいいけど最近ナレーション以外の立木を聞いてない。
幹久くんは緒方恵美?(なんとなく)
ところで先ごろ可決された例の条例だとこの作品はがっつり規制に引っかかると思うんですがそこんとこどうなんでしょうねテレ東系列なのに。
性描写漫画の販売規制、東京都議会委員会が可決
http://www.asahi.com/national/update/1213/TKY201012130207.html
我々は、「東京国際アニメフェア2011」への協力・参加を断固、拒否します。
http://gigazine.net/news/20101210_comic_10sha_taf/
萎縮しないで好きなものを描いてほしい。面白ければジャンプは全部載せる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010121300761
逃げ切ってくれ、頼む! 今度ばかりは貴様の味方だ!
えいあんチッス
まだどう略していいのかわからない。
いっそ、アンクと映司でアンジはどうだろう。
……いや、ただ言いまちがえただけみたいだ。
すみません……10万打企画、ラストは新ジャンルです。
実際に書いたのが赤金のあとくらいですから、かなり先走っていたことがよくわかります。クラウチングポーズつらくて……(笑)
べつにそのつもりで書いてたわけじゃないんですが、内容的に企画のテーマに合ってるじゃんいーじゃんすげーじゃんみたいなノリで。
アンクじゃないけど、やっぱり映司は食えないやつでした。
熱血で人情派なのに頭に血が上りきらない、冷静にアンクや鴻上さんたちと渡り合えるしたたかさが、ともすれば安直な腹黒キャラや天然わんこに成り下がる危険性をはらんでいて、すごくやりにくいです。
あとアンクも気を抜くとツンデレ女王受けみたくなってぜんぜんおもしろくなくなっちゃうので、どこまでがアンクらしいのかを見極めるのが難しい。
まあフライングだからっていうか二次創作だからキャラがブレてて当然なんだけどさー。どうせなら本編どおりのかっこいい二人を書きたいじゃない!
感想などいただけたらものすごくうれしいですが、ないわーと思われたら一年間スルーしてください。今後も本編の様子を伺いながら少しずつ出していこうと思います。
ストックはすでにあるんだけどさ……(笑)