↑流行語大賞かもしれない。
飲み会で、
「一般的に見たら(劉鵬×竜魔は)かっこいい系攻めときれい系受けじゃないですか」
と言ったら、リアルに爆笑されました。それはもう声も出ないほどにマジ笑いで。
あれー??
なんでか、ニッカリは竜魔/劉鵬なのですよ。
さらにどっちかっていうと劉鵬×竜魔みたいなのですよ。
なんでか知らないけど。
べつに劇中ではそういうエピソードなかったような……(またか!)
ていうか、問答無用ふしぎっ子攻めな竜魔が、どのへんで受けになったのか未だにわからない……ナマのあんちゃんはどーしても受けには見えなかったしなあ。
がっくんなんか総攻めの勢い
そんなこんなで定番のカップリング談義です。同人屋だもの。男の子が19人もいて妄想しないなんて、むしろ異常よね!?(えー)
劉鵬×竜魔以外も、語るだけならタダ!っていう感じで、無責任に思いついたまま書き散らしていきます。あんまりこだわりのない方だけどうぞ。
過酷…!
こじみゅ感想2
舞台の内容について覚えてることをランダムに語ります。
きちんとしたストーリーやなんかはスルー(笑)。
いや、ていうのもね。
「歌って踊るバトルレビュー」なんですよ。演劇でもミュージカルでもないのよね。
19人の個性豊かな若手俳優が合宿してがんばったアクションの集大成を生で披露する場なんです。でもそれじゃちょっともたないから、アイドルキャストの歌でつないでみよう、っていう感じ。べつにセリフが歌になってるわけじゃないし、お話もドラマのダイジェスト以上のものではないし。ヒーローショーに近いかな(笑)。
だから物語じゃなく、各メンバーそれぞれの印象やエピソードを書き連ねていきます。
劇中の話も素の話もいっしょくたですが、役者さんのお名前を出すのはちょっと気が引けるのであえて役名で。区別はちゃんとついてますからね!(笑)
ということでネタバレありです。DVD買うからいいもん!って人はスルー推奨。
自分的メモも兼ねてるので、補足・訂正などありましたらぜひお願いします。
こじみゅ感想1
舞台の内容にあんまり関係ない個人的に見聞きしたことを語ります。
個人的な話なので、舞台レポートはまた別口で。
ちなみに、この舞台のDVDは7140円(映像特典込)。
チケットが5250円だから、見たかったけど都合で行けなかったって人が買うには、まあ妥当かなと思う。
でも2回以上行っちゃった人間には、さらにコレ買ってお布施しろってのは酷だよ(笑)。
それにしても、パンフ買えなかったのが残念でなりません。
グッズもタオルくらいはネタ記念に買っとくべきだったかしら。
アニメイトでのパンフ再販に期待してみよう。
◎お祝いのお花がいっぱいでした
◎ホワイトデー企画にぶつかりました
時限装置。
こじみゅ鑑賞直前のバカな会話。
N「楽しみにしすぎてさー、夢まで見ちゃったよ」
A「ほほう、うらやましいな」(←徹夜で仕事してたので夢なんか見てない)
N「うちの弟が、『俺、はるときのミュージカルに出ようと思うんだけど、どうかな?』って相談してくる夢」
A「それ……ミュージカルしか関係なくね……?」
N「あれ?」
ちなみに、「おまえならできる」みたいな返事をしてました。夢の中まで無責任。
週末は終わったのに、ニッカリはまだフワフワしたまんまです。
常に床から5mmくらい浮いてる感じです。
このフワフワフー状態のままパッションに身を任せてアクションを起こしたら、相当な大事を成し遂げられそうな気がするんだけど……。
なぜか二人とも帰省時期に突入するのです。しかも入れちがいで。
なんだよ~。こんなテンションなかなかないっつーのに(笑)。
しかもニッケルはほぼ説教されに帰るようなもんなんだよ…… orz..
というわけでいちばん盛り上がってるときにネット落ちを余儀なくされるのですが。
悔しいので(?)23日までブログ自動更新をセットしていきます。
舞台感想とか妄想とか、ムダに連続で風小次話です。なんの嫌がらせだ。
風小次をご存じない方は、24日以降にまたいらしてください。
帰ってきてもまだ風小次かもしれませんが。
バカみたいな暴走具合でホントすみません。そんな今の気持ちを大切にしたい(黙れ)。
あ、ネット落ちといってもメールや拍手コメントは確認できますので。
そのへんはいつもどおり、お気軽にどうぞ。
こじみゅ!3
さすがにもういいよとツッコミが入りそうですが、まだまだいきます。
バカみたいな自分をリアルタイムで記録しておきたい(笑)。
あと総括感想と、アフター妄想まで引っぱるつもりなので覚悟してください。
今回は千秋楽ということで、気合いもアドリブも入りまくり。
コレだけ見た人ってどうだったんだろう……話がわかんないってことはないだろうけど。
最後の兜丸劇場はほとんど全員中二男子状態だったし。
とは思いましたが、最後まで楽しませてもらいました。みんな、ありがとう。
ただし、
結局、ナマあんちゃんに慣れることはありませんでした。
アレはもうダメだね。鉄板だね。出オチなんて生やさしいもんじゃない。
1~3までひたすら竜魔しか見てなかったみたいな感想ですが、ちゃんと19人全員を愛情込めて見届けたつもりです。とくに最年長の人とか(笑)。
心残りはパンフの完売……3回も行ったのに、あたしのバカ……!!
こじみゅ!2
チケットあるよ~というお友だちの誘いにほいほいと乗って2回目です。
そして今、我が家のテーブルにはホワイトデープレゼントが4箱あるのですが……
ニッカリ×2回分です。すみません。狙って行ったわけじゃないんだけどね。
観賞後はお仲間4人で飲み屋になだれ込んで、ひたすら感想交換……ていうか、あんちゃんがいかにおかしかったかを語り合ってました。なかなか進展しない劉鵬×竜魔とか、禁断のS×Tとかも盛り上がったけど、八割方あんちゃんの話で……
あんちゃん語りに夢中になりすぎて、終電を逃しました。
まあ、最終的には全員なんとか帰れましたけども。
だれも12時回ったことに気づかないってどうよ。熱中しすぎだよあんちゃんに。
おそるべしサイキックソルジャー……!!(関係ない)
ニッケルはあと一回、楽日に行ってまいります。
ぜったい行けないと思ってたからうれしいv
そして今度こそは、あんちゃん以外もしっかり見てきます!!
こじみゅ!
歌って踊るイケメン忍者たちのチャンバラ劇を見に行ってきましたよ。
まだ公演はつづくので、私もまた行くつもりなので、感想などは後日。
でも一言だけ。
劉鵬やっぱり身体硬かっt
あんちゃんはナマでもかっこよすぎて気持ち悪かった。
竜魔に一度目を奪われると他の人たちに集中できなくなるので、これから行かれる方はくれぐれも気をつけてください。
帰るとき、客席から「テニミュにハマる気持ちがわかる」という声がちらほらと聞こえてきたのですが、ニッカリもそう思いました(笑)。
ドッガル。
キバ7話、まだ様子見……いつまで様子見させる気だコラァ!!
このままだと、バッシャーは腹黒美少年、ドッガは口下手なヘタレ、とゆーありもしない性格設定が同人市場に定着しちゃうよ!!(しねえよ)
とにかく、カップリング名だけ考えながらもうちょっと待ってみようかな。
どいつもこいつも濁点だらけで噛みそうな名前ばっかりだよね!(濁点大好き)
人間体の名前でもいいけど、いきなり次狼だからなあ……フランケンの健さんとかだったらどうしよう。あ、半魚人はラモンくんというそうです。何語……?
<カップリング名・案>
ドッガ×ガルル → ドッガル
バッシャー×ガルル → バッガル
バッシャー×ドッガ → バッガ
ガルル×ドッガ → ガルッガ
ガルル×バッシャー → ガバッ
ドッガ×バッシャー → ドバッ
……バッシャー受けをやる気は欠片もないのがよくわかります。
ガッシャーとかドッシャーとかでもいいよ(よくない)。
まあ人間体でも「ジローラモ」とか呼ぶけどね……(イタリア系?)
すみません、嶋さん×マスターは「しますたー」というのだと聞いて、つい対抗意識を燃やしてしまいました。
そんなこんなで、以下本編の感想です。
ホントぐだぐだですみません。
ポン・ファー。
RHプラスって個人的には見ててそんなに苦痛じゃないんだけど、オススメできるかというとなかなか難しいよね、とはハッセーファンのお友だちと一致した意見です。
イロモノハッセーの本領発揮を見たいなら、押さえとくべきだとは思いますけどね!
レンタルして見てくださいとも言えないので、まあ機会があったらどうぞという感じで。
ギャオで最新版のみ無料配信してるみたいです。まあ動画サイトをあされば全話出てくるとは思いますが。ニッカリ的には1話、4話、10話あたりがオススメ(笑)。
そんなこんなで、目下やおいキャラとして絶望的なポジションにいる道隆さんをなんとかしてヤれないものかと、ニッカリの弱々しくて痛々しい頭脳を集結して、数時間ほど真剣に考えてみた結果。
「あーもうきよいさんが月イチの解禁日に発情するってのでいいんじゃない?」
「……それだ! ポン・ファーだ!!」
【ポン・ファー Pon farr】
古典SFドラマ「スタートレック」に登場するバルカン人の、繁殖期のこと。普段はクールなバルカン人が、7年に1度の周期で本能を押さえられなくなり心身ともに苦しむ姿は、古今東西スラッシャーの萌えを刺激しつづけ、格好のエロネタとなってきた。そこから発展し、バルカン人以外の異星人繁殖期ネタでも「ポン・ファー」と称することがある。
要するに、人外モノなら定番の発情期ネタのこと。ちなみに、ニッカリが最初に自力で訳して読んだスラッシュが、カーデシア人の「ポン・ファー」ものだった。
「久々に聞いたわ、その単語」
「久々に言ったわ、この単語」
初空劇!
寒かった!(笑)
さすが天空劇場…… ←だれが言ったんだっけ?
後楽園自体はよく通過するけど、あんな場所にあるのも知らなかったし、あんな人がたくさん入るとも思わなかったし、なによりステージの飛び降りるとこがあんなに高いとも思ってませんでした。途中からかなり風強かったし……怖かっただろうな(とくにケン)。
後楽園の千秋楽しかもラスト公演だったらしくて、出演者もお客さんもちょっと疲れてる感じはあったけど、でもでも、すごい楽しかったです!!
最初から最後までテンション上がりまくり。超ワキワキでしたよ!!
みんなが跳んだり跳ねたり爆発したり仕掛けがあちこち動いたりするたび、子どものようにはしゃいでました。うひゃー!!(バカ)
はしゃぎすぎて、連れてきてくれたおねえさまに粗相しなかったか心配です。
つーか、ゲキ熱ぐおおって来てゲキ話で盛り上がるぞー!!とか思ってたのに、結局ほとんどキバ(主にドッガのキャラづけ)やらRH+(主にきよいさんのネタキャラっぷり)やらの話ばっかりしていて、それが最大の粗相だったんじゃないかと……
いやいや、でもでも見せてもらってホントによかったです! ゲキサイコー!!
ありがとうございます!!(各方面に)
以下、ナマのみんなを見た感想。
コーフンでちょっとおかしいのは気にしないで。
ジャン→髪型がちょっとオシャレな感じに変わってた(笑) でもちゃんとジャンだった!
ラン→疲れてたのかちょっといっぱいいっぱいな感じだったけどかわいかった~v
レツ→おおおかわいいよおスタイルいいよお……と思ってたら、落ちた!?(笑)
ゴウ→思ってたよりも脚が長くてかっこよくてトークも噛まなくてなんか悔しい……
ケン→わああテレビのまんまだああ!(笑) いちばん実物にブレがなかった気がする
理央→倒れ方が可憐すぎる……ふしぎちゃんなトークもなんかツボにハマった
メレ→かわいくてかっこよくて場慣れしてておもしろくて……無敵すぎて大好きv
ネコ→しゃべりすぎ仕切りすぎ(笑)
リンリンシーの皆さん→レツが落ちた間をつなぐのに必死なのがキュンとした
司会のお姉さん→全公演ああやって叫び倒してきたのか……お疲れさまです!!
青白好きのニッカリは、立ち位置的な問題か年齢的な必然か知りませんが、けっこうベタベタしてたレツの人とケンの人に盛り上がってました。年相応にかわいかったvv 青白ってビジュアル的にドキドキするんだよね……(笑)
というわけで、これからはメレちゃんの人を重点的に応援していきたいですv(え?)
だってもうあの子あんなかわいいのにセクシーでかわいくて(エンドレス)
(ニッケルが 「だって」と言ったら 要注意)